資生堂の美容情報メディア
2025/09/29

【2025年秋冬トレンド】くすみカラーのレイヤードで魅せる!リラックス感溢れる「メロみメイク」

「メロみメイク」を施した女性

資生堂ヘアメイクアップアーティストの松井さんが提案する2025年秋冬のおすすめメイクは、低彩度なくすみカラーをレイヤードして生まれる、淡いトーンの「メロみメイク」。

「メロみメイク」とは、心地よい、柔らかさ、穏やかさを表す言葉「メロウ」な雰囲気を纏ったメイクのこと。今季のキーワードである「低彩度カラー」でナチュラルな盛りを実現します! 色彩の穏やかさが心地よさを引き立て、ひとさじの個性を添えたリラックス感溢れるメイクを楽しんで♪

さっそく資生堂ヘアメイクアップアーティストの松井レイさんにメイクHOW TOを教えてもらいました。

松井レイ

資生堂ヘアメイクアップアーティスト

松井レイ

シーズンごとのビューティートレンド情報分析を担当。「こなれ感」のあるメイクを得意とする次世代を担うアーティスト。

秋冬の旬顔に♪「メロみメイク」のやり方

まずは動画でチェック♪

それではパーツごとに詳しくHOW TOを解説しますね!

【Base】シルクのように滑らかなセミマット肌に


1. 下地を顔の中心から外側に向かって広げ、ファンデーションを薄く伸ばします。
2. ルースパウダーをブラシで顔全体に塗布します。 

Rei’s VOICE
Rei’s VOICE

「ファンデは薄付きにすることで抜け感を演出できます!ルースパウダーをふんわりと肌にまとって、シルキーなセミマット肌を目指しましょう。パウダーはブラシで置くようにのせてから、滑らせると肌にきれいな面ができますよ!」

使用アイテム



【Cheeks】3点置きチークで上気したような血色感を!

チークを塗る位置のガイドライン。左右の頬骨あたりと鼻根部から鼻先の中間あたり。

チークを点線部分に両頬、鼻筋の順番でぼかし広げます。

Rei’s Voice
Rei’s Voice

「チークを3箇所置くことで、上気したような血色感をプラスします。頬は少し高めの位置に入れると今っぽさが出て◎!輝き質感のチークを取り入れることで立体感もUP♪」

使用アイテム



【Eyes】グレイカラーのレイヤードで低彩度な目元に

1. A(白点線)を上下まぶたにぼかし広げます。
2. B(青点線)を涙袋を避けて、レイヤードします。
3. アイラインを長めに描き、目の横幅を強調します。
4. C(黄点線)をまつ毛の際にぼかし入れます。
5. マスカラを上下まつ毛に塗布します。

Rei’s VOICE
Rei’s VOICE

「ピンクのアイシャドウの上にグレーのアイシャドウを重ねることで、今季らしさ溢れる、柔らかな低彩度な目元に!締め色をさりげなくぼかし込み、目のフレームを引き立てます」

使用アイテム



【Brows】柔らかな印象に仕上げた眉

アイブロウの完成画像

1. パウダーアイブロウで眉を描きます。
2. 眉マスカラを塗布し、明るめに仕上げます。

 Rei’s VOICE
Rei’s VOICE

「低彩度な目元を生かしたいので、眉は軽めに仕上げると◎!しっかりと描きすぎると眉だけが悪目立ちするので要注意です」

使用アイテム



【Lips】ふっくらつやリップ

リップの完成画像

1. 唇の輪郭を丸くふっくらと描きます。
2. グロスを重ねてツヤ感をプラスします。

Rei’s Voice
Rei’s Voice

「唇の輪郭を丸くふっくらと描いた後、グロスを重ねてツヤ感を高めるとプルンとした唇に。セミマットな肌に潤いのあるリップを合わせるのが今季のトレンドです!」

使用アイテム



完成!

メイク完成画像

柔らかな低彩度でリラックス感溢れる、まさにメロウな雰囲気に。

資生堂美容部員の「メロみメイク」もチェック♪

資生堂美容部員も「メロみメイク」を発信中です!参考になる投稿をぜひチェックして!

秋冬トレンドの低彩度カラーを使ったリラックス感溢れる「メロみメイク」。ぜひ楽しんでくださいね♪

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS