マスクをしているとつい油断しがちですが、「マスク焼け」や「マスク越し焼け」に注意したいもの。顔の上下で肌の色が違う...なんて事態は避けたいですよね! そこで、マスク着用時の日焼け対策についてご紹介します。
紫外線量が増える真夏に向けて気をつけたい、マスク着用による日焼け。マスクで覆われている部分とそうでない部分がむらになってしまう「マスク焼け」 はもちろん、マスクをしている部分でも紫外線が透過し、日焼けをしてしまう「マスク越し焼け」への注意も必要になります。マスクをしている部分もそうでない部分もしっかりと日焼け止めを塗り、紫外線対策を行うことが大切ですよ!
マスクの中は高温多湿で、さらに着脱時の摩擦により日焼け止めが落ちやすい状態! 日焼け止めは、汗やムレに強く、こすれにも強いタイプを選びましょう。
また、マスク着脱による摩擦などの影響で、肌荒れやニキビが気になる人もいますよね。そんな時は、デリケート肌向けの日焼け止めを使用するのが◎。さらに、重ね塗りしやすいタイプの日焼け止めやメイクの上からでも使える日焼け止めをポーチにしのばせておけば、気軽に塗り直しができるのでおすすめです。
マスク着用時におすすめの日焼け止めを、「こすれに強い」「デリケート肌に」「塗り直しやすい」など、シーンや肌質別にピックアップしました。自分の目的に合ったアイテムをチェックしてみてくださいね!
「アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA」【SPF50+・PA++++】60mL 3,058円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
動きによってできる日焼け止めのよれや隙間を自動修復するオートリペア技術と、汗、水、熱、そして空気中の水分によってUVブロック膜が強くなる技術をW搭載。耐こすれといった機能もあり、マスク着用時にも最適! 驚くほどさらさらな塗り心地も◎。
「SHISEIDO サンケア ザ パーフェクト プロテクター」【SPF50+・PA++++】50mL 6,380円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
熱・汗・水によってUV防御膜が強くなる「シンクロシールドテクノロジー」を搭載。太陽の下でもマスクによる汗を気にせず活動できます。また、乾燥や空気中のちり・ホコリなどの環境ダメージからもマルチにプロテクトし、美肌も守り抜きます。
「アネッサ ブライトニングUV ジェル N(医薬部外品)」【SPF50+・PA++++】90g 2,508円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
日焼けによるシミ・そばかすを防ぎながら、ラベンダーピンクカラーでトーンアップ仕上げも。耐こすれ・ウォータープルーフ機能も搭載しているので、マスク着用による日焼け止めの落ちも防止します。
*美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです
「イハダ 薬用UVスクリーン(医薬部外品)」【SPF50+・PA+++】30mL 1,980円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
紫外線から守りながら、シミ・肌あれを防ぐトーンアップ仕上げのUVミルク。SPF50+・PA+++でありながら、ノンケミカルで心地よい使いごこちの日焼け止め。高精製ワセリン(肌うるおいバリア保護成分)配合でカサつかず、被膜感のない使い心地も◎。赤ちゃん*から大人まで、ご家族で使用できます。
*新生児を除く
「ドゥーエ ベビー 日焼け止めミルク」【SPF20・PA++】40mL 1,980円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
紫外線吸収剤無配合(ノンケミカルタイプ)。生後1カ月の赤ちゃんから使える低刺激処方です。やさしいつけ心地で、紫外線から1年中しっかり守ります。マスクによる肌荒れが気になる時でも心地よく使用できます。
「アネッサ オールインワン ビューティーパクト」【SPF50+・PA+++】 3,300円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
UVブロック・下地・ファンデーションの3つの機能がひとつに。陶器のような「つや美肌」がずっと続きます。日常はもちろん、スポーツ・レジャー・海・プールにも◎! ミラー付きのコンパクトなので持ち運びに便利♪
「アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA」【SPF50+・PA++++】60g 1,958円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
顔・からだ・髪、化粧直しにも使える便利なスプレー。メイクの上からも使用可能なので、外出先での塗り直し用や、マスクで日焼け止めが落ちてしまった時にも重宝します。レジャーやスポーツ時にも◎。
「SHISEIDO サンケア クリア サンケア スティック」【SPF50+・PA++++】20g 4,180円 (税込)
販売名: SHISEIDO クリア サンケア スティック
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
手を汚さずに肌に直接塗ることができ、メイクの上からも使えるので、外出先での塗り直しにも便利。スティックタイプなので、細かい部分になじませやすいのも魅力。熱や汗・水によって防御膜が強くなる*資生堂独自のシンクロシールドを搭載。強力な紫外線下でもしっかり肌を守ります。
*サンスクリーン膜の均一性を高め、安定に保つ
<スティックUVの塗り方のコツ>
スティックを容器から1cmほど繰り出し、肌に直接フィットさせながらゆっくり動かし、塗りムラのないようにたっぷりと塗りましょう。額や頬は、塗ったところが重なるようにジグザグに。目のキワや鼻の周辺などスティックがフィットしにくい部分は、指でスティックをなでるようにして取り、なじませると◎。
腕や脚、首などは、顔と同じくジグザグに。手の甲などは凹凸にフィットさせて塗ります。フィットしにくい部分は、指でスティックをなでるようにして取り、なじませるのがおすすめです。
マスク着用時は、こすれやすい部分を特に意識しながら日焼け止めを塗りましょう。下記の3つのポイントを押さえるのがおすすめです。
日焼け止めを手のひらに適量をとり、顔の5カ所(両ほお、額、鼻、あご)に少しずつ置き、顔のすみずみまでむらなく均一になじませます。さらに、マスクでこすれやすい「チューリップゾーン(両ほお、鼻、あご、フェイスライン)」に日焼け止めを重ねづけしましょう。
マスク着用時は、いつもよりこまめに日焼け止めを塗り直しましょう。また塗り直す際は、マスクでこすれやすい「チューリップゾーン(両ほお、鼻、あご、フェイスライン)」を意識して、塗り直しましょう。
日焼け止めを塗り仕上げる際は、手の甲を「猫の手」のようにして、日焼け止めを肌に密着させましょう。
紫外線対策には、日焼け止めの塗り方とこまめな塗り直しがとても大事! ご紹介したポイントを意識して、「マスク焼け」や「マスク越し焼け」にはご用心を!
▶︎【マスクの暑さ対策】肌ひんやり、冷感フェイス&ボディケアで快適マスク生活を!
▶︎マスクでも崩れにくい!優秀ファンデーションでつくる「さらツヤ肌」メイク
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。