おしゃれさやトレンド感をほどよく取り入れつつ、年齢にあったメイクをしたいけれど、どこをどう見直せばいいのかわからない...。そんな40代以降のメイク悩みを、大人のメイクを研究している資生堂ヘアメイクアップアーティスト・齋藤有希子さんが解決!
今回は、簡単かつ効果的にメイクを見直しできる齋藤メソッドを、「ナチュラルメイク派」「しっかりメイク派」にわけてご紹介します。
教えてくれるのはこちら!
アラフォー世代の見直しメイクで大切なのは、自分が『薄顔』か『濃い顔』か、『顔立ちタイプ』を見極め、その顔立ちにマッチしたメイクをすることです!
どちらの顔立ちかわからない...という方は、下記を参考にしてみてくださいね。
■薄顔タイプの特徴
穏やかな雰囲気を持っていて、どちらかというと平面的なお顔立ち。一重や奥二重、眉が薄い、パーツが小さめなどの特徴に多くあてはまる方。
>>薄顔さんの見直しメイク(ナチュラルメイク派)はこちら
>>薄顔さんの見直しメイク(しっかりメイク派)はこちら
■濃い顔タイプの特徴
立体的で求心的なお顔立ち。パーツが大きく華やか、くっきり二重、地眉が濃いなどの特徴に多くあてはまる方。
▶︎濃い顔さんの見直しメイク(ナチュラルメイク派)はこちら
▶︎濃い顔さんの見直しメイク(しっかりメイク派)はこちら
薄顔&ナチュラルメイクの場合は、「ベースメイク」の見直しを重視しましょう。なぜなら薄顔さんは、パーツより肌の面積が大きくなりやすい傾向があるからです。
しかも大人の肌は、20~30代の時と比べて、一気に明るさが低くなっていくということもわかっています。
そんなどんより肌印象を払拭するには、「きれいなつや感があるか」「肌色がふわっと明るく、透明感を感じるか」をポイントにした下地とファンデーション選びが大切に! それでは、詳しいハウツーを解説しますね。
1.つや感や輝き感があり、大人の肌悩みをきれいに底上げしてくれる下地を顔全体になじませます。目まわりなどは下地を重ね付けして、明るさや透明感を演出しましょう。下地で色むらなどの肌ノイズをオフすることが大切ですよ。
2.つや感があり、厚塗りに見えにくいファンデーションを顔の中心部分にのみオン。指でトントンと叩きこむようになじませることで、気になる部分を重点的にカバーします。ファンデーションを顔全体に塗ってしまうと、のっぺり見えてしまうので要注意!
3.仕上げにハイライトをプラスすると◎。ツヤと透明感を1品で叶えられるクリーム状のハイライトを、「鼻筋」「黒目の下からほお骨に沿って」「黒目の上」になじませることで、簡単にツヤ肌作りが叶います。
パーツメイクはほぼしていないナチュラルメイクですが、肌にツヤと透明感があることで、生きいきとした印象に仕上がりました!
「SHISEIDO フューチャーソリューション LX インフィニトリートメント プライマー」 7,480円 (税込) *価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
うるおいを与えて肌を育むスキンケア効果と、光の力で肌を補正するメイク効果を兼ね備えたアイテム。くすみ・色むら・毛穴を瞬時に補正するから、大人肌にもおすすめです。
「HAKU 薬用 美白美容液ファンデ(医薬部外品)」全2色 5,280円 (税込)
販売名:HAKU ブライトニングファンデーション
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
カバー力が高いのに自然な仕上がりが魅力。軽やかに広がり、気になるシミや色ムラに密着して目立たせず、みずみずしいうるおいが長時間続きます。美白有効成分がメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
※美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐことです。
「マキアージュ ドラマティックハイライター」 1,980円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
繊細なパールが入ったグロウピンクカラーで、肌に透明感と濡れたような輝きを与えます。ウォータリーキープエッセンス配合でうるおいで満ちたみずみずしい肌に。
パーツが小さめで寂し気に見えやすい薄顔さんは、アイメイクにボリュームを出し、自然な立体感と輝き感を演出するのがおすすめ。
とはいえ、濃い色を使ってしまうと逆に目もとが小さく見えてしまうため、「ミディアムカラー(中間色)」をセレクトするのがポイントです。
■アイシャドウ
くすみや色むらなどで、アイシャドウがきれいに発色しにくくなる大人の目もと。まずはアイカラーベースで目もとの色を整え、その後、ほどよい血色感と輝き感のある赤みオレンジのアイシャドウを、アイホール全体と下まぶたにふんわりとぼかしましょう。
薄顔さんは、ミディアムカラー単色で仕上げることで自然なグラデーションができ、立体感のある印象的な目もとに!
■アイライン
目もとをさりげなくリフトアップした印象に見せるため、長めの上昇アイラインにするのがおすすめです。目じりの斜め上(2~3mm)の位置から、目尻に向かってラインを描くのがポイント。
下まぶたの目尻側にも薄くラインを描くと、目もとがさらに引き締まります。アイラインのカラーは、肌なじみがよく、さりげなく締め色になるプラムをチョイス。
■マスカラ
落ちにくく、カールキープしてくれるマスカラを上下のまつ毛に塗布し、重たく感じやすい目もとをすっきり見せましょう。
目もとがキリっと印象的になり、ドラマティックな雰囲気に仕上がりました!
「マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS OR331」 3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
アイカラーベース&ミディアムカラーのオレンジブラウンが、薄顔さんのメイクにもぴったり。
「SHISEIDO メーキャップ マイクロライナーインク 03」3,850円 (税込)
販売名:SHISEIDO マイクロライナーインク
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
極細芯で、繊細ラインも簡単に。03は主張しすぎないプラムカラーで、さりげなく目元を引きしめます。
「SHISEIDO メーキャップ マスカラベース インク」 3,300円 (税込)
販売名: SHISEIDO マスカラベース インク
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
カールキープ力が高く、ウォータープルーフ処方で落ちにくいマスカラベース。黒ではなく透明感のあるブルーカラーも大人の目元にマッチ。マスカラの威力を見直しできる、おすすめアイテムです。
濃い顔さんは、「上手な引き算メイク」が見直しポイントに。華やかな顔立ちの濃い顔さんがチークやリップに濃い色をもってくると派手な印象になりがちなので、チークとリップをワントーンでまとめる引き算メイクがおすすめです。
大人になると肌の黄みが増しやすいので、「青みを感じるピンク」を使って、顔に明るさと透明感を与えましょう。
■チーク
透明感のある青みローズのチークをブラシにとり、ほお全体にふんわりとなじませ、透明感とさりげない血色感をプラス。
■リップ
ラメやパールなど輝き感のあるライラックカラーのリップグロスをチョイス。顔に青みが入ることで、暗さや黄みが晴れ、明るい印象に。
ナチュラルでありつつ上品な華やかさもあり、濃い顔さんの魅力がさらにアップする仕上がりになりました!
「SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 04」 4,400円 (税込)
販売名:SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
フレッシュな血色感を与え、内側から輝くような立体感を演出。繊細なパール入りで、大人の肌に透明感を与えます。
「SHISEIDO メーキャップ シマージェルグロス 09」 3,850円 (税込)
販売名:SHISEIDO シマージェルグロス
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
単色で使用しても、手持ちのリップに重ねてもOK。輝きのある魅力的な唇を自由に楽しめます。09のライラックは、華やかさと透明感をプラスできる魅力的なカラー。
濃い顔×しっかりメイクの場合は、眉も含めたアイゾーンを見直すのがおすすめです。アイメイクは色や質感をコントロールして引き算メイクをすると、ワンランク上の雰囲気に!
■眉
アイブロウパウダーで眉の足りない部分を描いたら、明るすぎないピンクブラウンの眉マスカラで毛流れを整えます。ふんわりとした色を重ねることで眉の印象をやわらかくしましょう。
■アイシャドウ
色を足すのではなく、濡れたような質感を足すのがポイント。キラキラしたラメのアイシャドウをブラシにとり、まぶた全体にふんわりとなじませます。目頭部分にもポイントでのせ、目もとに明るさと垢抜け感をプラスします。
■アイライナー
透け感のあるグレーのカラーライナーで、黒目の終わりから目尻に向かって上昇気味のアイラインを描きます。これだけで、さりげなくリフトアップしながら目もとの引きしめに。黒などの強い色ではなく、グレーをチョイスするのが、濃い顔さんのポイントです。
パッと目を惹く華やかさと品のよさを兼ね備えた、ステキな雰囲気に仕上がりました!
「SHISEIDO メーキャップ ブロウ マスカラインク」 2,420円 (税込)
販売名:SHISEIDO ブロウ マスカラインク
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
自然に色が溶け込み、立体的な美しさが長時間持続。眉が固まらないのも◎。
「マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) 透明感のある輝きラメカラー PK142」 990円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
色ではなく、きらめきを纏える単色シャドウ。しっとり肌になじむので、大人の目もとを華やかに彩ります。
「SHISEIDO メーキャップ マイクロライナーインク 07」 3,850円 (税込)
販売名:SHISEIDO マイクロライナーインク
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
極細芯でするすると描けるアイライナー。特にグレーは、大人の定番アイライナーとして1本持っておくと重宝するはず!
自分の顔タイプにあった見直しメイクを取り入れて、年齢による顔変化をポジティブに楽しんでくださいね!
薄顔・ナチュラル派:アイボリートップス/サマンサ モスモス ブルー(キャン カスタマーセンター)、コーデュロイベスト/ブイ(アンビデックス)、ネックレス/ゴールディ、ピアス/ミミ サンジュウサン(サンポークリエイト)
薄顔・メイクしっかり派:カーキチュニック/メランクルージュ(キャン カスタマーセンター)、イヤリング/ミミ サンジュウサン(サンポークリエイト)
濃い顔・ナチュラル派:白マリンシャツ/ディグル ブロカンテ、ピアス/ゴールディ
薄顔・メイクしっかり派:ブラウンブラウス//サマンサ モスモス ブルー(キャン カスタマーセンター)、2個セットイヤカフ/ゴールディ、ネックレス/アネモネ(サンポークリエイト)
【問い合わせ】
アンビデックス(03-3481-4742)、キャン カスタマーセンター(0120-112-961)、ゴールディ(0120-390-705)、サンポークリエイト(082-248-6226)、ディグル ブロカンテ(092-761-7666)
▶︎【くすみ・ぼやける...目元の悩み別】眉×アイシャドウのカラーを見直して、印象までチェンジ♪
▶︎【大人のシミ悩み】肌の色別にシミ・そばかすのカバー方法&色選びのコツをプロが伝授!
photo:輿石真由美(MILD) stylist:玄長なおこ model:amako、小野 千恵子●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。