【初心者向け】ひげ剃りやメンズスキンケアの方法&アイテムを徹底解説!

美容への関心が高いメンズが急激に増えてきましたが、毎日正しい方法でスキンケアができていますか? 皮脂やテカリ、髭剃り後などメンズ特有の肌状態やベーシックなスキンケアケア方法から、アクティブなアウトドア派なら知っておきたい紫外線についての情報まで、「メンズスキンケア」について特集します。
- 目次
メンズの肌とスキンケアについて
メンズの肌の特徴
■皮脂量が多い
・メンズの肌は、女性に比べて皮脂量が多く、ベタつきやすく、テカりやすい
・皮脂の酸化で肌ダメージが起こりやすく、肌のうるおい、透明感、ハリを保つ機能を低下させる
・「過酸化脂質」と関連しメラニン代謝を低下させ、バリア機能の低下、肌荒れ、ニキビ、しわ、たるみの要因に繋がることも
■水分蒸散量が高い
・ひげ剃りやスキンケア不足による水分蒸散が高い
・紫外線対策に無防備な場合が多くターンオーバーを早めたり角層が重層化したりすることで水分不足の要因に
乾燥やニキビ予防など、肌ニーズに合ったスキンケアや方法を取り入れることがおすすめです。
それでは、メンズのスキンケアをステップ順に詳しく紹介します。
①「洗顔」で肌を清潔に
皮脂分泌量の多い男性の肌にとって、特に重要なスキンケアとなるのが、毎日の「洗顔」。毛穴につまった皮脂、肌についた汗やほこりをすっきりと洗い流しましょう。特に皮脂分泌の多いTゾーンは念入りに。すすぎは、洗顔料が残らないように十分に行います。
洗顔料の使い方&おすすめアイテム
肌を水やぬるま湯で濡らしてから、手のひらに約1cm(約1g)をとり、水を加えて十分泡立て、顔を包むようにして洗います。その後、十分にすすきましょう。脂っぽい肌は二度洗いを。
(*メーカー・ブランドによって使用量・使い方が異なることもあるので、商品またはサイトでご確認ください)
■洗い方のポイント①いきなり洗顔料をつけるのはNG!
まずは顔についたほこりを落とすつもりで水かぬるま湯で予洗いし、肌を十分に濡らすことがポイント。こうすることで洗顔料が肌によくなじみ、泡がへたりにくく、毛穴の奥まで行きわたります。
■洗い方のポイント②力いっぱいゴシゴシ洗顔しない!
洗顔料は手または泡立てネットで十分に泡立てて。ゴシゴシせず指先を使ってやさしく洗うこと。この泡が肌の汚れをジワジワと浮かびあがらせ、毛穴の中までキレイにします。
メンズにおすすめの洗顔料
クリーミーな泡が毛穴の奥からすっきり洗い流す洗顔料
「SHISEIDO メン フェイス クレンザー」130g 3,300円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
スキンケア成分配合のクリーミーで豊かな泡が、肌に必要なうるおいを奪わず、ニキビのもととなる汚れ、過剰な皮脂によるべたつきを毛穴の奥からすっきりオフ。
ふわふわ泡でやさしく洗う! 泡立て不要の洗顔料
「ドゥーエ 洗顔ムース」120mL 1,980円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
泡で出てくるタイプなので、スマートに泡洗顔が可能に。まるでムースのようなふわふわとしたクリーミーな泡が、うるおいを守りながら汚れを落とします。デリケート肌にもうれしい低刺激処方。
敏感肌でもOK! 低刺激設計の薬用洗顔料
「d プログラム エッセンスイン クレンジングフォーム(医薬部外品)」120g 2,090円(税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
美容成分配合のクリーミーでたっぷりのクッション泡が肌をやさしく包みこみ、汚れや不要な角層など肌荒れの原因までしっかりオフ。うるおいは守ります。低刺激設計なので、敏感肌のメンズでもお使いいただけます。
②洗顔後は目的に合った「保湿ケア」を
洗顔後の肌には、水分(化粧水)、油分(保湿液・クリーム)を補って、肌のうるおい環境を整え、肌表面のきめがふっくらとした角層にはぐくみましょう。
TゾーンとUラインの違い
「Tゾーン」は、額や鼻で、皮脂分泌が多く、脂っぽくなりがち。
「Uライン」は、あごやフェイスラインで、ひげ剃りなどで傷つき、水分が失われてカサつきがち。
化粧水の使い方&おすすめアイテム
■主な働き
ひげ剃り後の肌・洗顔後の肌を引きしめ、すこやかに整えます。
■使い方のポイント
ひげ剃り後や洗顔後、部分的に使う場合は10円硬貨大(約1mL)、全体に使う場合は500円硬貨大(約1.5mL)の大きさを目安にをとり、両手のひらで広げてから肌全体にムラなくていねいになじませます。この時、軽く叩き込むようになじませるとよいでしょう。
