【小田切ヒロさんのダメ出し塾Vol.1】あか抜け必至の秋の2大スタイル、教えます!

2022.08.22

大人気ヘアメイクアップアーティストの小田切ヒロさんがPiCKFUL初登場!全2回にわたって愛のあるダメ出しとともにメイクのアップデート法を教えていただきます。第1回は小田切さん注目の秋の2大スタイルを紹介します!

えてくれるのは…

ヘアメイクアップアーティスト小田切 ヒロさん

Nous主宰。独自の視点と豊かな発想から生まれるメイクアップや美容メソッドが話題。豊富な美容知識や人柄で女優やモデルからの信頼も厚く、雑誌・広告撮影、メディア出演等幅広く活躍。Youtube「HIRO BEAUTY CHANNEL」も人気。

大人なら最低2パターンのメイクバリエは持ってなきゃ!

マスク生活が始まってからの約2年半で、人によって顔の印象度に大きく差がついていると感じています。

きちんとメイクをアップデートし続けてきた人は、それなりに技術もアップしていてキレイ。
でも、さぼっていた人はテクニックもコスメも更新されていないから顔がなんだか古いの!

私は、メイクは洋服と同じような存在だと思ってほしいんです。
どこへ行くか、誰と会うか、何をするかで変化をつけて楽しむもの。
特にメイクキャリアの長い大人なら、メイクバリエは最低2パターン、あっておかしくないはず!
今回お伝えするのは、難しくない2つのメイク。
ぜひトライして、メイクを更新してみて!

大人に必要な小田切流「秋の2大スタイル」はこれよ!

1.チークが主役!ヘルシーワントーンメイク

写真左がワントーンメイク。
ポイントは、「チーク」と「オレンジカラー」
ヘルシーの代表色で統一感をもたせたメイクは、今すぐマスターしたい即戦力メイク。
おしゃれな印象に仕上げる「小田切ルール」をしっかりチェックしてくださいね。

2.かわいさ一点投入のピンクリップメイク

写真右がピンクメイク。
リップにキュートなピンクカラーを取り入れた、大人かわいいイメージのメイクです。
押さえるべきは、大人でもイタくならない「かわいさの盛り方」
ここさえクリアできていれば、大人だって「かわいいフェイス」が自分のものに!

ヘルシーワントーンメイクはチークが主役よ!

ワントーンメイクは濃度と湿度のコントロールがカギ

同系色でまとめるワントーンメイクは、「おしゃれ!」と人気がある一方、「印象がのっぺりしてうまくいかない…」という声も。

失敗しちゃっている人は、色の濃度と湿度がコントロールできてないからよ。
同じ色みを使っているからって、どのパーツも同じテンションで色づけちゃダメ
濃度と湿度(ツヤ感)をコントロールすることが大切なんです。

ワントーンメイクはチークから塗れば失敗しない!

ワントーンメイクは、主役にしたいパーツから色をのせていくのがベスト
最初の色を塗り終わったら顔を見て、顔全体に占める色の割合や強さを把握しましょう

オレンジチークのポイントを解説!

中指と薬指の指先にローラ メルシエ ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ CR2 CORSICAをとったら、ほおの高い位置に楕円形に色をのせましょう。
チークを塗り終えた指をそのまま使い、上まぶたも色づけておいて
目もとにもほおと同じ色をほんのり塗っておくと、ワントーンの統一感がよりアップするの。

小田切さんが使用したアイテムはこれ!

商品画像

ローラ メルシエ

ティンティド モイスチャライザー ブラッシュ CR2 CORSICA

<チーク> 15mL 

3,740円(税込)送料無料

小田切さんがお悩みにアンサー(チーク編)

40代になり、ほおのたるみが気になります。リフトアップして見えるチークの入れ方を教えて!

ほおの高い位置に入れることね!

加齢によって、顔の重心は下へ移動してしまうもの。だから、メイクで印象を補正するんです。
チークをほおの上のほうに入れると、自然とリフトアップして見えるから試してみて。
でもひとつ注意することは、ほうれい線の上に色をのせないこと
シワに色が入り込むと悪目立ちしちゃうから、気をつけて!

