資生堂の美容情報メディア
2022/09/26

【最新メガネメイク】2022年秋冬メガネトレンドから似合うメイクまで徹底解説!

【最新メガネメイク】2022年秋冬メガネトレンドから似合うメイクまで徹底解説!

ファッションアイテムとしても人気のメガネ。トレンドを取り入れたメガネをかけるとグッとオシャレ度もUPしますよ! そこで、10月1日の「メガネの日」にちなんで、2022年秋冬のメガネトレンドとそのメガネに似合うメイクをご紹介します。

2022年秋冬の最新メガネトレンドは?

2022年秋冬の最新メガネトレンド

ここ最近人気の高かった細いメタルフレームの流れは落ち着き、ボリューム感のあるフレームが人気に。また、重厚感のあるカラーとクリアカラー(淡いベージュなど)で抜け感のあるカラーに注目が高まっています!

<フレーム>
●ボストンなどの定番の形のボリュームタイプ
●ひと癖ある多角形タイプ

<カラー>
●黒、べっ甲などの重厚感のあるカラー
●クリアカラー(淡いベージュなど)で抜け感のあるカラー

2022年秋冬メガネに似合うメイクを解説!

メガネのフレームと色で顔の印象が変わるので、メガネに合わせてメイクをチェンジすることが素敵に見えるポイントですよ!

メガネの時のベースメイク

フレームの影になりやすい顔の中央・目まわりは、トーンアップアイテムを使用し、やや明るめに仕上げるのがおすすめです。

<化粧下地>
メガネやマスクによるこすれやムレ対策として、メイク崩れ防止効果の高い下地を使い、軽やかに肌を整えましょう!

<コンシーラー>
気になる部分はコンシーラーなどカバー力の高いアイテムでピンポイントに薄くカバーしましょう。

<ルースパウダー&ハイライト>
顔の中心が影になりやすいため、トーンアップ効果のあるルースパウダーやハイライトを使って、目周りを明るめに仕上げると◎!

\おすすめのベースメイクアイテムはこちら/
肌をワントーン明るく見せるラベンダーカラーの下地

スキンケアまで叶う毛穴レスくずれ防止下地。パープルカラーが顔色をトーンアップさせ、明るい仕上がりに。

 

自然にカバーしてよれない! 密着美容液コンシーラー

密着ハイカバー処方で肌にとけこむようにピタッと密着して、シミやそばかすをしっかりカバー! いつものベースメイクにプラスするだけで、惹きつけられるような肌へ。ウォータリーキープエッセンス配合でうるおいで満ちたみずみずしい肌に。

 

メガネトレンド① 多角形×黒に似合うポイントメイク

メガネトレンド① 多角形×黒に似合うポイントメイク

黒いフレームや、眉・瞳の色など黒い部分が際立つため、ポイントメイクでは目もとや口もとの印象を高めると◎!

<眉>
瞳の色からワントーン明るいブラウンで、フレームに合わせてソフトアーチに描きます。

<目もと>
細いアイラインで目もとを引きしめます。

<チーク>
リップにポイントがあるため、オレンジ〜くすみレッド系の抑えめカラーで、フレームに少しかかるよう、やや上めに頬骨に沿ってスッキリとぼかします。

<口もと>
レッド〜ブラウンリップでメガネのボリューム感とバランスをとりましょう。

\使用したアイテムはこちら/
ふんわり自然な美眉に仕上がるアイブロウパレット

立体ファイバー・印象チェンジカラー・彫深パウダー・眉尻すっきりパウダーの4種のパウダーが入ったアイブロウパレット。カラーを混ぜて使えるのも魅力!

 

ハイライト×血色感のチーク&フェイスカラー

こなれ感が生まれるオレンジベージュ。ハイライト×血色感で惹きつけてくれるチークカラーです。

 

マットだけどなめらか♪ パッと目を引く高発色な赤リップ

発色の良さが自慢のリップ。マットな質感なのにパサつかず、なめらかに仕上がりに♪

 

メガネトレンド② ボストン×べっ甲コンビに似合うポイントメイク

メガネトレンド② ボストン×べっ甲コンビに似合うポイントメイク

べっ甲柄は、肌なじみは良いものの、肌が暗く見えやすい傾向に。肌に血色感と透明感をプラスしましょう。また、眉や瞳が際立つものの、メガネに対して目もとの印象が弱くなりやすいので、マスカラで目力UPを。

<眉>
瞳の色より明るいブラウンで、フレームに合わせてストレートに描きます。

<目もと>
フレームの印象より引き立つようにマスカラで目力をアップします。

<チーク>
頬骨に沿ってやや高めに広くぼかします。フレームのべっ甲カラーで黄みに見えやすい肌に、くすみピンク〜レッド系で肌に血色感と透明感をプラス!

