髪の毛は年齢とともに細くなったり、抜け毛が増えたりしてボリュームダウンしがちなもの。ですが実は髪がぺちゃんこだと、それだけで寂しそうに見えたり、老けた印象に見えてたりしてしまうんです! 特に40代以降は、ふっくらとした髪のボリューム感を大切にしたいところ。
そこで今回は、髪をふんわりとボリュームアップさせる方法&おすすめアイテムを資生堂ヘアメイクアップアーティストの深野結花さんに教えてもらいました。
髪にふんわりとしたボリューム感を出すためには、ハリやコシを与えてくれるスタイリング剤を選びましょう。髪のダメージや頭皮ケアも同時に叶えてくれるアイテムを使えば、ぺちゃんこになりがちなダウンヘアが、ふっくらと素敵に仕上がりますよ。
「プリオール 頭皮&ヘア美容液」180mL 2,420円 (税込)
頭皮ケアしながら、髪をふんわりボリュームアップする1本2役のアイテム! スプレータイプで使いやすいのも嬉しいポイントです。ほのかなフローラルブーケの香りで頭皮臭が気になる方にもおすすめですよ!
1. 髪をかき上げ、頭皮に近づけて「プリオール 頭皮&ヘア美容液」をスプレーします。トップ全体の髪の根元が湿るまで、10回ほどスプレーしましょう。
2. 指の腹を使い、優しく頭皮をマッサージしながら揉み込み、なじませます。このひと手間で血行がアップし、頭皮を健やかに保つことができますよ!
3. 指で髪の毛を持ち上げて根元にドライヤーの風を当て、ふんわり乾かしたら完成です!
ヘアケアアイテムを使用した時としていない時ではこんなにも差が出るんですよ!! ボリューム感があるだけで、生きいきして見えますね。
シンプルにひとつ結びをしただけだと、お疲れ感や生活感が出がち...。でも、先ほどご紹介したスタイリングを仕込んでおけば、ボリューム感がアップし、生きいきとした印象を演出できますよ! さらにトップの髪を引き出せば、こなれ感や華やかさもプラスできておしゃれに仕上がります。
また、顔まわりの髪も一緒にまとめてすっきりとさせれば、嬉しいリフトアップ効果も♪
1. まず、ダウンスタイルと同じように、ボリュームアップさせるためのスタイリング剤をつけ、ドライヤーで根元を立ち上げます。
その後、コテを使ってトップ部分の髪を巻いていきます。根元にボリュームが出るように毛束を持ち上げ、根元を中心に巻いていきます(リバース巻き)。顔まわりの髪の毛は外巻きにすることで若々しく華やかな印象に仕上がります。コテを使用することで髪の毛にツヤと動きが出るので、ワンランク上のまとめ髪を作ることができますよ!
2. 髪を後ろでひとつ結びにします。ヘアゴムで結ぶ前に、トップの髪を少しずつ束にしてふんわりと引き出しておくのがポイントです。両耳と同じくらいの高さの位置で結ぶと、バランス良く仕上がりますよ♪ 結んだら、鏡でバランスを見ながら再度トップの髪を引き出して、完成です。
年齢とともにハリやコシがなくなり、ボリュームのなさが目立つようになる髪。これらのお悩みをケアするおすすめアイテムをご紹介します!
(左)「プリオール カラーケアシャンプー」400mL 1,078円 (税込)
(右)「プリオール カラーコンディショナー N」1,408円 (税込)
色素流出を防止し、髪の色あせを防ぐシャンプーと髪に少しずつ色合いを与えて、気になる白髪を目立たせないコンディショナー。根元から立ち上がるふんわりハリ・コシアップ処方で、ふんわりとなめらか美髪へと導きます。
(左)「セラムノワール ノンホワイトヘアマッサージ(シャンプー)N」240mL 2,420円 (税込)
(右)「セラムノワール ノンホワイトヘアマッサージ(ヘアトリートメント)N」 240g 2,640円 (税込)
ミネラルクレイが毛穴の汚れ、皮脂をすっきり取り去るシャンプーと頭皮と髪にうるおいを与えるトリートメント。すこやかな頭皮に導き、自然な輝きの黒髪を育てるマッサージ&トリートメントシリーズです!
髪がボリュームアップするだけで、ぐっと華やいで素敵に見えるもの♪ 「歳のせいだから...」と、諦めないで、ぜひふんわりヘアにトライしてみてくださいね。
【その他のメイク使用商品】
マキアージュ チークカラー(クリア) PK222
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS RD332 ストロベリーティー
SHISEIDO モダンマット パウダーリップスティック 507 Murmur
>>気にしている人が増えている...。女性の薄毛・抜け毛の対策法って?
>>毛量が少ない人向けくるりんぱヘアアレンジ!地肌が見えない&ボリュームアップ
photo: 鈴木花美 model:渡辺真由子
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。