ワントーンメイクの目もとはまつ毛で目力を高めて!

アイシャドウを塗るときに注意したいのは、主役のチーク以上に濃度を上げないこと
そしてまつ毛をしっかりと上げること。
この2つを踏まえれば、抜け感と目力を両立できますよ。

アイメイクのポイントを解説!

マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ S OR331 マンゴーティーの右の色を、ふんわりと目を囲むように塗ります。
色を控えめにする代わりに、まつ毛はセパレートタイプのマスカラでしっかり上げて。
インラインさえ入れておけば、これだけで印象的な目もとになれるわよ。

小田切さんが使用したアイテムはこれ!

商品画像

マキアージュ

ドラマティックスタイリングアイズ S OR331 マンゴーティー

<アイシャドウ> 4g 

3,080円(税込)送料無料

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

インペリアルラッシュ マスカラインク 01 Sumi Black

<マスカラ> 8.5g 販売名:SHISEIDO インペリアルラッシュ マスカラインク 

4,180円(税込)送料無料

マット系リップで顔全体の湿度を調整

ほおにふわっとしたツヤと上気感を取り入れたので、口もとはマット系リップで湿度を調整して、秋っぽさを投入するわよ。

リップメイクのポイントを解説!

まず、SHISEIDO メーキャップ モダンマット パウダーリップスティック 503 Nude Streakの角を使って唇の輪郭をふち取ります。
その後、唇の中央を色づけてから、全体に広げるように塗るとキレイに仕上がるわよ。

マットリップがキレイに塗れない人は、リップクリームでしっかり保湿した後、ティッシュオフをして余分な油分を取り除いた状態の唇に塗ってみて!

小田切さんが使用したアイテムはこれ!

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

モダンマット パウダーリップスティック 503 Nude Streak

<口紅・リップグロス> 4g 販売名:SHISEIDO モダンマット パウダリーリップスティック 

3,960円(税込)送料無料

小田切さんがお悩みにアンサー(リップ編その1)

この秋、小田切さんが注目しているリップメイクは?

印象がぼんやりしない、意志のある口もとね!

少し前に流行った、ラフに塗ってぼかしたようなリップメイクはもうおしまいかしら。
大人、特に40代くらいになると唇の輪郭が曖昧になって、印象がぼやけるの。
だから、ラインをキレイに演出したほうが上品に見えるのよ。
色や質感はお好みでいいと思うけれど、今はそんな凛とした意志のある口もとがぐっとくるんじゃないかしら。

ピンクリップで大人のかわいさを盛るわよ!

大人がメイクで「かわいい」アイテムを使うときは、使いどころを絞ることが大事。

今回は、簡単にかわいさをプラスできる口もとにピンクカラーを取り入れるメイクを紹介します!

大人の上品リップにラインは必須よ!

さっそくピンクリップを直塗り……はNG!
最初に使うのは、リップライナー。
ぼやけがちな唇のアウトラインをくっきりさせ、上下の唇の形やボリュームを調整します。
大人のゆるんだ口もとを引き締めて、上品に見せてくれるというメリットもあるので、大人にとってリップラインは必須よ!

あと、重要なのはまるみ
唇の形をまぁるくすると、キュートな印象になれるのでぜひトライしてみて!

ピンクリップメイクのポイントを解説!

まずマキアージュ スムース&ステイリップライナー N (カートリッジ) RS362 すっきりクリアカラーを使い、上唇中央の山と山の間を埋めてまるみを作り、唇全体をふち取ります。
その後、マキアージュ ドラマティックリップティント (限定カラー) PK711 スモーキーコスモスジャムで唇全体を色づけて。

小田切さんが使用したアイテムはこれ!

商品画像

マキアージュ

スムース&ステイリップライナー N (カートリッジ)
RS362 すっきりクリアカラー

<リップライナー> 0.2g 

990円(税込)送料無料

商品画像

NEW!

