資生堂の美容情報メディア
2025/09/29

【2025年秋冬トレンド】低彩度ピンクで軽甘に♪大人の「メロみメイク」

「メロみメイク」を施した大人の女性

トレンドの最先端で活躍する資生堂ヘアメイクアップアーティストの松井レイさんが提案する2025年秋冬のトレンドメイクは、「メロみメイク」。

大人世代の取り入れ方&アイテムをご紹介します。

松井レイ

資生堂ヘアメイクアップアーティスト

松井レイ

シーズンごとのビューティートレンド情報分析を担当。「こなれ感」のあるメイクを得意とする次世代を担うアーティスト。

2025年秋冬注目の 「メロみメイク」とは?

「メロみメイク」とは、心地よい、柔らかさ、穏やかさを表す言葉「メロウ」な雰囲気を纏ったメイクのこと。今季のキーワードである「低彩度カラー」でナチュルな盛りを実現します! 
 
大人世代は、くすみカラーを重ねて生まれる温かみのある「低彩度ピンク」を使って、軽やかな甘さを感じさせる心地よい落ち着きのあるメイクに。甘めが好きな方にもおすすめです!

大人向け!「メロみメイク」のやり方

まずは動画でチェック♪



それではパーツごとに詳しくHOW TOを解説しますね!

【Base】しっとり質感のセミマット肌に

1. 下地を顔の中心から外側に向かって広げ、ファンデーションを薄く伸ばします。
2. ルースパウダーをブラシで顔全体に塗布します。

Rei’s VOICE
Rei’s VOICE

「乾燥が気になる大人世代は、しっとりツヤ感のある下地&ファンデを使用するのが◎!ファンデは厚塗りになると老け見えしてしまうので気をつけましょう。ルースパウダーもブラシ使いにすると、量も調整しやすくふんわりと肌にまとう事が出来るのでおすすめです」

使用アイテム



【Cheeks】上品な光沢で頬に立体感をプラス

チークを塗る位置のガイドライン。左右の頬骨あたり。

チークを点線部分にぼかし広げます。

Rei’s Voice
Rei’s Voice

「頬は少し高めの位置に入れると今っぽさが出ておすすめです。リフトアップ効果も期待できますよ♪甘くなりすぎないようにハイライト気分で軽めにのせてあげると◎!」

使用アイテム



【Eyes】グレイカラーのレイヤードで低彩度な目元に

1. A(白点線)を上下まぶたにぼかし広げます。
2. B(青点線)をレイヤードします。
3. アイラインを長めに描き、目の横幅を強調します。
4. C(黄点線)をアイラインの上にぼかし入れます。
5. D(ピンク点線)を下まつ毛の際に引きなじませます。
6. マスカラを上下まつ毛に塗布します。

Rei’s Voice
Rei’s Voice

「濃淡のピンク系アイシャドウをレイヤードすることで、柔らかな低彩度な目元に!同系色の深みカラーでさりげなく目のフレームを際立たせてメリハリ感を大切に」

使用アイテム



【Brows】温もりを感じるブラウン眉に

アイブロウの完成画像

1. パウダーアイブロウで眉を描きます。
2. 眉マスカラを塗布し、仕上げます。

Rei’s Voice
Rei’s Voice

「低彩度な目元を生かしたいので、眉も温もりカラーで仕上げます。大人世代はしっかりめに描いてから眉マスカラで地眉を和らげてあげるとバランスが良いです!」

使用アイテム



【Lips】ふっくらつやリップ

リップの完成画像

1. リップペンシルで上唇の輪郭を1~2ミリ程幅を出し、丸くふっくらと描きます。
2. リップを塗布します。

Rei’s Voice
Rei’s Voice

「リップペンシルで上唇の輪郭を足し、間延びしがちな人中を短く見せましょう。リップはオーバーリップでも違和感を感じさせない、なじみカラーをチョイス!セミマットな肌にツヤリップを合わせるのが今季のトレンドです!」

使用アイテム



完成!

大人の「メロみメイク」完成画像

温かみを感じる低彩度ピンクで、軽やかな甘さを感じさせるメイクに♪

資生堂美容部員も実践! 大人な「メロみメイク」の投稿をチェック♪

資生堂美容部員も「メロみメイク」にトライ!パーソナルカラー別の似合わせ方や奥二重さんなど目の形別のおすすめの塗り方など、参考になる投稿をぜひチェックして!

秋冬注目の温かみを感じる低彩度ピンクを使った大人の「メロみメイク」。ぜひ試してみてくださいね!

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS