2019年秋冬は「モーブカラー」に大注目!旬顔を作るメイクHOW TO♪

2019年秋冬は、少し紫がかったモーブカラーが流行! そこで今回は、女っぽさを最大限に引き出してくれるモーブカラーのアイメイクを、資生堂ヘアメイクアップアーティストの門馬宏一さんに教えてもらいました♪
2019年秋冬はモーブカラーに夢中!
モーブカラーはメイクで取り入れると、ピンクほど甘くなりすぎず、ブラウンよりやわらかな印象に! 特におすすめなのは、目元にモーブカラーを持ってくるメイク。深みが出て、秋冬らしいアンニュイな目元が作れます。
モーブカラーをポイントにしたアイメイク
ベージュやブラウンでグラデーションを作った後、目のキワにモーブカラーをオンすれば、やりすぎ感を出さずにさりげなく旬な目元に仕上がります♪
使用したアイテムはこちら!
ひとつで旬な目元が完成するアイシャドウパレット
「SHISEIDO メーキャップ エッセンシャリスト アイパレット05」
透け感のあるモーブとベージュ、ブラウンがセットになったアイパレット。ひとつでキレイなグラデーションの目元が簡単に作れます♪
アイメイク HOW TO
1. 目元に奥行きを持たせるためにグラデーションを作ります。ベージュカラー(パレット右から3番目)をアイホール全体に塗り広げた後、二重幅にオレンジブラウン(パレット右から2番目)をのせます。
2. 次に目のキワにモーブカラー(パレット1番右)を入れていきます。二重幅の半分を目安に色をのせましょう。
3. 下まぶたにも2.と同じモーブカラーをオン。目尻から黒目のあたりまで入れると、女性らしく印象的な目元に♪
4. ノーズシャドウ代わりに、ベージュカラー(右から3番目)を目頭にのせます。やさしげな印象に仕上げたい場合は、目頭ではなく涙袋にのせるのも◎!
リップ&チークカラーは目元の引き立て役に
目元にポイントを出したいので、リップとチークは立体感を出す程度に仕上げます。
使用したチークはこちら!
顔色をワントーン明るくしてくれるチークカラー
肌に透明感を演出してくれるピンクのチークカラー。肌に馴染みやすく、顔色をワントーン明るく見せてくれます。
使用したアイテムはこちら!
アイメイクを引き立ててくれる、ベージュカラーのリップ
美容液成分入りで、保湿効果がばっちりなリップ。ベージュカラーをチョイスすれば、アイメイクがグッと引き立ちます。
チーク&リップメイク HOW TO
・チーク
頬骨の下からこめかみに向かって斜め上へとのせ、顔に立体感を出します。
・リップ
はっきりと色が出るようにしっかりと均一に塗ります。リップを2度塗りしリップペンシルで形をとるとクールな印象に、リップを塗った後、輪郭をぼかすとやさしい印象に仕上がりますよ。
今年の秋冬は注目のモーブカラーを取り入れて、ちょっぴり色気のあるアンニュイなアイメイクを楽しんでくださいね!
photo:鈴木花美 model:新野尾七奈
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

門馬宏一
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
資生堂ヘアメイクアップアーティストとして、コレクションや、セミナー、SABFA講師など幅広い活動を行い、美容の楽しさやテクニックを伝授。また、資生堂美容室シニアディレクター。月4回「資生堂ビューティーサロン そごう横浜店」でのサロンワーク活動も行う。