数量限定

マキアージュ

ドラマティックリップティント (限定カラー) PK711 スモーキーコスモスジャム

<口紅・リップグロス> 9g 

2,530円(税込)送料無料

小田切さんがお悩みにアンサー(リップ編その2)

リップライナーやリップブラシを使ったほうがいいですか?いつも直接リップを塗っています…。

輪郭をしっかりとるには、リップライナーが必要!

リップライナーで輪郭を整えておくと、口紅だけを塗ったときよりも持ちがよく、ぼやけにくい
ラインを整えると上下の唇のバランスがよくなり、上品に見えるので、リップライナーはぜひ持っておいてほしいアイテムよ。
リップブラシは輪郭を取るものというより、塗った色をぼかすために使うものだと考えてくださいね。

アイメイクは「あえてシャープに」が大人のバランス!

唇をピンクのリップでキュートに仕上げたので、目もとはシャープに仕上げるのが小田切流。
アイシャドウで作った目尻のラインが、アイメイクの主役よ。

アイメイクのポイントを解説!

マキアージュ ドラマティックアイカラー(マルチ) RD342 ベリーティラミスの左側の上から2色をミックスしたら、目をふんわり囲むようにのせましょう
その後、マキアージュ ドラマティックアイカラー(パウダー) 透明感のある輝きラメカラー SV841 ダイヤモンドシュガーを、上まぶたの黒目上部分にだけにのせて輝きを足して。
さらにSHISEIDO メーキャップ マイクロライナーインク 03 Plumで上まぶたのキワにラインを引いたら、目尻だけマキアージュ ドラマティックアイカラー(マルチ) RD342 ベリーティラミスの左側の1番下の色を重ねて、ライン状にぼかします。
今回、実はマスカラを塗ってないの
でも、吸引力のある目もとでしょう!?
カラーライナーとアイシャドウだけでもここまで印象的に仕上がるのよ。

小田切さんが使用したアイテムはこれ!

商品画像

マキアージュ

ドラマティックアイカラー(マルチ) RD342 ベリーティラミス

<アイシャドウ> 2.5g 

1,980円(税込)送料無料

商品画像

マキアージュ

ドラマティックアイカラー (パウダー) 透明感のある輝きラメカラー SV841 ダイヤモンドシュガー

<アイシャドウ> 0.8g 販売名:マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) 

990円(税込)送料無料

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

マイクロライナーインク 03 Plum

<アイライナー> 0.08g 販売名:SHISEIDO マイクロライナーインク 

3,850円(税込)送料無料

小田切さんがお悩みにアンサー(アイメイク編)

無難なブラウンのアイシャドウばかりを選んでしまいます。何を足したら秋っぽくなりますか?

その日に着る洋服の色をミックスしてみたら?

毎日、同じ色で同じメイクなんて、毎日同じ服で出かけているみたいなもの。
ブラウンっていうベースが決まっているなら、その日の洋服やジュエリーの色を混ぜてみるとマンネリから脱却できるわ。
ほんのりでも目もとの色みが変わるだけで、印象度はぐっと高まるはずだから。

チークは下のほうに塗って赤ちゃんのようなほおに!

赤ちゃんの顔を想像してみて。
ほおの下のほうが赤く染まっているでしょう?
今回はそんなほおを再現するように、下のほうにチークを入れて、大人のあどけなさを仕込むわよ。

チークの塗り方を解説!

SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 04 Aura Pinkほお骨の下からフェイスラインに向かって、ふんわり、かつ広めに塗り広げるのがポイント。

小田切さんが使用したアイテムはこれ!

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

インナーグロウ チークパウダー 04 Aura Pink

<チーク> 4g 販売名:SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー 

4,400円(税込)送料無料

連載企画【小田切ヒロさんのダメ出し塾】

ホーム >オンラインショップ > PiCKFUL >【小田切ヒロさんのダメ出し塾Vol.1】あか抜け必至の秋の2大スタイル、教えます!