ムシムシと暑い夏が迫る中、マスクが必須な今年。いつも以上に皮脂分泌が多くなり、毛穴が気になる! という方におすすめの毛穴対策レシピをご紹介します。
過剰な皮脂の分泌を抑えてくれるのはビタミンB2とB6! 今回使用するサバはビタミンB6が含まれるうえに、良質のたんぱく質が豊富。このたんぱく質の分解・合成にもビタミンB6が活躍します!
生理前には特にビタミンB6が不足するので、肌荒れが気になるという方は意識的に摂取を。サバの他にもまぐろの赤身・鮭・ささみ・バナナなどが豊富です。
肌の生まれ変わりをスムーズにすることも大切。そこで活躍するのは、ビタミンA! ビタミンAが豊富で有名なのはレバーですがなかなか食べる機会がないという方も多いですよね。
そこでおすすめしたいのが、緑黄色野菜。必要に応じて体内でビタミンAに変換されます! トマト・パプリカ・にんじん・かぼちゃなど色が濃いお野菜は積極的に摂取を〜!
1. 玉ねぎと赤パプリカは、みじん切りや1cm程度の細切りなどお好みの形に切る。バジルは茎から外して葉だけにする。
2. 卵を目玉焼きにする。
3. 油(分量外)をフライパンで熱し、1の玉ねぎとパプリカを炒める。しんなりしたら水を切ったサバ缶を入れてほぐしながら炒め、ほぐれたらAを入れる。
4. 全体に火が通って、水分がある程度飛んだらバジルを入れてサッと炒める。お皿にごはんとガパオを盛り、目玉焼きをのせたら完成。
日本で人気のタイ料理、ガパオ。ひき肉が王道ですが、こんな風に魚でつくっても、一口大の鶏もも肉や豚コマでつくっても美味しいですよ♪ パクチーをのせたりカットレモンを添えるのも、エスニック感が強まっておすすめです! おいしく毛穴対策してくださいね♪
お話を伺ったのは...
小鳥遊しほさん
イラストレーター、フードコーディネーター、モデルとして活躍。美容師免許・調理師免許・ダイエット検定1級をもつ。雑誌やネットコラムの連載、LINEスタンプをはじめ、アパレルブランドとのコラボやトークイベントの出演など幅広く活動。著書「くまっているのはボクなのに。一問一頭」(KADOKAWA/中経出版)が好評発売中。Twitter:@SHIHOtakanashi Instagram:@shihotakanashi
illustration&photo:小鳥遊しほ
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。