なんだか肌がパッとしない...。これってもしやくすみ? 鏡を見てそんな風に思ったら、スキンケアだけでなく、食事も改善してみましょー! 透明感UPのおいしい簡単レシピをご紹介します!
\教えてくれたのはこちら!/
小鳥遊しほさん
イラストレーター、フードコーディネーター、モデルとして活躍。美容師免許・調理師免許・ダイエット検定1級をもつ。雑誌やネットコラムの連載、LINEスタンプをはじめ、アパレルブランドとのコラボやトークイベントの出演など幅広く活動。著書「キレイをつくる、簡単! じぶんごはん」(主婦の友社)「くまっているのはボクなのに。一問一頭」(KADOKAWA/中経出版)が好評発売中。X:@SHIHOtakanashi Instagram:@shihotakanashi
栄養の宝庫「アボカド」がくすみ対策でも活躍します! 血液をさらさらにしてくれる不飽和脂肪酸のオレイン酸、毛細血管を丈夫にするビタミンC、代謝を促進してくれるビタミンB2やビタミンB6を含むアボカドを食べれば、肌の透明感がUPするはずです。
くすみ対策には血液の流れをよくするのも大切。アーモンドに多く含まれることで有名なビタミンEは毛細血管を拡張して血流を促進し、細胞の新陳代謝を活発にする効果があります。意外かもしれませんが、マヨネーズもビタミンEを摂取できるので、くすみが気になるときは積極的にどうぞ♪
●お好みのパン 1〜2人分 ●・アボカド 1個 ●お好みの素焼きナッツ 片手一杯分位 ●マヨネーズ 大さじ2 ●塩・胡椒 適量
1.アボカドをボウルや丼でフォークなどを使って潰す。
2.砕いたナッツ、マヨネーズを混ぜ、塩・胡椒で整える。
3.2をパンに挟めば完成!
一緒に用意するドリンクは、鉄分豊富なアサイージュースか大豆イソフラボン・ビタミンE豊富な豆乳なんかがおすすめです! 豆乳スープをつくるのも◎。朝食にぴったりの簡単サンドイッチで朝からキレイな肌をつくりましょ。
「キレイをつくる、簡単! じぶんごはん」(主婦の友社) 小鳥遊しほ著
「美容の情報」で紹介している美容に効くレシピをはじめ、小鳥遊さんのアイディアがつまったおいしいレシピが盛りだくさん♪ ぜひチェックしてみてくださいね。
>>脱「乾燥くすみ」肌!うるおいケアでパッと明るく♪
>>【コンシーラー】おすすめ11選&シミやクマを隠す正しい使い方
illustration&photo:小鳥遊しほ
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。