資生堂の美容情報メディア
2025/05/30

【ブルベに似合う暖色メイクのやり方】おすすめアイテム&塗り方のポイント

【ブルベに似合う暖色メイクのやり方】おすすめアイテム&塗り方のポイント

ブルーやシルバー、青みピンクといった寒色系カラーが似合うブルベさん。一方で、ブラウンやオレンジといった黄みを感じるような暖色系カラーがうまく肌にマッチせず、浮いて見えてしまうという悩みをよく耳にします。実はそんなブルベ肌さんでも、色の選び方や塗り方のポイントをおさえておけば、最近人気の暖色メイクを楽しめるんですよ! 今回はヘアメイクアップアーティストの西森由貴さんに、ブルべさんがアイシャドウ、チーク、リップに暖色を取り入れる時のコツを教えてもらいました。

▶30秒でわかる!パーソナルカラー診断はこちら

ブルべさん向け暖色メイクHOWTO

オレンジやコーラルなど、黄みを感じるような暖色アイテムを使いたい時は、アイシャドウ、チーク、リップは肌に溶け込ませるように、色をしっかりなじませるのがポイントです。うまくなじんでいないと、ポイントメイクの色が肌から浮いてしまうので注意しましょう。

アイシャドウ

アイシャドウ

ブルべさんが暖色アイシャドウを選ぶ際は、ほんのり赤みを帯びたイエローやオレンジが肌色にマッチしやすいのでおすすめ。特に、肌色との境目は入念にぼかすと◎。また、あまり濃く塗らず、サラッと薄めに仕上げるのもポイントですよ。

■おすすめのアイシャドウはこちら

肌なじみのいいアイシャドウパレット

オレンジベースのブラウンパレット。肌に溶け込むようなナチュラルな色みなので、ブルべさんにも◎。

チーク

チーク

ブルベさんが暖色チークを選ぶなら、コーラル系の色みがおすすめ。チークを塗ったら、何もついていないパフやスポンジで、チークの輪郭を軽くなぞって肌との境をなじませましょう。こうすることで、暖色チークでも肌から浮いたりくすんだりせず、ブルべ肌にマッチします。

■おすすめのチークはこちら

シアーで肌から浮きにくいコーラル系チーク

コーラルでも、オレンジに寄りすぎない色みのものをセレクトすると◎。こちらのチークはシアーな仕上がりなので浮いて見えにくく、ブルべ肌さんを元気でイキイキとした印象に導いてくれます。

リップ

リップ

ブルベさんが暖色リップを選ぶなら、透き通るようなシアーな発色のものがおすすめ。リップを塗ったら、ティッシュで唇の輪郭部分を軽く押さえます。こうすることでリップラインがなじみ、唇だけが悪目立ちするのをカバー。輪郭がパキっとしていると浮いて見えやすくなるので気をつけて。

■おすすめのリップはこちら

ブルベにもマッチしやすいコーラルレッドのリップ

ブルべでも合わせやすい、ピュアで明るいコーラルレッド。濃密美容オイルで唇をコートして、うるおいを閉じ込め発色をキープ。うるおい感のあるなめらかな感触で唇をトリートメントします。

 

ブルベさんにおすすめの暖色アイテム

しっかり肌になじませれば、ブルベさんも暖色カラーを楽しめるんです♪ ブルベ肌さんにおすすめの暖色アイテムをご紹介します。

アイシャドウ

アイシャドウは赤みを感じる暖色系が、ブルベさんの肌に溶け込みやすくて◎。パウダーよりもクリームタイプのアイシャドウの方がなじませやすくておすすめです。

クリームタイプの暖色系アイシャドウ

濃密フィットのバームシャドウ。ゆらめくパールがぎっしり入っているので、暖色系でも透明感の高い仕上がりに。

 

チーク

チークはコーラルやピーチカラーをセレクトするのがおすすめです。

ナチュラルな血色感で惹きつけるチークカラー

ナチュラルで肌なじみのいいピンクはどんなメイクとも相性よし! チークとハイライトが同時に叶う点も◎。自然な血色感とツヤ感を与えます。
▶︎カスタマイズケースはこちら

 

リップ

リップは透き通るようなシアーな発色のタイプセレクトして、暖色メイクを楽しみましょう。

リップ

ぽってり色っぽ唇をつくる、保湿バームリップ。OR381はシアーなオレンジ系で肌なじみも◎。

RD383はコーラル系のレッド。ナチュラルな色みなので、暖色でも使いやすい。


しっかり肌になじませることを意識して暖色メイクをマスター。ブルべさんも、オレンジ系メイクを楽しんでみてくださいね!

photo:鈴木花美 model:渡辺アリサ
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS