お子さんにも紫外線対策をしていますか? 子供は皮ふが薄く、大人よりも紫外線のダメージを受けやすいので、紫外線対策をしてあげることが大切です。また、「大人と同じ商品や塗り方でいいの?」と迷われる方も多いですよね。
ここでは、子供の紫外線対策の方法について解説します! ぴったりのアイテム&塗り方をチェックして、ぜひお子さんと一緒に試してみてくださいね。お子さんが小さいうちは大人が身体やお顔に塗ってあげることが多いと思いますが、中学年くらいまでにはお子さん自身でも塗れるようになると安心ですよ!
紫外線から子供の肌を守るには素肌をさらさないことが大切です。
<衣服>
●濃い色で厚地の素材の洋服のほうが、紫外線を防ぐ効果が高くなります。
●砂浜で遊ぶ時は、濃い色のTシャツを着ると◎。
(水に濡れると紫外線を防ぐ効果は薄れます)
<帽子、サングラス>
●顔や首など広い範囲を紫外線から守れるように、帽子のつばが広いものを選びましょう。
●紫外線は目からも入ってきます。目を保護するために、子供にもサングラスをかけさせましょう。
ただし衣服や帽子だけでは紫外線から守り切れないので、日焼け止めを上手に使うこともポイントですよ!
紫外線にはシミ・シワの要因に繋がるUV-A(生活紫外線)と、主に肌を黒化させるUV-B(レジャー紫外線)の2種類があり、年間を通して降り注いでいます。この両方から肌を守ることが大切ですよ。
紫外線から肌を守る基準が「SPF」と「PA」です。
「SPF」はUV-Bを防ぐ効果を表す数値。この数値が高いほど、肌が赤く炎症を起こすのを防ぐ効果が高いといえます。「PA」の方はUV-Aを防ぐ効果を表す目安。+の数が多いほど、肌の黒化や、弾力を失わせることを防ぎます。「SPF」と「PA」は商品のパッケージに書いてあるので、日焼け止めを選ぶときはよく見てみましょう。
また、紫外線は、天気が悪い日でも降り注いでいます。曇りの日でも、晴れの日の半分以上の紫外線を浴びてしまうため、「今日は天気が悪いから、日焼け止めは塗らなくてもいいよ」と油断しないように気をつけてくださいね。
■晴れた日の紫外線を100とすると...
子供の「日焼け止め」や「UVケアアイテム」を選ぶ時は、低刺激設計のものがおすすめです。さらに使用するシーンにあわせて、紫外線カット力に優れているタイプや汗や水に強いタイプなどで使い分けるのがおすすめですよ。
「d プログラム アレルバリア クリーム N」【SPF30・PA+++】 35g 3,300円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
「アレルバリアテクノロジーNEO」搭載で、紫外線や乾燥だけでなく、花粉・ちり・ほこりなどの微粒子汚れからデリケートな子供の肌を守ります。長時間うるおいが続くクリームタイプ。
「アネッサ ミネラルUV マイルドジェル」【SPF35・PA+++】90g 2,508円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
紫外線吸収剤ゼロのノンケミカル処方。やさしい使い心地で、デリケートな子供の肌を保湿しながら守ります。ジェルタイプのみずみずしい使用感も◎。
*新生児を除く
「ドゥーエ ベビー 日焼け止めミルク」【SPF20・PA++】40mL 1,980円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
紫外線吸収剤無配合(ノンケミカルタイプ)。生後1カ月の赤ちゃんから使える低刺激処方です。やさしいつけ心地で、紫外線から1年中しっかり守ります。
「アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA」【SPF50+・PA++++】60mL 3,058円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
低刺激処方(無添加*・無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー)にこだわった日焼け止め。さらさらとしたミルクの使い心地も◎。こすれに強いのも魅力的です。
*防腐剤(パラベン)、鉱物油不使用
「SHISEIDO サンケア パーフェクト UVプロテクション S」【SPF50+・PA++++】50mL 4,950円(税込)
販売名: 資生堂 パーフェクト UVプロテクション S
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
デリケート肌に配慮した低刺激処方でありながら、高SPF&PA値で紫外線を強力にカットします。さらに、汗や水に反応し、紫外線防御膜を強化*する独自のウェットフォース テクノロジーを採用で、ウォータープルーフ効果があるのでプールの日にもおすすめです。
