【アイシャドウ迷子診断】アイメイクがうまくいかない原因とメイク方法を解説
2025.09.16

「アイメイクがしっくりこない」と感じているけれど、その理由がわからない…。もしかしたらアイシャドウに課題があるかもしれません。そんなアイシャドウ迷子さんのために、ぴったりのメイクテクニックが見つかるチェック項目をご用意しました。
当てはまる項目をさっそくチェック!
Qアイメイクで目指したいのはどっち?
Qアイシャドウを塗ったあとに、感じるモヤモヤはどっち?
Qアイシャドウを塗ったあとに、感じるモヤモヤはどっち?
あなたのタイプは…
あなたのタイプは…
あなたのタイプは…
あなたのタイプは…
【ブラウンシャドウ迷子】「いつも同じ顔」から抜け出せない
アイシャドウのブラウンの範囲を狭くして、メイクを更新
ブラウンの濃淡だけでグラデーションをつくるアイメイクを何年も続けていると、メイクが更新されずに止まったままになりがち。
そんなマンネリを打破するには、透け感のあるピンクやオレンジをプラスして、ブラウンの範囲を狭くするのがポイントです。
ピンクやオレンジを重ねて目もとを明るく仕上げる
おすすめは、万能なピンクカラーをセットしたマキアージュ カスタマイズアイカラー アソート 03 ピーチアソート 。
今っぽく、大きな目もとをつくれるブラウンパレットです。
淡いトーンのブラウン(右上・BE775 クラシックココア)を上下のまぶた全体にふんわり塗布したら、ピンク(左下・PK374 ピーチシュシュ)を同じ範囲に重ねます。
最後に上まぶたは目頭から半分までと、黒目下にきらめきカラー(左上・SV841 ダイヤモンドシュガー)をのせると、今っぽくて明るい目もとに仕上がります。


マキアージュ
カスタマイズアイカラー アソート 03 ピーチアソート
瞳色になじむ運命のブラウンと、肌の美しさ・透明感を引き出す4色セット。万能ピンクをアクセントに、ダスティカラーを重ねることで、甘くもこなれ感のある仕上がりに。ケース別売。
【盛り方迷子】メイク感が出ないorメイクをするとけばくなる
アイシャドウの塗布範囲を見直して、バランスを一新して
アイメイクをしても「すっぴん?」と間違われるほどメイク感が出ない、もしくは、メイクをするとけばくなってしまうという人は、「盛り方迷子さん」の可能性があります。
メイク感を出しつつ濃くなりすぎないアイメイクのポイントは、下まぶた。
盛りどころを「下」にもってくるだけで、華やかなのにけばくない、新バランスが手に入ります。
下まぶたに色やきらめきをのせて、目もとの重心を下げる
下まぶたメイクには、肌なじみのよい血色カラーがそろったマキアージュ カスタマイズアイカラー アソート 02 チェリーアソート がおすすめです。
上まぶた全体にミドルカラー(右上・RS319 ルビーカカオ)を塗布して軽やか感を出しします。
濃い色(右下・RD532 カシスボンボン)は、ライン状に塗布。
下まぶたには赤みのあるカラー(左下・RD576 チェリーグラッセ)を幅広にぼかし、涙袋にきらめきカラー(左上・PK142 バニラシュガー)をプラス。
しっかり色づけたり、きらめきを足したりして、下まぶたに重心をおくと、派手ではないのに印象的な目もとに仕上がります。


