【敏感肌対策レシピ】丸ごとトマトにどっさりチーズ!まぐろとアボカドの和風オーブン焼き

秋花粉や寒暖の差で、肌の調子が崩れがちなこの季節。せっかくだから食欲の秋に乗っかって、おいしい食事で肌のケアもしちゃいましょ♪ お家飲みのお供にもおすすめな、丸ごとトマトの美肌レシピをご紹介します!
美肌PONT1 食べて改善! D-アミノ酸でツヤ肌を手に入れよう
肌のバリア機能・保湿機能を高めてくれる優秀な栄養素「D-アミノ酸」。乾燥・シワ・肌のツヤの改善に役立ちます。今回のレシピで使用するトマト、アボカドには、このD-アミノ酸がたくさん含まれています! その他、日常的に食べやすいバナナ、ヨーグルトやチーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ)、納豆などの発酵食品にも多く含まれています。
美肌POINT2 ビタミンB6で肌の脂質をコントロール!
まぐろの赤身・アボカドには、ビタミンB6が多く含まれています。過剰な皮脂の分泌を抑える働きがあるビタミンB6で、肌のベタつきを予防! 特に肌が荒れがちな生理前には効果的です。まぐろ・アボカド以外にも、鶏のささみ・鶏のむね肉・バナナなどを積極的に摂取しましょう。
敏感肌対策に♪ 丸ごとトマトの和風オーブン焼き
【材料】(1人分)
- トマト 大きめ1個
- アボカド 1/4個
- まぐろ 50g
- ピザ用チーズ 50g
- めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
- わさび 適量
- 青ネギ 適量
【つくり方】
1. トマトはヘタ側を1cmほど落として、中身をくり抜く。トマトの下部が尖っている場合は、少し切ると安定して立ちます。 2. アボカドとまぐろは1〜2cm角に、1で落とした部分のトマトも1cm角にして、ボウルなどでめんつゆ・わさびとよく和える。 3. トマトを耐熱皿にのせて2を詰め、チーズを乗せる(こんもりと乗せて、乗り切らない分は周りに散らそう!)。 4. 予熱で220度に温めたオーブンで10分焼く。小口切りにした青ネギを散らして完成!
とろとろチーズとこんがりチーズがたまりません! ビールにもワインにも合う一品です♪
小鳥遊しほさんのレシピが本になりました!
「キレイをつくる、簡単! じぶんごはん」(主婦の友社) 小鳥遊しほ著
大好評の連載レシピから、撮りおろしまでキレイをつくるレシピが盛りだくさん♪ 絶賛発売中です! ぜひチェックしてみてくださいね。
お話を伺ったのは...
小鳥遊しほさん
イラストレーター、フードコーディネーター、モデルとして活躍。美容師免許・調理師免許・ダイエット検定1級をもつ。雑誌やネットコラムの連載、LINEスタンプをはじめ、アパレルブランドとのコラボやトークイベントの出演など幅広く活動。新刊「キレイをつくる、簡単!じぶんごはん」(主婦の友社)が好評発売中! Twitter:@SHIHOtakanashi Instagram:@shihotakanashi
illustration&photo:小鳥遊しほ
[あわせて読みたい記事]
>>秋の花粉に!肌荒れから徹底的に守るスキンケア方法って?
>>「化粧水が合わない...」をプロが解決!季節の変わり目に合ったアイテムの選び方って?
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。