生まれ持った肌や髪、瞳の色から、その人に似合う色を導き出す「パーソナルカラー」。今回は、パーソナルカラーのなかから「イエローベース・春(イエベ春)」タイプをフィーチャー。資生堂ヘアメイクアップアーティストの林佐知子さんに、イエベ春タイプの魅力がアップする似合うカラーやメイクのコツ、おすすめコスメまでを紹介していただきました!
教えてくれたのはこちら!
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
林 佐知子さん
資生堂の宣伝広告や広報活動のヘアメイクに携わり、NY・パリ・東京コレクションでも活動中。
まずは、イエベ春タイプの特徴をチェックしましょう! メイクはもちろん、髪色やファッションを選ぶときにも参考にしてみてくださいね♪
第一印象は、明るくさわやかで、親しみやすく生きいきしたイメージ。肌は黄みを帯びて明るく、ツヤや透明感があり、色白な人が多いのも特徴です。また、血色がよく健康的なバラ色のほおを持っています。
髪は明るいブラウンで、絹糸のように繊細で細くツヤがある傾向。瞳は虹彩が明るく、白目と黒目のコントラストがはっきりしていて、瞳がキラキラしている印象です。
明るく健康的なイメージを活かした、ナチュラルでキュートなメイクがおすすめです。本来持っているツヤを生かした光沢のある肌づくりが◎。カラーは、コーラルピンク・オレンジ・グリーンなど、クリアではっきりした色が似合います。
苦手なカラーはブルべカラー全般で、青みの強い色や淡い色、暗く重い色は寂しく見えてしまいがちなので注意が必要です。ブルべカラー全般が苦手といっても、以下の色味であればイエベ春でもチャレンジしやすいですよ!
若々しく快活なイメージや、キュートなイメージを盛り上げてくれる、明るく、くすみのないクリアな色の配色で軽やかなスタイルが得意。多色使いでカラフルなコーディネートも着こなせます。おすすめは、アイボリー、ライトベージュ、キャメルなど。
アクセサリーは、小さめの可愛らしいデザインがおすすめ。ゴールドとの相性もいいですよ。
ヘアカラーは、イエロー、オレンジ系を入れたやや明るいブラウンを。レッド系なら、黄み寄りのレッドを選ぶと◎。キラキラとした質感が似合います。
イエベ春タイプに似合うおすすめのコスメを、アイシャドウ、チーク、リップのアイテム別にご紹介します!
オレンジ・イエロー・グリーンなど、クリアで明るい色。また、多色カラーの組み合わせも得意です。ブラウンなら、明るいブラウンがおすすめ。
(左)「SHISEIDO メーキャップ ポップ パウダージェル アイシャドウ 04」 3,080円 (税込)
販売名:SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
イエベ春タイプにぴったりの明るめブラウン。シルクのようになめらかな質感で目もとをクリアに彩ります。
(右)「インテグレート トリプルレシピアイズ BR703」 1,650円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
イエベ春タイプに似合う、明るいブランパレット。これ1つで、普段メイクもお出かけメイクも自在に楽しめます。
(左)「マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS OR331」3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
軽やかさのあるオレンジブラウンが、イエベ春タイプの目元を明るく彩ります。ひと塗りでプロが仕上げたようなグラデーションが完成するので、忙しい朝にも便利。
(右)「マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) なめらかクリアカラー PK214」990円 (税込)
販売名:マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
クリアで明るい発色のピンク。繊細なパールの組み合わせで透明感のある質感です。単色はもちろん、どんな色とも相性よし。
コーラルピンクやライトオレンジなど、明るく濁りのない色。クリームタイプをセレクトし、健康的な血色感を出すのも効果的です。
(左)「SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 02」4,400円 (税込)
販売名:SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
内側からにじみ出るようなナチュラルな血色感とツヤ感をプラス。02はやさしいピンクで、表情までやわらかく演出します。
(右)「SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 05」4,400円 (税込)
販売名:SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌なじみのいいコーラルオレンジ。ひと刷毛でパッと明るい雰囲気に!
(左)「マキアージュ ドラマティックチークカラー (クリーム) OR423」1,980円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
クリアなオレンジでイエベ春タイプの肌にぴったり。透け感発色のクリームチークと、つややかハイライトが同時に叶い、つけたての仕上がりが長時間持続します。※長時間仕上がり持続(薄れのなさ・つや)データ取得済み
(右)「インテグレート メルティーモードチーク OR381」1,320円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
しっとりクリーム感触が、指でのばすとさらさらパウダーにチェンジ。パキっとしたオレンジカラーで、ジューシーな雰囲気を演出します。
コーラルピンクやオレンジなど、黄みを帯びた色。マットな質感よりも、ツヤやパールといった質感があるものが似合います。
(左)「SHISEIDO メーキャップ カラージェル リップバーム 102」3,850円
販売名:SHISEIDO カラージェル リップバーム
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
透明感と輝きのある発色が魅力。ツヤのあるオレンジカラーで、イエベ春タイプにマッチします。
(右)「SHISEIDO メーキャップ
モダンマット パウダーリップスティック 525」3,960円 (税込)
販売名:SHISEIDO モダンマット パウダーリップスティック
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
イエベ春タイプに似合うコーラルオレンジ。マットといってもクリーミーな質感なので、イエベ春にもつけこなしやすいはず。
(左)「マキアージュ ドラマティックエッセンスルージュ OR301」 3,300円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
落ち着き感のあるヌーディーベージュ。つけるたび気分が上がる"うるつや唇"が続きます。
(右)「マキアージュ ドラマティックエッセンスルージュ BE701」3,300円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
スマートでヘルシーな印象のピンクベージュ。 濃密美容オイルで唇をコートして、うるおいを閉じ込め発色をキープします。
▶︎美容部員がYouTubeでマキアージュドラマティックエッセンスルージュを全色レビュー!
