- [TOPICS]
おすすめのレシピ
今月のおすすめの栄養素
おすすめの食材
インナーケアアドバイス
大人のニキビ対策に!おすすめレシピ
-
【大人のニキビ対策レシピ】どっさりほうれん草&とろーりチーズのオープンサンド -
【ニキビ対策レシピ】8分で完成♪簡単おいしい「野菜と豚ヒレの生姜焼き」 -
【大人のニキビ対策レシピ】キャベツとベーコンのミルクスープ -
【大人のニキビ対策レシピ】パプリカと枝豆のスムージー -
【大人のニキビ対策レシピ】キャベツスムージー -
【大人のニキビ対策レシピ】油揚げのマヨ納豆詰め -
【大人のニキビ対策レシピ】ズッキーニのトマト煮 -
【大人のニキビ対策レシピ】パプリカリング -
【大人のニキビ対策レシピ】みそ味クリーミードリア -
【大人のニキビ対策レシピ】ほうれん草スムージー -
【大人のニキビ対策レシピ】銀だらの香り味噌焼き -
【大人のニキビ対策レシピ】かぼちゃのはさみ煮 -
【大人のニキビ対策レシピ】豚ヒレ肉のボリュームサラダ -
【大人のニキビ対策レシピ】バナナとブルーベリーのジュース -
【大人のニキビ対策レシピ】豆腐カツ -
【大人のニキビ対策レシピ】うなぎサラダ -
【過剰な皮脂・大人のニキビ対策レシピ】ご飯好み焼き -
【毛穴・大人のニキビ対策レシピ】スパニッシュオムレツ -
常備菜が美肌を生む♪インスタで話題のkaoringoさん簡単レシピ -
夏の肌トラブルに悩む女子必食!美肌野菜を使った栄養満点スープ♪ -
夏の相棒「ビールと枝豆」にヒントあり!肌と身体に優しい枝豆のスープ
大人のニキビ対策に
おすすめの栄養素・成分
- ビタミンA
- β-カロテン※
- ビタミンB1
- ビタミンB6
- ビタミンB12
- ビタミンC
- ローヤルゼリー
※β-カロテンは必要に応じて体内でビタミンAにかわります
大人のニキビ対策に
おすすめの食材

大人のニキビに悩む人への
インナーケアアドバイス
POINT 1
ウチ飲みのおつまみは、プロセスチーズを定番に
ターンオーバー(肌の生まれ変わり)を整えること。抵抗力をつけて化膿を防ぐこと。ニキビ対策に必要なそのふたつの役割を担うのは、ビタミンAです。レバー、うなぎ、プロセスチーズなどに多く含まれています。居酒屋や焼き鳥屋での外食では、ぜひレバーをチョイス! ウチ飲みのおつまみには、プロセスチーズで。緑黄色野菜も、積極的に摂りましょう。油を使って炒めたり、揚げたりすると、さらに吸収がよくなりますが、油の量は控えめに。揚げものなら、パン粉などの衣をつけない素揚げや唐揚げの方がおすすめです。
かんきつ類も、ぜひ毎日。果汁100%のみかんジュースを常備しておけば、慌ただしい朝食の際にも、簡単に摂れますね。
※ 緑黄色野菜のβ‐カロテンや、かんきつ類のβ‐クリプトキサンチンは、必要に応じて体内でビタミンAに変換されます
POINT 2
ホルモンバランスや生理周期に着目した食べ方を
生理前になると、ポツポツと。そんなあなたは、ビタミンB6をいつもより意識して摂ってください。例えば、まぐろの赤身、鮭、ささみ、バナナなど。ビタミンB6は、過剰な皮脂の分泌を抑える栄養素ですが、排卵日から生理日前日までは、不足しがちです。そのうえ、この期間には、脂肪分の多いものや甘いものが無性に食べたくなる! という方が多いようです。でも、この期間こそガマン! チョコレートなどのスイーツは、皮脂の分泌量を増やすことが考えられるので、要注意です。この期間を乗り越えるため、おやつは、チョコより、バナナで! また、女性ホルモンのエストロゲンによく似た働きのある大豆イソフラボンは、豆腐や大豆製品全般に含まれています。ホットミルクにきなこを混ぜて飲むのもよし、煮豆をたっぷりつくって、ちょこちょこ食べるのもよし。手軽に摂れますね。
POINT 3
イライラ、もやもや…ストレスを緩和する、ビタミンたち
ストレスの自覚がある方も、ない方も、ニキビ対策に試してみる価値あり! の食材を紹介します。まず、ストレスを和らげるホルモンの生成に欠かせないのが、ビタミンCです。体内でビタミンCをつくることができないので、食で補うしかありません。野菜、フルーツ、いも類をしっかり食べましょう。ビタミンCは調理過程で壊れやすいので、野菜やフルーツは、できればそのまま。一方、いも類は、ビタミンCがでんぷんで保護されているため、さまざまに調理OK。定番のポテトサラダ、肉じゃが、コロッケ以外にも、じゃがいもレパートリーを増やすといいですね。そして、ビタミンB1も大切。なんと、ストレスを感じるとビタミンB1が減り、さらにストレスを感じる…という悪循環に。豚やハム、枝豆、たらこなどで、しっかり補いましょう。もうひとつは、ビタミンB6。鎮静効果もある栄養素です。上の項目に挙げた、まぐろの赤身、鮭、ささみ、バナナ、その他には、豚ヒレ肉、鯖、牛肉赤身など…。しっかり食べて、ストレスに振り回されない肌、身体、心をつくりましょうね。