マキアージュ
カスタマイズアイカラー アソート 02 チェリーアソート
瞳色になじむ運命のブラウンと、肌の美しさ・透明感を引き出す4色セット。華やかさとモード感を兼ね備えたダークレッドをアクセントに、上品さのある仕上がり。ケース別売。
【塗り方迷子】目が小さく見えたり、のっぺり見えたりする
目の形に合ったアイシャドウの塗り方を習得
アイメイクをすると、目が小さく見えたり、のっぺり見えたり…。
自分の気になっている部分をカバーするメイクができていないと感じる人は、アイシャドウの塗り方が「目の形に合っていない」のかもしれません。
一重もしくは奥二重さんと二重さんにわけて、目もとを大きく見せるアイシャドウを解説しますので、ぜひチェックを。
【一重・奥二重】縦より横を意識したアイメイクで目の存在感を強調
一重・奥二重さんが目を大きく見せるポイントは、目尻側を意識すること。
インウイ アイズ 01 のミドルカラー(右上・右下)を混ぜて上下まぶた全体、特に目尻側は目幅より広めに塗布します。
次に、濃いブラウン(下段中)を、上まぶたの目を開けたときに少し見える範囲まで塗ります。
きらめきカラー(左下)は上下の目頭に少しだけプラスしましょう。
上まぶたの際にはインウイ アイライナーリキッド 01 ナチュラルブラック で、目尻側は太めかつ長めにラインを引いて。
インウイ マスカラ 01 アッシュグレー を上下のまつ毛に塗布します

【二重】ミドルカラーをしっかりぼかし広げて印象的な目もとに
二重さんのアイメイクのポイントは、アイシャドウを広い範囲にぼかし広げることです。
インウイ アイズ 04 のミドルカラー(右上・右下)を混ぜて上下まぶた全体に塗布します。
上まぶたはアイホールまでしっかりぼかし広げましょう。
上まぶたの際には、濃いブラウンを塗布します。
アイラインは、SHISEIDO メーキャップ マイクロライナーインク 03 Plum を上まぶたの際に、ごく細く引きましょう。

【色選び迷子】くすんで見えたり、腫れぼったくなったりする
年代や肌トーンに合ったカラーを選んで、目もと印象をブライトアップ
「いつもの色が似合わなくなった」「流行りの色を選んだのに目もとが暗く見える」「明るいカラーを塗ると目が腫れぼったく見える」などと感じているのなら、自分に合った色を選べていないのかもしれません。
年代や肌トーンに合ったアイシャドウは、悩みやコンプレックスをうまくカバーして、ふわっと明るい目もとを簡単に引き寄せられます。
【20、30代向け】肌トーンに合った色を選んで長所をぐっと引き出す
肌と同じトーンのアイシャドウは、テクニックいらずで肌なじみがいいので簡単にメイク上手になれます。
イエベさんはヘルシーな印象を引き寄せるマキアージュ カスタマイズアイカラー アソート 04 マンダリンアソート 、ブルベさんには透明感が高まるマキアージュ カスタマイズアイカラー アソート 05 プラムアソート がおすすめです。
自分の肌トーンと異なるアイシャドウを楽しみたいときは、リップやチークなどの他のパーツで肌なじみのいい色を取り入れてバランスを取りましょう。
イエベさんにおすすめ

マキアージュ
カスタマイズアイカラー アソート 04 マンダリンアソート
瞳色になじむ運命のブラウンと、肌の美しさ・透明感を引き出す4色セット。クリアなオレンジのアクセントと夕焼けのように溶け合うピンクで遊び心のある仕上がり。ケース別売。
ブルべさんにおすすめ

マキアージュ
カスタマイズアイカラー アソート 05 プラムアソート
瞳色になじむ運命のブラウンと、肌の美しさ・透明感を引き出す4色セット。スモーキーなヴァイオレットをアクセントにブルーラメがきらめく洗練された仕上がり。ケース別売。
【40代以上向け】くすみをリセットしてからアイシャドウを塗布
年齢を重ねると顔色がくすみやすくなり、目もともそれとリンクして暗く見えがちに。
そんな40代以上の人には、くすみをカバーして肌を明るく見せるリセットカラーを備えたアイシャドウパレットがおすすめです。
最初にまぶた全体に塗布し、目もとを明るく整えてから色をのせるとアイシャドウの発色がよくなります。
イエベさんにはインウイ アイズ 04 、ブルべさんにはインウイ アイズ 02 がおすすめです。