その使い方、本当に合ってる?【シートマスクの都市伝説5選】

2025.09.06

秋の入り口の肌は、夏の間の紫外線や滝汗による蓄積ダメージが気になるタイミング。そんなときプラスしたいのが、スペシャルケアの代表ともいえるシートマスクです。でも、毎日使ったほうがいいのか、朝と夜のどちらが効果的なのかなど迷うポイントもあり、実は正しく使えていない可能性も? 美容のプロが、そんなシートマスクの“あるある都市伝説”についてジャッジします。

シートマスク一覧表

カテゴリー

おすすめシートマスク

商品名

エリクシールクリアエフェクトマスク
(医薬部外品)

エリクシールリフトモイストマスク W <6枚入り>

リバイタルレチノサイエンス フェイシャルマスク a
(医薬部外品)

HAKUメラノシールド マスク
(医薬部外品)

SHISEIDO バイタルパーフェクションLディファイン ラディアンス フェイスマスク
(医薬部外品)

SHISEIDO バイタルパーフェクションUL ファーミング エクスプレス アイマスク
(医薬部外品)

価格 3,520円 (税込) 2,750円 (税込) 5,390円 (税込) 6,600円 (税込) 14,190円 (税込) 9,680円 (税込)
内容量 ・クリアエフェクト Ⅰ-エッセンス (医薬部外品) 1.5mL×6個
・クリアエフェクト Ⅱ-マスク (医薬部外品) 20mL×6枚
30mL×6枚 18mL×6枚 30mL×4包入り ・薬用美白マスク27mL×6枚入り
・マスク(フェイスライン用)6枚入り
12包(24枚)
概要 紫外線などのダメージを受けた肌を導入エッセンスでやわらかくほぐし、マスクで美白成分を集中浸透させる2ステップのスペシャルケア。 美容液をたっぷり含んだシートに、肌をひたす贅沢ケア。はがした直後から、ハリとうるおいに満ちた「つや玉」が続く肌へ。 肌あれ防止薬用有効成分、純粋レチノール配合。表皮ヒアルロン酸を生み出し、水分量を増やすことで柔軟な肌に導き、肌あれを防ぐ。
*レチノール
2種の美白有効成分を肌にすき間なく届け、うるおいに満ちた透明感のある肌へ導く薬用美白マスク。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
美白と肌の引き締めのダブルケア。はがした瞬間から感じる、みずみずしい輝きとすっきりとした印象のフェイスラインの肌へ。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
ハリと明るさではつらつとした印象へ導くアイマスク。

【都市伝説①】乾燥が気になるときこそ、シートマスクの出番

これは正解です。
シートマスクは、肌を密封することで成分を届け、保湿効果を実感しやすいアイテムです。
乾燥が気になっているときに使うと、みずみずしくうるおいあふれる肌へと導いてくれます。

とはいえ、保湿ケアには、シートマスク以外にも、化粧水や乳液、美容液やクリームなど、さまざまなカテゴリーがあります。
スペシャルケアに頼ることも有効ですが、日頃から、乾燥の要因やご自身の肌状態に合わせたお手入れを意識することも大切です。


【都市伝説②】シートマスクは毎日したほうがいい

これはアイテム次第で、一概に「毎日したほうがいい」とはいえません。
毎日使用できるタイプは、もちろん毎日使ってOK。
特に、肌の乾燥や乾燥による毛穴の目立ちが気になるときや、肌をうるおいで満たし透明感を高めたいときは、日々のスキンケアに組み込んで効率良くケアするのも◎。
マスクの時間をリラックスタイムとして楽しみたい方もいらっしゃるかもしれませんね。

特に肌の乾燥や毛穴の目立ちが気になるときや、肌のうるおい感と透明感を引き出したいときなどは、日々のスキンケアに組み込んで効率良くケアするのもおすすめです。


【都市伝説③】シートマスクは夜に使うと効果的

これは△。
夜も朝も、それぞれにシートマスクを取り入れるメリットがあります。
夜に使うと、寝ている間の肌の乾燥対策に。
朝に使うと、ぷるんとうるおった、なめらかな肌状態でメイクができるため、ファンデーションがキレイにのります。
肌表面もうるおうことで肌がふっくら整って毛穴が目立ちにくくなります。

もし、化粧水タイプの“水分補給メイン”のシートマスクであれば、朝晩の両方で使うのもあり。
美容液タイプなど、保湿力やダメージケアなどの高機能アイテムの場合は、朝か夜のどちらかだけでもきっと充分に肌実感いただけます。


【都市伝説④】シートマスクを使えば、化粧水ナシでもOK

これはNG。
資生堂の多くのシートマスクは、化粧水の後に使うことを推奨しています。
シートマスクでたっぷりうるおいをチャージできるとはいっても、きちんと化粧水をなじませておくことはマストです。ただ、化粧水として使用するタイプのマスクの場合はNGではないので、表示されている使用方法に合わせて使いましょう。


【都市伝説⑤】冷蔵庫で冷やして使うと、よりキュッと引き締め!

すべてのシートマスクを冷やして使用していいわけではありません。
使用方法は必ず確認しましょう。

冷やしたシートマスクを肌にのせると、確かに引き締まりますが、あくまでも一時的な効果です。
毛穴ケアには、冷やすことに加え、手厚いうるおいケアが必須。
保湿&ハリケアが期待できるシートマスクを選び、日常のケアに取り入れましょう。


資生堂
トップビューティースペシャリスト
角谷 智恵

全国の資生堂パーソナルビューティーパートナーの最高峰。幅広い知識とハイレベルなテクニックを活かした多角的な美容提案を得意とする。他企業への講座、講演、広報・PR、ライブ配信、YouTube「Kakutani Channel」など多岐にわたり活躍。

関連記事

ページトップへ