(※メーカー・ブランドによって使用量・使い方が異なることもあるので、商品またはサイトでご確認ください)
メンズにおすすめの化粧水 皮脂バランスを整える、サラサラ化粧水
「アベンヌ オイルコントロール ローション AC」300mL 3,850円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
アベンヌ温泉水*配合。さっぱりとした2層タイプの化粧水が、皮脂バランスを整えながら、みずみずしい肌を保ちます。毛穴やザラつき、ベタつきが気になる肌をなめらかに整えます。
*温泉水(整肌成分)
べたつきとかさつき同時に防ぐ、大人のための化粧水
「SHISEIDO メン ハイドレーティング ローション C」150mL 4,400円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
乾燥によるつっぱりや髭剃り後の肌を整えるとともに、毛穴の目立ちを抑えながら、快適な肌に導きます。男性にも使いやすい、さっぱりとした使い心地です。
保湿液の使い方&おすすめアイテム
■主な働き
肌に適度なうるおいを与え、なめらかに整えます。
■使い方のポイント
洗顔や入浴の後に、手のひらに10円硬貨大(約1mL)を目安にとり、顔全体にムラなく広げます。ひげ剃り後、アフターシェーブローションだけでは肌がカサつきやすい時にもおすすめ。乾燥しがちなパーツはさらに重ね付けしてあげると効果的です。
(※メーカー・ブランドによって使用量・使い方が異なることもあるので、商品またはサイトでご確認ください)
メンズにおすすめの保湿液 べたつかず、うるおいが長時間続く保湿液
「SHISEIDO メン トータルR ライトフリュイド N」70mL 9,130円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
さまざまな肌悩みサイン(乾燥による小ジワや肌荒れ、ハリのなさなど)を目立たなくする高機能のエイジングケア*保湿液。うるおって明るく、生きいきとした健やかな印象へと導きます。
*年齢に応じた潤いによるケア
肌荒れを防ぎ生きいきとした印象へ導く保湿液
「SHISEIDO メン モイスチャライザー EG」100mL 4,950円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
なめらかでさらりとしたテクスチャーの乳液状保湿液。うるおいバリア機能をサポートして洗顔やひげそり後の乾燥による肌荒れを防ぎ、しっとりとした肌を長時間キープします。
クリームの使い方&おすすめアイテム
■主な働き
肌にしっとりしたうるおいを与え、肌荒れを防ぎます。
■使い方のポイント
日常のお手入れ用なら、洗顔や入浴の後に、パール粒1コ分(約0.4g)を目安に手にとり、顔全体にのばします。ひげ剃り後にアフターシェーブローションだけでは肌が乾燥してしまう時、肌荒れを防ぎたい時に特におすすめです。
(※メーカー・ブランドによって使用量・使い方が異なることもあるので、商品またはサイトでご確認ください)
メンズにおすすめのクリーム 生きいきとしたすこやかな印象へと導く、べたつかないクリーム
「SHISEIDO メン トータルR クリーム N」50g 9,130円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
さまざまな肌悩みサイン(乾燥による小じわや肌荒れ、ハリのなさなど)を目立たなくする高機能のエイジングケア*クリーム。べたつかないので、メンズの肌にも使いやすい。
*年齢に応じたうるおいによるケア
見た目年齢を左右する肌ファクターに働くクリーム
「SHISEIDO メン スキンエンパワリングクリーム」50g 13,200円 (税込)
販売名:資生堂メン スキンエンパワリングクリーム
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌の水分を補い、保護、つけた瞬間から明るさとなめらかさが生まれ、肌をいきいきと保ちます。肌のざらつきや毛穴の目立ちもすっきりカバーして、引きしまった印象へと導きます。
みずみずしい皮脂ケア保湿ジェルクリーム
「アベンヌ ミルキージェル オイルコントロール」50mL 3,300円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
みずみずしく心地よいジェルがテカりを抑え、きめの整った毛穴の目立たない肌をサポート。洗浄料と一緒にお使いいただき、べたつきやニキビを予防します。爽やかでみずみずしいライトなテクスチャーも◎。
