セット次第で印象をガラッと変えることができる「前髪」。そこで今回は、さわやか系・クール系・かわいい系と、なりたい印象別に3パターンの前髪セット方法をご紹介します。教えてくれるのは、資生堂ヘアメイクアップアーティストの松井レイさんです。
教えてくれたのは...
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
松井レイさん
シーズンごとのビューティートレンド情報分析を担当。「こなれ感」のあるメイクを得意とする次世代を担うアーティスト。
▶︎インスタグラムはこちら
前髪は、その人の印象を大きく左右するパーツ。上げたり下ろしたりすることで、雰囲気をチェンジできますよ。
■前髪をセンターで分ける
ナチュラルでさわやかなイメージに。好印象を与えたい場面にもおすすめ。
■前髪を上げる
クールに見せたい時や、キリっとした印象に見せたい時におすすめ。
■前髪を下ろす
やさしさや柔和なイメージを演出。かわいらしい印象に見せたい時にもおすすめ。
では、それぞれのセット方法をご紹介します。
1.前髪を根元からしっかり濡らし、まずはつむじから前に向かって乾かします。その後、下からドライヤーをあて、前髪の根元を立ち上げましょう。あごを軽く上げた状態で乾かすと、自然に立ち上がりますよ。
2.コームの柄を使って、前髪をセンターで分けます。コームの柄を小刻みにジグザグさせながら分け目を作ると◎。まっすぐ分けてしまうと、前髪がぱっくり割れてしまうので注意しましょう。
3.髪全体にワックスをなじませたら、前髪の根元の立ち上がりと毛先の動き(軽く内側に入るように)を意識して整えます。前髪につけるスタイリング剤の量は、つけすぎに注意! 髪全体になじませた後、手に残ったスタイリング剤を前髪につけるぐらいがベストです。
■完成
好感度が高く、ナチュラルで自然体なイメージに仕上がりました。
1.前髪を根元からしっかり濡らしたら、下からドライヤーをあてて前髪を乾かします。
2.センターより少しサイドの位置で分け目を作ります。分け目を作る際は、「センター分け」の時と同様、コームの柄などを使ってジグザグに分けると◎。
3.髪全体にワックスをなじませたら、前髪をかき上げるようにして形をつくりましょう。
■完成
前髪を上げることで、クールでキリっとしたイメージに。大人っぽい印象に変化しました。
1.前髪を根元からしっかり濡らしたら、ドライヤーを上からあて、つむじから前に向かって乾かします。
2.前髪を上下の2段にブロッキングし、下の段の髪をヘアアイロンで動きを付けます。毛先が右・左・右・左と交互になるように、ゆるくクセづけしましょう。
下の段が終わったら、上の段も同じようにクセづけします。こうすることで前髪の毛先がランダムになり、自然な毛流れを演出きでますよ。
3.髪全体にワックスをなじませたら、前髪を指でつまんで束感をつくります。
■完成
毛先をクセづけしたことで前髪がパツンとせず、自然な印象に。普段前髪を下ろさない人でも、気兼ねなくチャレンジできそうです。
「ジェレイド デザインワックスNA」75g 1,320円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ベタつかず、思い通りのスタイリングが可能。毛先に軽く動きを出したい時にも最適なアイテムです。
「ジェレイド ファイバーインワックスN」75g 1,320円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
アレンジメントファイバー配合で、毛先のねじりや前髪の立ち上げをしっかりキープ。固まらないので、アレンジし直したい時にも便利です。
「ジェレイド スーパーハードムース」170g 1,100円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
べたつかずサラッとした使用感のムース。カチッと超ハードに固めるので、ヘアスタイルを長時間キープします。
前髪のスタイリングだけで、印象チェンジは可能! ぜひ試してみてくださいね。
▶今回モデルになってくれた、資生堂の男性美容部員・GokenさんのInstagramもチェック。メンズ美容やスキンケアの情報を発信中です!
▶︎【メンズ眉毛の整え方&描き方】初心者でも失敗知らず!好印象を与える基礎テクニック
▶︎【メンズメイク】初心者でもできるやり方&おすすめアイテムをプロが伝授!
photo:鈴木花美 model:Goken(資生堂パーソナルビューティーパートナー)
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。