コスメやスキンケアに比べると後回しにされがちなメイクや美容アイテム。
アイシャドウの美しいグラデーションやサラツヤ髪、凛とした眉も、使う道具で仕上がりの差はてきめんです。
そこで、プロがおすすめする美容道具を目的別にご紹介。初心者さんでも使いこなせる万能アイテムを厳選しました。
斜めにカットされたブラシの面が、肌にぴたりとフィット。毛穴や凸凹などすみずみまできちんと塗れるので、仕上がりが圧倒的にきれい。ファンデーションをブラシにとったら、手の甲で軽くなじませてから顔の中央から外側に向けてなじませます。ファンデーションブラシ「HASU FUDE」は、細かな小回りがきくのが特徴。小鼻や目の周りなどもムラなく仕上げます。
顔の印象の決め手となる眉こそブラシの出番。眉頭のラインを描くときはブラシを縦に持ち、眉尻をなじませるときは寝かせたりと、先端のとがった平筆形状なら、角度を変えて思い通りのラインが描けます。
まぶたに深みを与えるグラデーションは、いかにうまくなじませられるかが最大の鍵。しっかりと色づき、ライン状に色が残りやすい平筆よりも、丸みのあるブラシの方がふんわりと色づくので、色の境目を自然になじませやすいのが特徴。斜めにカットされた形状が目の形にフィット。くぼみに沿わせるだけで理想のグラデーションが作れます。
洗顔フォームの泡立ちが悪かったり、ゴシゴシと力を入れて洗うと、摩擦を起こして肌を傷めてしまう原因に。専用ブラシを使えば、クリーミーな濃密泡が簡単に作れます。肌の凸凹にぴったりフィットする柔らかい毛が、きめ細やかな泡を毛穴の奥まで届け、肌を優しくいたわりながら皮脂汚れを落とします。
ブラッシングは、毛の絡まりを取り指通りをなめらかにするだけじゃなく、髪に付着したほこりや汚れも落とす役目もあります。入浴前のブラッシングで髪に残った汚れを浮かせることで、シャンプーの洗浄効果を高め、さらに美髪成分を吸収しやすい状態へと導いてくれます。
同じものを使っているはずなのに、
いつものメイクが、肌が、髪が格段と美しく見違える美容道具。
その変化は一目瞭然。今よりもっとキレイを目指すなら、
今すぐ道具のアップデートを!
資生堂ホーム > ワタシプラストップ > Beauty Journal > 巻頭特集