唇の乾燥や皮ふのめくれケアに欠かせないアイテムといえば「リップクリーム」。でもリップクリームって、価格もまちまちだし多くの種類があるから、どれが自分にピッタリなのかよくわからない...という人も多いのでは?
そこで、おすすめのリップクリームを機能別にピックアップ! さらに、唇が乾燥する原因とその対策、簡単にできるスペシャル保湿など、リップケアの方法も紹介します。
まずは唇の乾燥や荒れの原因、乾燥を悪化させるNG行動をチェックしましょう。
●唇の角層は薄く、外部からの刺激を受けやすい。 ●汗腺や皮脂腺がなく、乾きやすい。 ●メラニンをつくるメラノサイト細胞がきわめて少ないので、紫外線に対して無防備。 ●ターンオーバーが約3~4日と早く、正常な角層をつくる準備が不十分になりがちで、水分を保ちにくい。
このような理由で唇は乾燥しやすく、皮むけやくすみが起きやすい傾向にあります。
上記の「乾燥しやすい原因」からもわかるように、唇は非常にデリケートなパーツです。さらに、日常の何気ない行動が、唇の乾燥を悪化させている可能性も...。下記のような行動には気をつけましょう!
食事の後、リップメイクを落とす時など、ゴシゴシこすっていませんか? 唇はもともと角層が剥がれやすい部分。触れる時は、そっとやさしくを心がけて!
知らず知らずのうちに、唇を舐めていませんか? これは乾燥をさらに悪化させてしまう行動。乾きを感じたら、すぐにリップクリームを塗るようにしましょう。
唇を乾燥から守るには、リップクリームを持ち歩き、こまめに塗ることが大切。特に下記のようなシチュエーションでは必ず塗り、唇を守りましょう。
唇の乾燥は、就寝中も進んでいます。朝起きた時に唇がカサつかないように、お休み前はリップクリームをたっぷり! がおすすめ。うるおいをキープしましょう。
口紅を塗る直前に、リップクリームを塗っている人は多いですよね。でも実は、メイク前のスキンケアの段階で塗っておくことがポイント。あらかじめ塗っておくことでリップクリームの成分が唇にしっかりと行き渡り、唇のコンディションを整えることができるんです。
リップリームといっても、乾燥をケアしたり、口紅の発色をよくしてくれるものなど、さまざま! リップクリームは毎日使うものだからこそ、自分に合うものをしっかりセレクトすることが大切ですよ。下記を参考に、チェックしてみてくださいね。
✔︎ 唇の乾燥・荒れが気になる →高保湿のアイテムを
✔︎ 口紅の発色をよくしたい →リップ下地としても使えるアイテムを
✔︎ 唇の紫外線ダメージも気になる →UVカット効果を兼ね備えているアイテムを
✔︎ 唇に血色感がほしい →色つきのアイテムを
✔︎ リップクリームの匂いや色が気になる →無香料・無着色のアイテムを
✔︎ 乾燥や刺激で唇が敏感になりがち →低刺激アイテムを
✔︎ 男性が使いやすいリップクリームがほしい →ツヤやテカリの少ないアイテムを
ここからは、おすすめのリップクリームを機能別にご紹介。保湿にすぐれたもの、紫外線対策ができるもの、敏感肌でも使えるもの、色つきでメイク効果があるもの、メンズにもおすすめのものなど、さまざまなタイプをセレクトしたので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね!
