すっかり暑くなり、そろそろ夏本番。花火大会やお祭りなどのイベントも増えて、浴衣を着たくなる季節がやってきました。浴衣だけではなく髪型にもこだわることで、全体をもっと素敵に仕上げていきたいところ。そこで今回はプロ直伝の、簡単なのに絶対に褒められる浴衣に似合う髪型のつくり方をご紹介します。
浴衣ヘアといえば「お団子ヘア」。でもいつもワンパターンでマンネリ化している...という人におすすめの一癖あるおしゃれなアレンジをレクチャーします♪
アレンジしやすいように髪全体にスタイリング剤をなじませて、前髪と耳前の髪を残して、それ以外を後ろに流しておきます。
後ろに流した髪を左サイド・右サイド・それ以外と3つの毛束に分けて、それぞれ三つ編みをします。毛束の中間あたりまで編んだらゴムで結び、少しずつ髪を引き出してニュアンスを加えます。
それぞれの三つ編みをくるくると巻きつけお団子状にし、襟足あたりで固定します。この時、毛先は中に入れずに残しておくとラフな印象になって◎。
前髪と耳前の髪は、ヘアアイロンでウェーブに。手首を内側と外側に返すように動かし、耳のあたりまでカーブをつけていきましょう。
まずは、こめかみのあたりでピンを留め、手前の髪を指で引き出して動きをつけましょう。
次に、耳上あたりにもピンをさし、同じように髪を引き出します。最後にツヤが出るスプレーをかけて完成です。
「ベネフィーク リシェール バイ ベネフィーク パーフェクト ヘアグロス」135g 2,750円(税込)
*表示価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
高いグロス効果で髪に輝くつやをON。レトロなアレンジもサマになるはず!
>>【ロングの浴衣ヘアアレンジ】レトロモダンな雰囲気で新鮮見せ!
photo:鈴木花美 model:阿島ゆめ
浴衣姿では普段と違う「しっとり感」や「色っぽさ」を醸し出したいところ。そんな大人の色気を存分に引き出すにはうなじ見せがポイントです。
髪全体にワックスをつけ、ハーフアップにしてお団子をつくります。毛先はそのまま垂らしておきましょう。
下ろしている残りの髪をすべてまとめて片手で持ち、お団子の毛先とねじり合わせてツイストにしていきます。
ツイストした髪をキュッとお団子に巻きつけます。
お団子をほぐして、ヘアバトンをつければ完成です。首の後ろにパールの入った下地クリームやパウダーなどを重ねると、ハイライト効果で色っぽく仕上げることができますよ♪
>>"うなじにハイライト"が秘訣!簡単ツイストお団子で最高に色っぽい浴衣美人に♪
photo:鈴木花美 stylist:川上麻瑠梨 model:落合沙織
せっかく浴衣を着るんだから髪型にはこだわりたい! でもショートカットは何もできないんじゃ...と思っていませんか? ショートカットこそ、アレンジでグッと印象変えることができるんです。さっそく、ショートに似合う浴衣ヘアをチェックしていきましょう。
初めにヘアワックスを髪全体になじませ、サイドの耳上の髪をとり、ゴムで結びます。短くて一緒に結べない髪は、無理に結ばなくてもOKなので、耳にかけておきましょう。
STEP1で結んだ部分に毛流れに沿って分け目を入れて、くるりんぱをしましょう。毛流れに沿うことで、分け目が目立たず、キレイに仕上がります。
くるりんぱをしてねじれた部分から、髪を少し引き出してニュアンスをつけます。ゴムを隠すようにヘアアクセサリーをつければ完成です♪
>>【浴衣ヘアアレンジ】ショートでもできる簡単可愛いくるりんぱヘア
photo:鈴木花美 model:忍舞
年に数回しか着る機会のない浴衣だからこそ、髪型にこだわりたいもの。とっておきの姿で、素敵な思い出を作りましょう♪
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。