<口もと>
ピンク系リップで肌全体の血色感を高めます。

\使用したアイテムはこちら/
自然なふんわり眉が続くパウダーアイブロウ

ぼかしも眉尻も簡単キレイに仕上がるペンシルチップタイプのパウダーアイブロウ

 

自然な血色感とフレッシュ感を演出するパウダーチーク

ひとはけでフレッシュな血色感と立体感を演出。04の青みピンクは、顔色を明るく見せたり透明感を高める効果も。

 

高発色! 上品ピンクのマットリップ

発色の良さが自慢のリップ。マットな質感なのにパサつかず、なめらかに仕上がりに♪

 

メガネトレンド③ 多角形×メタルに似合うポイントメイク

メガネトレンド③ 多角形×メタルに似合うポイントメイク

メタルフレームの光を受けて、目のまわりは明るく見える一方、ややメリハリに欠けるので目もとの印象を高めましょう!

<眉>
瞳の色より明るいブラウンで、やや太めのソフトアーチに描きます。

<目もと>
目もとの印象を高めるため、フレームの質感とリンクさせるキラキラとしたグリッターのアイシャドウを上まぶた中央や目頭にたっぷりと輝きをのせましょう!

<チーク>
コーラル〜オレンジ系のカラーで、黒目の下部分から、高め〜横広めにふんわりとぼかします。

\使用したアイテムはこちら/
パウダータイプのアイブロウ&アイライナーコンパクト

顔立ちに深みを与える美しい眉と、目もとに奥行きを与える極細ラインが描けるパウダータイプのアイブロウ&アイライナーコンパクト。きめを整え、持ちをよくする下地もセットに!

 

透明感のある輝きラメを楽しめる単色アイカラー

まぶたの中央や涙袋に重ねて、きらめきのアクセントに! ラメが落ちづらく、目もとを華やかに彩ります。

 

華やかな表情を引き出す2色セットのチークカラー

繊細な質感が肌に溶け込み、自然な血色感をほおに与えます。105は落ち着いた色味で大人の女性にぴったりです。
>>ケースは別売り

 

メガネトレンド④ ボストン×クリアに似合うポイントメイク

メガネトレンド④ ボストン×クリアに似合うポイントメイク

クリアフレームは、光を受けて顔を明るくする効果がありますが、 全体的に血色感とメリハリがない印象に。眉や口もとの印象を高めて。

<眉>
フレームに合わせたソフトアーチをやや太めに描きます。ピンクブラウンで眉を目立たせましょう。

<チーク>
クリアなフレームには、頬骨よりやや高めに広くぼかします。ピンク・コーラル系で血色感と温かみをプラス!

<口もと>
眉やチークとリンクした血色感カラーでリンクさせると統一感もでてGOOD!

\使用したアイテムはこちら/
眉・ノーズシャドウまで完成するアイシャドウ

指にとってまぶたにのせるだけで、きれいなグラデーションに。ライトカラー・ミディアムカラー・ダークカラーがセットになっています。
>>カスタマイズケースはこちら

 

ピタッと密着し自然に色づくクリームチーク

頰にピタッと密着し、キレイに発色してくれるクリームチーク。上気したような自然な血色感が出せます!

 

マットだけどカサつかないリップカラー

カサつかず、唇がやわらかそうな色が続く、ふんわりマットタイプです。
※6時間仕上がり持続(色もち)データ取得済み(メーカー調べ。効果には個人差があります。)
>>カスタマイズケースはこちら

 

メガネトレンド

トレンドのメガネに似合うメイクで、メガネ美人を目指してくださいね!

メガネ協力:「JINS


[あわせて読みたい記事]

>>【2022年秋冬トレンド】青みピンクのヌーディーメイクに決まり!ピュアさを残した大人っぽい印象に
>>カラーマスカラで脱マンネリメイク!なりたい印象別に塗り方をレクチャー♪

●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS