ぽっこりお腹解消には、やはり腹筋運動が一番! 腹筋は少々辛いですが、実はその分大きなメリットがあるんです。そこで今回は、腹筋がもたらしてくれるメリットと、ぽっこりお腹解消に効果的な腹筋法をYOGA&エクササイズディレクターの森和世さんに教えてもらいました。
教えてくれたのはこちら!
森和世さん
YOGA&エクササイズディレクター/株式会社ボディクエスト。ボディクエストでは自らが企画制作する、誰でも簡単・効果的に実践できるワークアウトコンテンツを多数提供。スタジオやスポーツクラブなどでYOGAインストラクターとしても活躍。
▶︎YouTubeはこちら
筋の入った腹筋や女性らしいくびれのあるお腹をつくるには、絶対に腹筋運動が必要。例えば食事制限などでお腹を薄くすることもできますが、筋肉がないお腹はぽちゃぽちゃした感じになったり、お腹を丸めたときにボトムスにゆるんだお肉が乗ってしまったりして、決して「かっこいいお腹」にはならないんです。
また、腹筋をして筋肉を育てると、少々食べ過ぎてもぽっこりしないお腹をつくることが可能。なぜなら、腹筋がベルトの役割を果たしてくれるため、筋肉の内側にある内臓が食べ過ぎなどにより多少膨らんでも、筋肉がその膨らみをセーブしてくれるから。
さらに、お腹はやった分だけ効果がはっきり出る部位。美腹を目指すには避けて通れない道なので、苦手意識を持たずに腹筋に取り組んでみましょう!
お腹周りをきれいに引き締めるには、お腹を「3方向」から攻めるのが効果的。「3方向」とは、いわゆるシックスパックと言われる割れたお腹をつくる「縦の筋肉(腹直筋)」、「くびれをつくる斜めの筋肉(腹斜筋)」、「お腹に筋肉のベルトをつくる横の筋肉(腹横筋)」。この3点を刺激することで、誰でも理想のお腹に仕上がりますよ。
1. 床に仰向けになり、両ひざを立てます。両手を頭の下で組み、吐く息とともにお腹を腰に引き寄せドローイング。
2. 吐く息とともに両ひじを太もも方向に押し出し、手のひらと頭で押し合い、お腹の真ん中をギューッと縮めます。目線はおへそのあたりに向け、首をゆるやかに伸ばしましょう。
反動を使わず、ゆっくり行うことを心がけて。また首を痛めないよう、頭から起き上がらず、下腹から起き上がるイメージで行ってくださいね。
3. 2の状態から、左手を右太もも横に出します。左手は、肩甲骨から左指先を前に押し出すイメージで、右手は、肩甲骨から右ひじを前に押し出すイメージで、肋骨から骨盤にかけての筋肉(腹斜筋)をギューッと刺激。目線は斜め前に下ろしましょう。左手を頭の後ろに戻し、反対側も同様に行います。
首や肩に力が入り過ぎないよう、肩甲骨から前に出すイメージで、伸ばした指先を前に押し出すように行うのが効果的です。
4. 3の状態から上半身を床にゆっくり戻し、一旦ドローイングします。その後、両足を床から離します。かかとやひざをぴったりくっつけ、ひざが90度になるよう意識しましょう。
5. そのままゆっくり両ひざを右床ギリギリに下ろします。このとき、かかとがお尻に近づかないように、ひざを90度に曲げたままキープ。息を吸いながら両ひざを正面に戻し、今度は左床ギリギリまで下ろします。目線は、首の後ろがゆるやかに伸びるところをキープしましょう。
反動を使わず、ゆっくり繰り返します。揃えた両かかとやひざが離れないように注意。
この3種類の腹筋を1セットとし、6回を目安に行うのが効果的です。一度筋肉をつくってしまえば、少々食べ過ぎてもぽっこりお腹になりにくく、さらに腹筋を鍛えることは体幹を鍛えることにもなるため、姿勢もよくなり、見た目にも痩せて見えてハツラツとした印象になるなど、さまざまなメリットがあります。
腹筋のあとは、汗を流してすっきりしたいもの。ここからは、運動やエクササイズ後におすすめのボディケアアイテムをご紹介します。
「d プログラム コンディショニングソープ」標準重量100g 1,650円(税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
運動でかいた汗をすっきり洗い流し、清潔ですこやかな肌に整えます。肌をいたわりながら不要な皮脂や汚れを取り去り、ざらつき・ニキビも防ぎます。
「BAUM アロマティック ボディローション S」180mL 4,400円 (税込)
販売名:バウム アロマティック ボディローション
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
べたつかずみずみずしい使用感なので、運動やエクササイズ後にもぴったり。まるで森林浴のように心地いい香りも魅力。
せっかく腹筋をがんばるなら、食生活も見直して、ヘルシーボディを目指しませんか? ちょっと口寂しい時や小腹が空いた時におすすめの食品はこちらです!
「シノアドア ゼリー サーキュリスト」150g 194円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
紅花エキス・サクランボ果汁・ハトムギエキス・ドクダミエキス・食物繊維・ビタミンCなどを配合したゼリー飲料
<このような方に>
●調子を乱す原因を溜め込みたくない方
●美容や健康に関心のある方
「綺麗のススメ 綺麗のススメ つやつやぷるんゼリー (グレープフルーツ風味)」150g 194円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
うるおいのある"キレイを育む"美容ゼリー飲料。資生堂が独自に研究を重ねた美容アミノ酸(D-アミノ酸)を豊富に含む鹿児島産の熟成玄米黒酢や、コラーゲン、ヒアルロン酸、食物繊維などをバランスよく配合しています。
腹筋運動は辛いですが、頑張ってチャレンジして、ポッコリお腹を撃退しましょう!
▶脱・寸胴!キュッとくびれたウエストを作る簡単エクササイズ5選 ▶二の腕見せ、したくなる⁉二の腕引き締めストレッチ&つるすべ肌に導くアイテム
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。