【年代別エイジングケア方法】おすすめケア&アイテムをプロが伝授

年齢を重ねると、肌には様々な変化が現れてくるもの。その変化に惑わされず、いつまでも生きいきと魅力的でいるためには、どうしたらいいのでしょうか? 資生堂ビューティートップスペシャリストの角谷智恵さんに、美しい肌を保つ秘訣を聞いてみました! さらにプロの視点から「やっておいてよかった」おすすめケアを年代別に教えてもらいました!
- <目次>
エイジングケアってどうして大切なの?
美しい肌を保つために重要な「エイジングケア」。そもそもどうして大切なのでしょうか?
「人は年齢を重ねたりライフステージが変わったりすると、睡眠時間や食生活、生活習慣、ストレスの種類など、さまざまな変化が起こりますよね。その変化に合わせて、肌状態や肌悩みも変わってくるはず。美しい肌を保つには、自分自身の変化に合わせて肌状態を見つめ直し、その年齢の肌に合うスキンケアを取り入れていくことが大切なんです」(角谷さん)
【20代、30代、40代】年代別に取り入れたいエイジングケアって?
エイジングケアの重要性を再確認できたところで、角谷さんが美肌を保つために「やっておいてよかった!」や「やっておけばよかった...」と思っているスキンケアについて、自身の経験を踏まえて具体的に教えてもらいました♪
【20代は...】"丁寧なクレンジング"を意識して!
「20代の頃に意識していたのは、『丁寧なクレンジング』。肌には、自らうるおいをつくり出す力は備わっていますが、汚れを落とす力はありません。クレンジングは、肌自らの力ではできないスキンケアを補うものなので、その分、私はいつも丁寧に行うことを心がけていました。
おすすめは、顔全体のメイクを落とす前に、目元・口元用のリムーバーでクレンジングすること。落としにくいアイメイクやリップメイクをオフすることで、汚れなどくすみの原因をやさしくオフできます。その後、クレンジングオイルをファンデーションに溶け込ませるようなイメージでなじませ、顔全体のメイクを落とします。 ゴシゴシこすって落とすと、肌を傷めるだけでなく色素沈着の原因にもなるので気をつけてくださいね」(角谷さん)
\プロ推薦!/ 丁寧なクレンジングを叶えてほしい20代におすすめ♪
メイク落としの前に、目元・口元のポイントメイクをオフするリムーバー
「資生堂 パーフェクトリムーバー(アイ&リップ)」120mL 1,100円(税込)
「コットンにリムーバーを含ませたら、落としにくいポイントメイクの上を覆ってじんわりリムーバーと絡ませます。コットンに吸い込ませてやさしくふき取るだけで、ウォータープルーフタイプのメイクも素早くオフすることができます。ベタつかない使い心地やまつ毛エクステ対応なところもポイント♪」(角谷さん)
うるおいを守りつつ洗い上げるクレンジングオイル
「エリクシール シュペリエル メーククレンジングオイル N」150mL 2,750円(税込)
「さらっとしたオイルが肌に素早くなじみ、メイクをあっという間に溶かし出します。濡れた手でも使えるので、時間がない時でもパッとメイクを落とせますよ。心地よいアクアフローラルの香りもお気に入り」(角谷さん)
【30代は...】"目元のケア"を始めるべし!
「実は私、アイケアをほとんどしてこなかったんです。30代の頃はケアをしなくてもトラブルが気にならなかったのですが、40代に入り、乾燥小じわやクマなどの目元の肌悩みが増えてきました。最近は軽くて薄づきのベースメイクがトレンドなのに、目元の悩みが気になって、ついファンデーションを厚めに塗ってしまうことも...。『ちゃんとケアしておけばよかった!』と後悔してしまう前に本格ケアをぜひ始めてほしいです!」(角谷さん)
\プロ推薦!/ 目元のケアを始めてほしい30代におすすめ♪
しわを改善して明るい目元に導くアイクリーム
「エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム L(医薬部外品)」22g 9,460円(税込)
(販売名: クリーム SS)
「しわを改善する薬用有効成分『純粋レチノール*』を配合したアイクリーム。目元の肌をふっくらなめらかに整えてくれます。さらに美白有効成分も配合。みずみずしい明るい肌へ導いてくれるところもポイントです」(角谷さん)
*レチノール
【40代は...】"日常的なマッサージ"を取り入れてみて!
「40代に入ると、シミ・しわ・たるみといったトラブルを感じ出す方が多いと思います。でもそれらの悩みは、40代になって急に現れるわけではなく、実は肌内部で着々と進行してきた結果なのです。トラブルに負けない肌環境作りのために私が取り入れているのが、『マッサージ』。血行を促進させたり新陳代謝を促したりする効果が期待できます。スキンケアを顔になじませる際にマッサージを取り入れることで、肌が柔軟になったり顔色が明るくなったりして、生きいきとした肌へと導くことができますよ」(角谷さん)
簡単♪ 「リズムテンポマッサージ」の方法
1. 「ほお」を指全体で持ち上げるように大きく円を描く(8回)
2. 「口角」を中指・薬指を使って引き上げる(4回)
3. 「小鼻のわき」を引き上げる(4回)
4. 「額」は引き上げるように指全体で大きく円を描く(2回)
5. 「目周り」は、中指・薬指を使ってやさしく円を描く(1回)
6. 最後に「こめかみ」を押す
これを1セットとし、6回繰り返します。時間の目安としては、1セットがおよそ1分。マッサージの最後は、深呼吸をして心をゆったりと落ち着かせましょう。
POINT!
顔の中心から外に向かって円を描くように、音楽に合わせて手を動かすこと。自分が心地よいと思う強さで、肌をなでるように手を動かしましょう。リズムテンポマッサージは、お使いのクリームを使って行っていただいてもOKです!
動画でもチェック!
\プロ推薦!/ 日常的にマッサージを取り入れてほしい40代におすすめ♪
マッサージしながら美白ケアも!薬用マッサージクリーム
「エリクシール ホワイト トーンアップマッサージ(医薬部外品)」100g 4,400円 (税込)
「マッサージをしながら美白ケアも一緒に叶うところが◎。3分~5分を目安にマッサージすると血行が促進されて明るくクリアな印象の肌を叶えてくれます。拭き取った後のふっくらとした柔らかさに自信が持てるアイテムです」(角谷さん)
美肌を保つためには、その年代の肌状態にマッチしたケアが大切。ビューティートップスペシャリスト角谷さんの経験から教えてもらったおすすめのケアを参考に、年齢に応じたアイテムを使い分けて賢くスキンケアしましょう!
今回ご紹介いただいた資生堂ビューティートップスペシャリスト角谷さんがお届けする、Youtube「Kakutani Channel」もぜひチェックしてみてくださいね!
動画モデル:まいやん(資生堂パーソナルビューティーパートナー)
〔あわせてよみたい記事〕
>>「つい忘れちゃう...」を攻略!プロ実践、美容サプリを効果的に続けるコツって?資生堂おすすめアイテムも伝授♪
>>小じわ、脚のむくみ...プロが実践している、夕方お疲れモードの対策法って?
>>年代別! 美容液人気ランキング
photo:shutterstock
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。