ADENOGEN

Language

Language

話題の企業でスカルプケア体験 出張! アデノゲン

Report No.1

Page3

バスケットコートに特設シャンプーコーナー出現!

お待たせしました! いよいよ御三方にリニューアルしたアデノゲンを体験してもらいます。先ほど案内していただいたバスケットコート内に、特設シャンプーコーナーを設置! 会社でシャンプーをするというだけでもおかしな状況ですが、会社内にあるバスケットコートの中央にシャンプー台が設置して、そこでシャンプーするという、なんとも異様な光景に(汗)。でも、フロアに入ってきた方々が「なんだ? なんだ?」とどんどん集まってきて、何だか盛り上がってきました!

見ている方も、思わずシャンプーしたくなる!アデノゲン体験スタート!

それでは、準備も整ったところで、アデノゲンのシャンプー&コンディショナー体験がスタート! リニューアルしたアデノゲンのシャンプーはオイリータイプとドライタイプの2種類。今回は3名ともオイリー肌ということで、オイリータイプを試してもらいました。
スタイリストさんがシャンプーをはじめると、「あぁ~」っと思わず気の抜ける声をあげて、みなさんすごい気持ちよさそう! 先ほどの講義の後だと、いかに丁寧にシャンプーされているかわかりますねー。

一方、まわりの人も、「シャンプーされてる人をこんなにまじまじと見るのはじめて!」と写真を撮りはじめて大盛り上がり。なかには、あまりにも気持ちよさそうにシャンプーされる体験者を見て、「オレ、明日散髪に行くわ! ヘッドスパしてもらう!」という人まで。その気持ち、すごくわかります! さて、シャンプー後は続けてコンディショナー。そして、すすぎまでしっかり終わると、3人とも至福の表情。

中西さん

すごくスッキリしました。香りもクセがなく爽やかで良いですね。

安藤さん

スースーとした爽快感がたまらないですね!オイリー肌の僕でも、洗い上がりがすごく軽くて、髪も頭皮もサッパリしました。

田中さん

これは気持ちいいや!社内にシャンプースペース作ってもらってアデノゲンを置いておきたいくらい!会社でシャンプーだから『会シャン』ってできないかな?

と大好評。これは、FreakOutにシャンプーコーナーができる日も近いかもしれませんね(笑)

マッサージしながらのヘアトニックが決め手!

アデノゲン体験は、まだまだ終わりじゃありません。シャンプー&コンディショナーのあとは、ヘアトニック! 頭皮の水気をよく拭き取ったら、頭皮全体に行き渡るようにトニックをつけます。だいたい容器を10回ほど振ったくらいの量が適量ですね。つけたトニックを指の腹でなじませていくのですが、この時、一緒にマッサージをするのがポイント! 頭にはいろんなツボがありますが、頭頂部の百会(ひゃくえ)、後頭部の天柱(てんちゅう)、風池(ふうち)などは脱毛予防に有効とされているツボなので、この3点を中心に優しくマッサージしていきましょう。みなさんトニックをつけて頭皮をモミモミ。

田中さん

ちゃんと脱毛予防のツボっていうのがあるんですね。知らなかったなぁ。ここらへんかな?

安藤さん

違う違う。この辺をこうやって…

田中さん

あぁ~、そこ気持ちいいわぁ。さすが安藤さん、慣れてますね!

と、お互いにマッサージをし合うシーンも! みなさん本当に仲良しなんですね。

中西さん

今日は発毛・育毛の仕組みも、正しいスカルプケアのやり方も、知らないことばかりでした。大切なのは、やっぱり続けることなんですね。

田中さん

継続は育毛なり!

まさに、その通り! 焦らず毎日しっかりケアしていくことが一番重要なんです。さて、シャンプー・コンディショナー・ヘアトニックを体験してもらう出張!アデノゲンは、以上で終了。FreakOutのみなさん、今日はありがとうございました!

体験後の気持ちを全身で表現する御三方

今回体験してもらった3名の他にも、髪の悩みを抱えている人はたくさんいるはず。アデノゲンは、そんな人たちが前向きにスカルプケアできるよう、これからも応援し続けていきます!

一覧ページへ戻る

おすすめのページ

オンラインショップ