「サイモンピュア リップクリーム」 1,650円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
唇にみずみずしいうるおいを与えて、唇の荒れを防ぎ、しっかりと保護。1980年に発売されて以来愛され続けています。レトロ感漂うパッケージも◎♪
*保湿成分:アカシアハニー、ローヤルゼリーエキス、ミツロウ、DPG
「マジョリカ マジョルカ リップエッセンスバーム」 660円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
保湿成分はちみつエキス(ハチミツ、リンゴ酸ジイソステアリル)が唇でとろりととろけ、うるおったぷるぷるの唇に。気になる荒れやくすみをカバーして、まるで赤ちゃんのような血色感のよい唇に導きます。
「マジョリカ マジョルカ ハニーポンプ リップエッセンス」 528円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ローヤルハニーEX*配合で、荒れが気にならない唇へと導きます。弾けそうなほどぷるんとうるおったボリューム唇に。
*保湿成分:アカシアハニー、ローヤルゼリーエキス、ミツロウ、DPG
「ベネフィーク セオティ リップエッセンス 」 2,200円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
乾うるおいがとろけて広がり、乾燥を防いで、なめらかな透明感ある明るい唇へ。透明感のある血色カラーで、くすみのないピンク色の唇に整えます。
「マキアージュ ドラマティックエッセンスリップケア(医薬部外品)」 2,420円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
唇の荒れを防ぐ薬用有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」や、厳選された濃密美容オイルに加えて保湿美容成分*を配合し、つけるたび唇荒れを防ぐリップクリーム。唇のしわが目立たないぷるんとした唇に仕上げます。
*アラントイン、グルコシルヘスペリジン、アミノ酸系フィトステロール、スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)
「SHISEIDO サンケア UVリップカラースプラッシュ」各2,750円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
唇を紫外線からしっかり守りながら、透明感あふれる彩りをプラスするリッププロテクター。みずみずしく軽やかなテクスチャーでフィットし、フレッシュな唇に♪
「インテグレート サクラジェリーエッセンス」 880円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
くすみを明るく補正するカラーコントロール効果があり、唇をほんのりさくら色に導きます。自然な血色感で表情まで明るく! もちろん保湿力も◎。みずみずしいうるおい感が続きます。
「インテグレート サクラドロップエッセンス」 880円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
うるおいとほのかな明るさを与え、乾燥&くすみも補修。ほんのり血色感のあるぷるんとした唇に導きます。「さくらいろ」と「さくらんぼいろ」の2色展開。
「アベンヌ 薬用リップケア モイスト(医薬部外品)」 1,155円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
低刺激処方、無香料。「コールドクリーム成分*」が唇の表面にラップをつくり、保湿成分や有効成分をしっかり閉じ込め、やわらかな唇を長時間キープします。
*温泉水(常水)、ミツロウ、ミネラルオイル(流動パラフィン)
「d プログラム リップモイストエッセンス N(医薬部外品)」10g 1,650円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
長時間うるおい続け、ふっくら柔らかな唇に導く、薬用唇用美容液。低刺激設計で、敏感な唇にもおすすめです。
「d プログラム リップモイストエッセンスカラー(医薬部外品)」 1,650円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
デリケートな唇でも使える厳選された成分を使用しているから、荒れやすく敏感な唇でも、リップメイクを楽しめます。「クリアレッド」は日常使いしやすいカラーで、うるおいとメイク効果を両立。
「SHISEIDO メン モイスチャライジング リップ クリエイター」 2,750円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
長時間保湿効果が持続。紫外線防御効果(SPF18・PA++)で、UVダメージからも守ります。スタイリッシュなパッケージも魅力です。
日中こまめにリップクリームを塗っていても乾燥が治まらない...。そんな時は、ナイトケアを取り入れて、ふっくらなめらかな唇に整えるのがおすすめ! バスタイムにできる簡単ラップパックの方法をご紹介します。
【STEP1】 唇にリップクリームを厚めに塗り、適当な大きさにカットしたラップをのせます。
【STEP2】 そのままお風呂へ。バスルームの蒸気で唇をしばらく温めます。
【STEP3】 唇の角質が柔らかくなったらラップをはずし、指の腹でくるくるとやさしくマッサージ。
STEP3の時に唇に残ったリップクリームは、縦ジワを伸ばすようにすり込むのがコツ。マッサージ後はもう一度リップクリームを塗り、しっかり保湿することも忘れないでくださいね。
うるおったすこやかな唇を保つために欠かせないリップクリーム。ぜひ、自分に合うアイテムを見つけてくださいね!
▶︎【大人のチーク&リップ悩み】40代が気をつけるべき見直しメイクポイントとは?
▶︎整形級の変化あり!唇悩みを解消するリップライナーの意外な使い方
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。