イエベ春タイプさんの中には、肌が黄ぐすみしてしまう、透明感を出しにくい...と感じている人もいるのでは? 黄みをカバーして明るい肌を目指そうとファンデーションを塗りすぎたら、白浮きしてしまった...! なんて経験もあるかもしれませんね。ここからは、透き通るようなピュア肌に仕上げるトータルメイク術&アイテムをご紹介します!
ベースメイクは、ラベンダー系の化粧下地を仕込み、トーンアップしましょう。そうすることでファンデーションの量が少なくなり、ツヤと透明感を出しやすくなります。
まずは、ラベンダーの下地を仕込みます。ラベンダーは黄ぐすみを抑えてくれる色なので、メイクの最初に少量仕込むだけで、透明感がUPします。
下地は額、鼻、左右のほお、あごの5点に置き、顔の中心から外側に向かって全体に塗っていきます。ハイライト効果もあるため、この5点にのせることで顔に立体感も演出できますよ。
「インテグレート うるピュアベース ラベンダー」1,430円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
透明感あふれる仕上がりが崩れず続くトーンアップ下地。ラベンダーカラーが毛穴やくすみなどの肌悩みを自然にカバーします。
透き通るようなピュア肌に仕上げたい時は、薄づきでもしっかりカバーできるようなファンデーションを選びましょう。パウダーよりもリキッドの方がツヤが出て、透明感を演出しやすいのでおすすめです。また、指やパフよりもブラシで塗る方が薄く均一に密着して、ツヤと透明感がUP♪ 肌の上を滑らせるようにブラシを動かしながら、中心から外側に向かって塗っていきましょう。
「マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド」3,520円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
使うほど、毛穴が目立たないつるんとつやのある肌に。毛穴の奥までうるおいを届けながら、時間が経っても崩れにくく、カバー力が高いのも◎です。
リキッドファンデーションを塗った後は、ピュアなふんわり感を演出するフェイスパウダーで仕上げましょう。ブラシにパウダーを適量ふくませ、顔の中心から外側に向かって滑らせるように塗っていきます。軽やかな仕上がりを心がけて、重ね過ぎないように注意しましょう。
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン インビジブル シルク ルースパウダー マット」4,400円 (税込)
販売名: SHISEIDO シンクロスキン インビジブル シルク ルースパウダー マット*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
スキンケア成分でコーティングしたパウダーだから、粉っぽくならず肌になめらかにフィット。テカリを抑え、小ジワや毛穴の目立たない、ピュア肌に導きます。
肌の透明感を引き立てるポイントメイクは、ツヤ感と血色感がキモ。おすすめアイテムと塗り方をご紹介します。
目元はツヤを意識しましょう。アイシャドウはイエベさんの肌になじみやすいオレンジ系を使用して、アイホール全体に薄く単色塗りをします。ベースメイクが薄づきなので、濃く塗りすぎると悪目立ちしてしまうので注意。仕上げに、まぶたの中央にラメをのせてツヤを強調すれば、肌の透明感をより引き立てることができますよ。
「マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ OR303」3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
重ね塗りしても重たく見えないクリアな発色が魅力。OR303はイエベ春タイプの肌になじみやすいオレンジ系のカラーリングです。
チークはラベンダー系の下地と相性のいい、青みピンクをセレクト。青みピンクには肌の黄みを抑えて、肌をより明るくキレイに見せる効果もあるんです。また、クリームタイプのチークは簡単にじんわりと血色感が滲み出るような仕上がりになるのでおすすめ。チークを指にとり、頬の中央にのせ、薄く広めにぼかしましょう。次に何もついていない指でチークと肌との境目をぼかすことで、自然に仕上がります。仕上げにブラシでなじませると、より繊細に仕上がりますよ。
リップも自然な血色感や透明感が大切。「マキアージュ ドラマティックリップカラー (グロッシー)PK431」を少量ずつ指に取り、ポンポンと唇にのせていきます。少しずつのせることで、厚塗りを防げて◎
「マキアージュ
ドラマティックリップカラー (グロッシー)PK431」990円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
つややかで透明感&うるおい続く透け感グロスのリップカラー。こちらはチークにも使えます。パウダーよりも、肌に溶け込むようなクリームやジェルタイプのチークの方が、より素肌感を演出することができますよ。
▶︎カスタマイズケースはこちら
★YouTubeでもチェック★美容部員が紹介するイエベ・ブルベ別リップ6選!
自分の魅力を引き出してくれるパーソナルカラー。アイテムとやり方を参考に、メイクを楽しんでくださいね♪
▶︎【ブルベ・イエベ別】おすすめ透け感リップ12選。透明感とツヤ感あふれる唇に
▶︎【診断あり!】「イエベ秋」タイプに似合うメイク&おすすめコスメ12選
▶︎【パーソナルカラー診断!30秒で完了】イエベ・ブルべ別、本当に似合うコスメ選び&メンズ向け情報も!
photo:鈴木花美 model:恩田さやか
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。