美容液の使い方&おすすめアイテム
■主な働き
肌にみずみずしいうるおいを与え、肌荒れを防ぐ。ニキビ予防やシミ予防など、目的別に使用するのも◎。
■使い方のポイント
ひげ剃り後や洗顔後に、パール粒1コ分(約0.4g)を手にとり、特に乾燥の気になる部分を中心に全体になじませます。
(※メーカー・ブランドによって使用量・使い方が異なることもあるので、商品またはサイトでご確認ください)
メンズにおすすめの美容液 きめを整えてなめらかな肌へ導く美容液
「SHISEIDO メン アルティミューン パワライジング コンセントレート」30mL 8,250円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
明るく、生きいきとしたすこやかな印象へと導く美容液。べたつかないみずみずしい使い心地でアフターシェーブローションとしても快適に使え、ひげ剃り後の肌を整えます。
跡が残りやすい大人の肌のニキビを防ぐ透明ジェル美容液
「d プログラム 薬用 アクネケア美容液(医薬部外品)」15g 2,750円 (税込)
販売名: d プログラム アクネケアスポッツエッセンス
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ニキビができやすいメンズの肌に。悪化しやすいニキビを未然に防ぐことで、ニキビ跡を防ぎます。
メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美容液
「SHISEIDO ホワイトルーセント イルミネーティング マイクロS セラム(医薬部外品)」30mL 13,750円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
べたつかず肌にスッとなじむので、メンズの肌でも使いやすい美容液。解き放たれたように明るく輝く、うるおいに満ちた肌へと導きます。
日常使いしやすい。シミ対策美容液
「アクアレーベル シミ対策美容液(医薬部外品)」45mL 2,310円 (税込)
販売名: アクアレーベル ブライトニング EX
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
美白有効成分「m-トラネキサム酸*」配合。メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。日常使いしやすく、ここちよい使用感です。
*トラネキサム酸
③メンズの「ひげ剃り」とスキンケアについて
ひげ剃り時、皮ふ表面がかみそりの刃先で細かく傷つけられると、それがかみ剃り負けや肌荒れの原因になってしまいます。ひげを剃る時は、できるだけ傷つけないようにし、ひげ剃り後もきちんとアフターケアをして、すこやかな肌を保ちましょう。
■かみそり負けの主な症状と原因
✅「ヒリつく」...かみそりで皮ふ表面に細かな傷をつけたため
✅「出血する」...真皮まで傷つけてしまったため
✅「赤くなる」...皮ふに刺激を与えたため
✅「肌荒れする」...肌の乾燥や角層がはがれてしまったため
自分の「ひげ剃りタイプ」を再確認しよう
男性は、それぞれの習慣によって、朝にひげを剃る「朝型」と、夜にひげを剃る「夜型」、朝・夜の両方に行う「朝夜型」の3つのタイプにおおよそ分かれています。また、同じ「朝型」の人でも、かみそりを使う人と電気シェーバーを使う人も。「ひげ剃り」習慣の3つのタイプや、使用するかみそりの種類によって、スキンケア方法や化粧品も異なります。ひげ剃りの習慣や、どんなかみそりを使っているかを確認したうえで、かみそり負けしないようにひげを剃る方法と、ひげ剃り後のスキンケアを取り入れてみましょう。
POINT!
ひげ剃り前に注意! かみそりを使うひげ剃りと、電気シェーバーを使うひげ剃り、どちらの場合も切れ味のよいものを使うことが大切。また電気シェーバーは、中に剃ったひげが残ってしまい不潔になりやすいもの。定期的に専用クリーナーを使ったり、こまめに掃除したりして清潔に保つよう心がけましょう。
すべりをなめらかにする「シェービングフォーム」を取り入れよう
ひげを柔軟にしてかみそりのすべりをなめらかにするのが目的の「シェービングフォーム」。ひげ剃り用化粧品としての使い方がこちら。
■シェービングフォームの使い方
1. 洗顔をします。
2. シェービングフォームをつける部分をぬるま湯で濡らしてからつけます。
※ひげが濃く、硬い場合は、蒸しタオルを使ってあらかじめひげを柔らかくするのがコツ!
3. シェービングフォームの量は、ゴルフボール大が適量の目安。ぬるま湯で濡らしておいたひげの部分につけます。
POINT!
