ひじの角質ケアは面倒だし、衣服で隠れて目立たないから...と、サボリがちになっている人も多いのでは? でも、乾燥している冬こそ放置は厳禁! かさかさしたりゴワゴワしたりするだけでなく、黒ずんでしまう恐れも。そこで、「美容の情報」編集部 福本さんに、毎日簡単にできるひじの角質ケア方法を教えてもらいました。
教えてくれたのはこちら!
「美容の情報」編集担当
福本優子さん
美容部員とマーケティング経験を生かして資生堂のデジタル美容コンテツを企画。
「おしゃべり美容ラジオ」や「オンラインセミナー」などを手がけ、情報発信中。
「ひじ」の黒ずみやかさかさ悩みの要因は、皮脂腺や汗腺が少なく乾燥しやすいパーツだから。さらにほお杖など、日常の動作の中でも刺激を受けやすいため、角層が厚くなりやすく、カサカサしたり、黒ずみやすくなったりします。
ひじの黒ずみ・カサカサのケアは、「角質の除去」と同時に、乾燥しないよう「保湿」することが大切です! たまった角質を放っておくと肌がゴワゴワと硬くなってしまうため、毎日コツコツとケアしましょう。そこでおすすめなのが、「お風呂でボディを洗うついで」や「スキンケアのついで」など、「ついで」にできる角質ケア&保湿方法です。
角質ケアといっても、毎日特別なことをしなければいけないわけではありません。例えばバスタイムは湯船に浸かるついでに皮ふを柔らかくほぐし、ひじ部分を、スポンジやタオルなどを使ってやさしくていねいに洗うだけでOK。お風呂に入るたび、ついでに洗うことで、角質が溜まってしまうのを防ぐことができます。
また乾燥しないよう、お風呂から上がったらしっかり保湿を。コットンでスキンケアを顔になじませたついでに、コットンに残ったうるおいで「ひじ」にもなじませるとよいでしょう。お手入れのついでに行う保湿ケア、簡単なので習慣化できるようでしたらぜひお試しください♪
「d プログラム コンディショニングソープ」標準重量100g 1,650円(税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ひじの黒ずみやかさかさの原因となる古い角層までしっかり落としてざらつきや肌荒れを防ぐ、低刺激設計のソープ。デリケートな肌でも使えて、カサつきやつっぱりを感じない洗い心地。洗顔としての使用ももちろんOKです。
「ベネフィーク リシェール バイ ベネフィーク ボディウォッシュ」400mL 2,860 円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
きめ細かく豊かな泡が全身を包み込み、透きとおるようなみずみずしい素肌に。ひじのうるおいもしっかり守りながら汚れを落とします。
「ベネフィーク リセットクリア N」200mL 4,400円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
お風呂上がりにコットンに含ませ、らせんを描くように顔をやさしくふき取りましょう。そのついでにひじにもふき取りを。不要な汚れを落とし、つるつるすべすべのクリアなひじに整えます。
「アベンヌ アベンヌ ウオーター」150g 1,650円 (税込)
販売名: アベンヌ ウオーター(スモール)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌のうるおいバリアをサポートして、すこやかに保つ化粧水。お風呂上がりにシューっとするだけで肌はなめらかに。スプレー式だから顔はもちろん、うっかり忘れがちな「ひじ」など全身パーツにも簡単に行き届いて保湿ができます。 *温泉水(整肌成分)
「アベンヌ ディープモイスト ローション D」300mL 3,850円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
しっとりコクのあるテクスチャーで、全身乾燥しがちな人におすすめ。顔だけでなくカサカサのひじもうるおいたっぷりに。なじませた後は、やわらかなうるおいを抱えた肌へ。
「資生堂 お手入れコットン」80枚入 440円 (税込) <サイズ:60mm×70mm>
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
化粧水や乳液のうるおいをたっぷり含み、肌にきちんとそのうるおいを届けきります。毛羽立ちや型崩れもしないから、顔に使用した後、ひっくり返して「ひじ」をふき取るのにも最適です。
「アベンヌ コールドクリーム N」36g 1,650円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
乾燥によりかさつきやすい部分をしっとりなめらかに保ちます。肌表面にうるおいのバリアをつくり、乾燥や外部刺激から肌をしっかり保護するから、日常生活で刺激を受けやすいひじの保湿にも◎。
毎日のケアに加え、専用のスムーザーなどを使ったスペシャルケアを、週に1度行うだけで◎。ただし、ゴシゴシと削り過ぎするのはNG。肌を守る必要な角質まで傷つけてしまい、ひじの皮ふがさらに硬くなってしまう可能性もあるので気をつけましょう。
スペシャルケアをした後は、いつもより念入りに保湿を。ボディオイルなどを使用して、乾燥をしっかり防ぐことが大切です。
「資生堂 角質スムーザー 612」880円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌を傷めず、ボディの角質ケアができるスポンジ。両面の感触を変えた仕様になっているので、ひじはもちろん、かかとやひざのケアも可能です。
「ばら園 ローズアロマオイル RX」75mL 1,980円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
オイルとエッセンスの2層効果で、顔はもちろんカサカサしがちな「ひじ」もやわらかく整えます。咲きたてのばらの香りを楽しみながら、週に1度のスペシャルケアをお楽しみください♪
「ローラ メルシエ アロマティック ボディオイル」100mL 8,250円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
軽くなめらかなバオバブシードオイルが、べたつきを感じさせず、素早く肌に吸収され、贅沢に栄養補給しながらモイスチャーバリアをサポート。乾燥が気になるカサカサ肌もしっとりなめらかに。ローラ メルシェらしいリッチで優雅な香りも◎。
ひじの角質ケアは通年必要なもの。冬だからと油断せず、お手入れをしっかり行いましょう!
▶【全身の保湿】髪・唇・手・かかとまで!まるごと乾燥対策決定版
▶「二の腕のぶつぶつ」の原因と対処法。つるつる二の腕に導くおすすめ化粧品も♪
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。