【セルフネイル】大人っぽくておしゃれな「ウッドネイル」のやり方!

みんなとはひと味違ったネイルを楽しみたい! 個性的なネイルで差をつけたい! そんな気分にぴったりなのが、木目調のデザインを取り入れた「ウッドネイル」。そこで今回は、ちょっぴり辛口でおしゃれな雰囲気になれるウッドネイルのやり方を、インスタグラムでも大人気のセルフネイリスト・うめりさんに教えてもらいました。
用意するもの
ネイル:ベースコート、ライトブラウン、マットトップコート
道具:細筆(なければ爪楊枝でも可)
ウッドネイルのやり方
1.ベースコートを塗って乾かしたら、ライトブラウンのネイルを2度塗りし、完全に乾かします。
2. ライトブラウンとブラックを3:1程度に混ぜ、ダークブラウンをつくります。ダークブラウンを細筆(爪楊枝)にとり、木目を描きましょう。
POINT!
木目を描く際は、線の太さにバラつきを出したり、まっすぐではなく少し曲がった線を引いたり、節(画像参照)をつくったりすると◎。スマホやPCで木の画像を検索し、それを見ながら描くとイメージしやすいです。
3. 最後にマットトップコートを塗ったら完成です。マットトップコートを塗ることで、木の質感がよりリアルに仕上がります。
\セルフネイルのお供に!/
つけたての色・つや・ラメが長持ち! トップ&ベースコート
ネール前のひと塗りで、爪表面を均一になめらかに整えます。ベースコートとしてもトップコートとしても使用できるすぐれもの。
フルーティーな香りが楽しめるエナメルリムーバー
爪をいたわりながら、すばやくきれいにネイルをオフ。ツンとしたにおいがないのも◎。
個性的なネイルや辛口ネイルを楽しみたい時は、ぜひ「ウッドネイル」にチャレンジしてみてくださいね!
お話を伺ったのは...
うめりさん
インスタグラムフォロワー数3万人以上のセルフネイリスト。大人でもときめく、簡単でおしゃれなネイルデザインが人気! ブログ、インスタグラムも更新中。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。