シェービングフォームをつけてから30秒ほど、そのまま放置するのがおすすめ。この30秒の間にひげが柔らかくなり、かみそりのすべりもグンと向上します。きめ細かな泡立ちで、シェービングフォームと洗顔フォームを兼ね備えたものもあるので、チェックしてみましょう。
メンズにおすすめのシェービングフォーム スッキリとしたそり心地のシェービングクリーム
「エムジー5 シェービングクリーム(エアゾール)(F)」130g 660円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ひげ剃りをスムーズにするエアゾールタイプのシェービングクリームです。
ひげ剃りは、ひげの流れに合わせるのが基本
ひげには一定の流れがあります。この流れと同じ方向にかみそりを当てる(順剃り)のが、ひげ剃りの基本。逆剃りは肌を傷めるので厳禁! 深剃りをしたい場合は、イラストのように、かみそりをひげの流れに対して45度から直角ぐらいの角度に当てるとしっかりそれます。
ひげ剃り後には「アフターシェーブローション」を!
肌のきめを拡大写真で見ると、ひげ剃り後は肌の角層がかみそりで削られてカサついている
肌のきめを拡大写ひげ剃り後の肌は、かみそりによって皮ふ表面に小さな傷がついてしまいます。また、ひげ剃り前と比較すると、肌が白く乾燥した状態に。これはかみそり負けの症状のひとつ。この症状は、ひげをそると同時に、かみそりの刃が皮ふ表面の角層や皮脂膜まで一緒に削り取ってしまうために生じます。このままではカサついたりヒリついたり、そのうえ角層が傷つけられることで雑菌が繁殖したりと、トラブルを起こしやすくなってしまう状態に。ひげ剃り後は、アフターシェーブローションや美容液などでしっかり肌を保湿したり、BBクリームなどで肌色を整えたりするのがおすすめです。
おすすめのアフターシェーブローション 肌をキリッと引きしめるアフターシェーブローション
「ブラバス アフターシェーブローション」140mL 1,078円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
すっきりした感触で肌を整える、ひげ剃り後のローション。すがすがしい使用感です。
ひげ剃り後の肌を引き締め、かみそり負け・肌荒れを防ぐ薬用ローション
「アウスレーゼ アフターシェーブローションNA(医薬部外品)」110mL 1,650円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ひげ剃り後の肌をいたわりながら、かみそり負け・肌荒れを防ぎます。スキッとした清涼感も◎。
④メンズの紫外線対策と「スキン&リップケア」について
男性は女性に比べてサンケアの意識が低いことが多く、紫外線に対して無防備な傾向が。そのため、アウトドアスポーツやレジャーの時などに、思わぬ日焼けをしがちに。紫外線によるダメージは、肌荒れや肌の老化を早める原因となるので要注意。そこでここからは「紫外線と男性の肌」について徹底解説します。
そもそも紫外線とは?
紫外線はA紫外線、B紫外線、C紫外線の3つに分かれています。光線は波長が短いほど強いエネルギーを持ち、人体に大きな影響を与えますが、このうち有害であるいちばん波長の短いC紫外線と次に短いB紫外線の1部は、オゾン層に吸収されるため地表には届きません。したがって、オゾン層に吸収されずに残った「A紫外線(UV-A)」と「B紫外線(UV-B)」だけが地表に届くことに。しかし最近では、オゾン層の破壊にともなって、今後の紫外線増加が懸念されています。
A紫外線(UV‐A)とB紫外線(UV‐B)の違い
■UV‐A
波長の長いA紫外線は生活紫外線ともいわれ、窓ガラスや雲を通過して肌の奥まで届き、シワやたるみ、シミなどの「肌の老化」を引き起こす原因に。
■UV‐B
波長の短いB紫外線は、レジャー紫外線ともいわれ、屋外での日焼けの主な原因。肌に強く作用し、たくさん浴びると赤く炎症を起こします。シミ・そばかすや乾燥の原因にもつながります。
■年間の紫外線量と強さの変化
紫外線は1年中、私たちの肌に降り注いでいます。3月ごろから徐々に強くなり、4月から9月ごろまでが強いシーズン。年間を通しての紫外線対策はもちろんのこと、特に4月ごろからの紫外線対策をしっかりしておきたいところ。梅雨の合間の晴れた日は、うっかり日焼けしがちなので要注意です。
■1日の紫外線量の変化
※紫外線の強さは天候などの影響を強く受けるため、年度や地域により異なる。測定値横浜
1日のうちで紫外線が特に強いのは午前10時~午後2時ぐらいの間。この時間帯は特に紫外線からしっかりと肌を守ることがポイントに。また、日差しが弱い朝や夕方でも紫外線は肌に届くので、うっかり日焼けをしないように注意しましょう。
■紫外線は「下」からも
海やプールではもちろんのこと、スキー場での紫外線対策も手抜きは禁物!
