2019/06/10
セルフでできる「すりガラスネイル」のやり方。透け感を出す簡単な方法って?
ジメジメと蒸し暑い日が続くこの時期におすすめなのが、涼感たっぷりの「すりガラスネイル」。ひんやり感のある半透明のデザインが、とっても爽やかなんです♪ しかも、透け感の出し方はマットコートを重ねるだけなのでとても簡単! 不器用さんでも失敗なく楽しめますよ。それでは詳しいやり方を、インスタグラムでも大人気のセルフネイリスト・うめりさんに教えてもらいましょう。
用意するもの
ネイル:ベースコート、ブルー、パープル、マットトップコート
パーツ:丸ホログラム
すりガラスネイルのやり方
1.ベースコートを塗って乾かします。
2.ブルーのネイルをいらない紙の上に軽く塗って、筆に含むネイル量を調整してから、爪にランダムに塗りましょう。
POINT!
ネイルの量は、爪に塗った際に少しかすれるくらいが目安です
3.ブルーのネイルと同じ要領で、今度はパープルのネイルを爪にON。爪全体を塗りつぶさず、少し隙間を残しておくと抜け感が出て◎。
4.爪の右上と左下あたりに丸ホログラムをのせます。
5.最後にマットトップコートを塗ったら完成です。
今回は涼し気な印象を高めるためにベースを寒色でまとめましたが、明るくポップな印象にしたい時はレッドやイエローなどでカラフルなデザインにするのもおすすめ。今年の梅雨は、すりガラスネイルで憂鬱な気分を吹き飛ばしましょう♪
お話を伺ったのは...
うめりさん
インスタグラムフォロワー数3万人以上のセルフネイリスト。大人でもときめく、簡単でおしゃれなネイルデザインが人気! ブログ、インスタグラムも更新中。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。