*肌上のサンスクリーン膜の均一性を高め、安定に保つ
「アベンヌ ミルキープロテクター UV」【SPF50+・PA++++】40mL 3,300円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
長時間うるおいが持続し、肌あれや乾燥など紫外線によるダメージから守り、いきいきとした子供の美しい肌をキープします。ウォーター&スェットプルーフで、水遊びやたくさん汗を掻くレジャーにもオススメです。 紫外線から肌を守るためには、日焼け止めが隙間なく均一に広がっている状態がベストです。少量ずつつけ足したり、1度に多量につけてしまうと、ムラづきになりがちなので気をつけましょう。 顔も身体も、適量の日焼け止めを取ったら、手を大きく動かしながら、やさしく広げてのばすことがポイントです。 紫外線に敏感な方や、日焼けしやすい部位、汗をかいた後などは、2~3時間おきにつけ直すことをおすすめします。イラストで詳しく見てみましょう。 1. 商品に記載された使用量を確認して適量を手のひらにとり、両ほお、額、鼻、あごの5点に置きます。 3.適量を手のひらにとったら、首とえり足の数か所におき、軽く広げてなじませてから、下から上に向かってなじませます。首の後ろ・うなじ・デコルテも忘れずに塗りましょう! 特に首はシワが入りやすいゾーン。ストレッチをするイメージで、首の前を塗る時は上を、首の後ろを塗る時は下を向いて、皮ふをのばしながら塗りましょう。
1. 容器から直接肌へ線状に出します。
2. 大きく円を描くように均一になじませます。手や足の甲、ひじやひざの裏、身体の側面なども塗り忘れのないようにしましょう。 お子さんと一緒に動画でも塗り方をチェックしてみましょう! もし子供が日焼けしてしまった場合は、下記を参考にケアしてくださいね。 1.ヒリヒリと痛いときは...
水などで肌を十分に冷やし、石けんや化粧品は使わないようにしましょう。 2.ヒリヒリ感はおさまったけれど、肌がまだほてっている(熱をもっている)ときは...
日焼けあと用の化粧水などでお手入れしましょう。 3. ヒリヒリ感やほてりがおさまったら...
化粧水や乳液などで、足りなくなった水分、油分を補給し、うるおいを保ちましょう。 食事に肌の老化を防ぐビタミンCや肌の生まれ変わりを助けるビタミンAを取り入れることを意識し、睡眠時間もしっかり確保できるようにしてあげてください。 左:「アベンヌ ウオーター 50g」50g 770円 (税込) 南フランスの「肌にいい水」アベンヌ温泉水*を、源泉から直接ボトリング。シューっとスプレーすれば、ほてった肌をスーッと抑え、徐々に静かな状態に整えます。顔だけでなく全身に使える大容量も◎。 「アベンヌ トリクセラNT フルイドミルク」200mL 3,520円 (税込) みずみずしくなめらかなミルクで、紫外線を浴びた後のカサついた肌もうるおいを長時間*キープ。配合されたアベンヌ温泉水**が、肌の熱さをスーッと抑え、徐々に静かな状態に整えます。
*26時間保湿持続データ取得済み
日焼け止めの正しい塗り方
顔と首の日焼け止めの塗り方
2. ほお、額、鼻、口周り、フェイスライン、目の周りの順に、中指と薬指を使ってていねいになじませます。塗りムラができやすい小鼻周辺、髪の生え際や耳の後ろも忘れずに。顔のすみずみまでなじませたら、もう一度同量をとり、重ねづけを。POINT!
ボディの日焼け止めの塗り方
日焼けしてしまったときのアフターケア方法
(日焼けは一種のやけどなので、痛みがひどい場合は皮ふ科へ)■日焼け後のスキンケアにおすすめのアイテム
肌の熱さをスーッと抑える! スプレータイプの化粧水
中:「アベンヌ ウオーター 150g」150g 1,650円 (税込)
右:「アベンヌ ウオーター 300g」300g 2,420円 (税込)
販売名:アベンヌ ウオーター
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
*温泉水(整肌成分)みずみずしくなめらかなボディに導く全身用保湿ミルク
販売名: アベンヌ トリクセラNT フルイドミルク
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
*7日間連用による角層の48時間保湿持続データ取得済み。
**温泉水(整肌成分)
正しく紫外線対策をしっかりして、お子さんの肌を守りましょう!
▶【2024年版】6種類の「アネッサ」日焼け止めを徹底比較!欲しい効果&使用シーン別に紹介
▶【赤ちゃんのスキンケア】 LESSON5 教えて先生Q&A
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。