■衣服の素材や色でも違う
紫外線を防ぐ効果が高いのは、淡い色より濃い色。薄い素材よりも厚手の素材を選びましょう。
(データ元:資生堂)
あなたの紫外線の意識は? 紫外線対策セルフチェック
まずはYESの数をかぞえてみましょう。
□ 外出時には、必ず日焼け止めをつけるようにしている
□ スポーツやレジャーの時は、日焼け止めを定期的につけ直している
□ SPFやPAという表示のあるものを使っている
□ 肌は絶対に焼かないと決めている
□ ガラス越しでも、ブラインドを下ろすなど、日光をさえぎる工夫をしている
□ 曇りでも晴れの日と同じように日焼け止めをつけている
□ 外出時には帽子を被るなど、直射日光をさける工夫をしている
□ 顔だけでなく、首や腕などにも、日焼け止めをつけている
□ 毎年3月頃からは、日焼け止めや美白効果のある化粧品を使っている
□ 夏でも、長袖のシャツや、黒などの濃い色の服を着ている
チェック結果
■YESの数が10~8
あなたはきちんと紫外線対策を意識しています。そのすばらしさをいつまでも保って健康と肌の美しさに磨きをかけましょう。
■YESの数が7~4
紫外線対策をちょっと油断ぎみ? 今日から意識を高めてケアしましょう。
■YESの数が3~0
すでに紫外線の影響を受けているかも...。紫外線対策は毎日の積み重ねが大切。1日も早くYESの数を増やしましょう。
レジャーやスポーツで失敗しない紫外線対策
屋外のレジャーやスポーツでは、特に強烈な日差しを浴びることになり、しかも長時間となると日常の対策ではとても防ぎきれない場合が多くなります。そこで、レジャーやスポーツの時に適した紫外線対策をマスターしましょう。
■日差しをダイレクトに浴びる首や肩はしっかりガード
ボディ用の日焼け止めを身体全体にムラなくたっぷりのばします。首の後ろや肩、手の甲、足の甲などは日差しをダイレクトに受けるところなので忘れずにつけて。
■日中の外出時は、こんなことに気をつけて!
汗をかいたら、その都度つけ直すことが大切。紫外線の強い時間帯(AM10時~PM2時ぐらい)の外出には、帽子などで紫外線を防ぐと◎。また唇も日焼けするので、UVカット機能の入ったリップクリームなどで対策を。
POINT!
〇日焼け止めが衣服についた場合は、すぐに洗剤でていねいに洗いましょう。
〇日焼け止めを1度つけたからと安心せず、日焼け防止効果を保つためには2~3時間置きの塗り直しがおすすめ。泳いだ後や汗をかいた後は、水気を押さえ、その都度つけ直すことが大切です。
メンズにおすすめの紫外線対策アイテム
アウトドアやスポーツ時にも◎の日焼け止め
「SHISEIDO サンケア ザ パーフェクト プロテクター」【SPF50+・PA++++】50mL 6,380円(税込)
販売名: SHISEIDO ザ パーフェクト プロテクター
>*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
熱や汗・水によって防御膜が強くなる*、シンクロシールド技術を搭載。ウォータープルーフ機能もあるので、アウトドアやスポーツ時にも◎。
*サンスクリーン膜の均一性を高め、安定に保つ
驚くほどさらさら。使い心地のいい日焼け止めミルク
「アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA」【SPF50+・PA++++】60mL 3,058円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
動きによってできる日焼け止めのよれや隙間を自動修復するオートリペア技術と、汗、水、熱、そして空気中の水分によってUVブロック膜が強くなる技術をW搭載。驚くほどさらさらな塗り心地も◎。
紫外線カット&自然な血色感のリップクリーム
「SHISEIDO メン モイスチャライジング リップ クリエイター TINT」【SPF18・PA++】2g 2,750円 (税込)
販売名:SHISEIDO メン モイスチャライジング リップ クリエイター
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
紫外線防御効果(SPF18・PA++)で、UVダメージから唇を守るのはもちろん、ティントタイプで唇に色が残り、健康的な血色感で見た目印象がアップします。(色の発色には個人差があります)
清潔で健康的な肌は、第一印象まで変わってくるはず。さっそく、今日から正しいメンズスキンケアを実践してみましょう!
[あわせて読みたい記事]
▶︎【メンズの洗顔&スキンケアのやり方】男性ヘアメイクアップアーティストがレクチャー!
▶︎【メンズ向けおすすめ化粧水22選】乾燥・テカリ・ベタつき・敏感・ニキビ予防...。肌タイプ&悩み別に厳選!
*エイジングケアは、年齢に応じたうるおいケアです
*美白化粧品は、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。