感染対策は継続しつつも、徐々に旅行の機会が増えてきましたが、みなさんはどんなプランを予定していますか? 今回は、飛行機や車など、旅の長距離移動時に気になる肌の乾燥やむくみ予防についての美容テクニックをご紹介。教えてくれたのは、資生堂の現役美容部員 大塚さんです。
例えば、気圧も低い飛行機内の湿度は、実は20%以下になると言われています。多くの人は「乾燥」を気にするのではないでしょうか。そんな機内での保湿ケアはとても大切なんです。
移動時の乾燥対策として、あると便利な美容アイテムをご紹介します!
・ミストタイプの化粧水
ちょっと乾燥が気になってきた時に、メイクの上からでも簡単に保湿ができるスプレーやミストタイプのミニサイズの化粧水があるととても便利です! ただし、機内への持ち込み制限などは確認してくださいね。
「アベンヌ アベンヌ ウオーター」50g 770円 (税込)
販売名: アベンヌ ウオーター
南フランスの「肌にいい水」アベンヌ温泉水*を、源泉から直接ボトリング。肌のうるおいバリアをサポートして、みずみずしい肌へ。
*温泉水(整肌成分)
「エリクシール シュペリエル つや玉ミスト」80mL 1,980円 (税込)
きめ細かいミストが、たっぷりのうるおいとなめらかで均一なハリを与えます。メイクの上からも使えるので、移動時はもちろん旅先での保湿アイテムとしても◎。
・クレンジングシート
長時間の移動中、メイクを落とせる環境でないとスキンケアもできないですよね。そんなときは水がなくてもササっとメイクオフできるクレンジングシートがおすすめです。
「 資生堂 パーフェクト クレンジングシート 022」 11枚入(42mL)385円 (税込)
ソフトな肌ざわりのシートが、ハードなメイクもすっきりオフ。さっぱりとみずみずしい感触で、機内でも心地よく使用できます。
「ポケット クレンジングNA」10枚入(5包入) 330円(税込)
携帯に便利な、1回分使い切りタイプ。落ちにくいメイクもスッキリ落とし、ダブル洗顔不要! アミノ酸成分配合で肌あれも防ぎます。
・パウチタイプの化粧水・乳液
荷物にならない、1回使い切りのパウチタイプや小さいボトルに入った化粧水や乳液があると、メイクを落とした後のスキンケアに便利。乳液やクリームをなじませる時に、フェイスラインを引き上げるようにしてマッサージをするのも◎。
「ポケット ワンパックセット」352円 (税込)
メイク落とし、洗顔フォーム、化粧水、乳液が入ったスキンケアセット。洗顔・化粧水・乳液は2包ずつ入っています。
・シートマスク
夜のフライトのおやすみ前などに。美容液が含まれたシートマスクなら持ち込みやすく、簡単に本格的なスキンケアが行えます。必ずメイクをオフした後に使ってくださいね。
「アクアレーベル スペシャルマスク」20mL×4枚入 1,320円(税込)
化粧水、乳液、クリーム、マスク、美容液、アイマスクの6機能を備えています。これひとつでスペシャルなケアが可能に。
上記のほかにも、ハンドクリームやリップクリームなどを持ち込むと重宝しますよ。
機内では、気圧の影響や座りっぱなしで長時間体勢を変えられないことで、顔や脚のむくみが悪化することも...。水分補給をきちんと行い、トイレへ行く時に少し歩き回ることもむくみ予防に繋がります。また機内は冷えやすいため、血行も悪くなりがち。その冷えがむくみの原因の1つになるので、カーディガンなどを持ち込み、身体を冷やさないようにしましょう。冷え症の人はカイロや腹巻きも効果的です。
その場で簡単に行える、ツボ押しを紹介します。ちょっとした顔のむくみや映画や読書で疲れた目にもおすすめですよ。
顔のむくみには、力加減がしやすい中指の腹で目頭のすぐ脇をゆっくり押すとすっきりしますよ。ただし眼球には触れないように注意しましょう。
目元に疲れを感じた時は、同じく中指の腹で黒目の下の骨のふちをゆっくり押すと効果的です。
下半身の筋肉は、身体全体の7割を占めると言われているので、機内で座りっぱなしの状態が続くと、お尻や太ももの筋肉が硬くなり、コリ・冷えの原因になります。下半身の大きな筋肉をほぐすストレッチで血流を促し、むくみや冷えを解消しましょう。
1. イスに浅めに座り、両手はイスのヘリにつけます。吐く息とともにお腹を腰に引き寄せドローイング。体幹を意識しながら、姿勢を整えます。
2. 左ひざを曲げ、くるぶしを右ひざの上に乗せます。この時、右ひざと左ひざが横一列に並ぶよう意識してゆっくり左股関節を開きます。開きづらい人は、右手でかかとをつかみ、左手でゆっくりひざを床に近づけるようにストレッチしましょう。
3. そのまま上体をゆっくり前に倒し、30秒ほどキープ。反対側も同様に行いましょう。
上体を倒す際は、腰骨→肩→耳のラインが一直線に並ぶよう意識し、背中が丸まらないように注意しましょう。深く上体を倒すよりも、背骨が伸びた状態をキープし前屈を深めた方がより効果的です。息を止めず、吐く息とともにゆっくりストレッチを深めて。また、じんわりと伸びを感じる、少し痛いけれど気持ちがいいと感じることがこのストレッチでは何よりも大切です。
下半身の筋肉は、身体全体の7割を占めると言われています。飛行機内や車内で座りっぱなしの体勢が続くと、お尻や太ももの筋肉が硬くなり、コリ・冷えの原因になります。下半身の大きな筋肉をほぐすストレッチで血流を促し、むくみや冷えを解消しましょう。
「ばら園 ローズアロマオイル RX」75mL 1,980円 (税込)
オイルとエッセンスの2層効果で、肌をやわらかく整え、美しく上品なつやを与えます。旅先でのマッサージのお供にも◎。咲きたてのばらのようなリッチな香りで、優雅な気分に。
ちょっとした工夫で、飛行機や車の長距離移動も快適に♪ くれぐれも感染対策には十分気を付けながら旅美容も楽しんでみてくださいね。
>>旅行に持っていく化粧品はこれだけ!厳選5品で完成するメイク術&旅行に便利なアイテム5選
>>急げば間に合う!日焼けをした後に行うべきアフターケアとは?
photo : Thinkstock
●当記事の情報は、ご自身の責任においてご利用ください。