秋の肌荒れの原因は?
季節の変わり目の肌荒れを改善するための
スキンケア

乾燥や冷え…。秋口に現れやすい肌状態とは?

朝晩は涼しくなってきて、そろそろ秋の気配を感じるこの頃。季節的には過ごしやすくなってきている一方で、「毎年この時期になると肌荒れが気になる……」と、肌悩みが出てくる人が増える時季でもあります。

秋の初めの肌は、暑い夏を過ごしてお疲れモード。夏の間浴び続けた紫外線の影響でシミ・ソバカスや、くすみが目立ったり、紫外線を浴び続けることによって肌内部がダメージを受け、ハリのなさを感じやすくなります。

さらに秋が深まり、冬に向かうにつれて気温・湿度が低下すると、血行も悪くなります。すると、皮脂や汗の分泌が減少し、皮脂膜が十分つくられなくなるため、目元、口元、頬などにカサつきが目立ち始めるようになるのです。

肌荒れの原因は季節だけじゃない!
肌とストレスの
関係性

秋口の肌荒れの主な原因は、夏の間に浴びた紫外線ダメージや、気温と湿度の低下だとお話しましたが、実はそれだけではありません。「ストレス」も肌に大きな影響を与えているのです。

みなさんは、心と肌が密接に繋がっていることをご存知でしょうか?

例えば、高層ビルの屋上から真下を見下ろしたとします。おそらく恐怖に足がすくみ、一瞬のうちに心臓の鼓動は早まり、血圧も高くなることでしょう。そして肌では、血管が収縮して顔は青ざめ、手のひらには汗をかくのではないでしょうか。これは、皮ふが全身から大きく影響を受けていることを表しています。

このように、私たちは過度なストレスを受けると血管が収縮し、女性の場合は男性ホルモンが増加します。さらに、免疫機能の低下が起こることで肌の生まれ変わりが不調になり、肌表面のバリア機能も低下してしまい、肌荒れを起こしやすく治りにくい状態を引き起こしてしまうのです。

肌荒れを改善に導く!秋初めのスキンケアのポイント

環境の変化やストレスなど、肌への負担が大きくなる秋の始まり。そんな時季のおすすめ肌荒れ解消法は、いつものスキンケアにプラスワンケアすること。

肌のくすみや透明感が気になる人は血行を促す効果のある美容液やクリームをプラスしたり、ゴワつきや乾燥が気になる人は保湿力の高いマスクをプラスしたりと、いつもより肌をいたわってあげると効果的です。

また、肌ストレス解消には生活習慣の見直しも不可欠。良質な睡眠やバランスの取れた食事を心掛け、内側からも肌荒れ改善に努めましょう。

寒暖差が激しく、夏の疲れを引きずる秋口の肌は、
肌へのストレス大!丁寧なスキンケアと内側からの
ケアで肌荒れしにくい肌を目指しましょう。

敏感肌研究所by資生堂 TOPへ
敏感肌研究所by資生堂 TOPへ

おすすめ商品情報はこちら

  • 薬用 敏感肌用化粧水

d プログラム
モイストケア
ローション MB

(医薬部外品)125mL

3,740円(税込)

詳細はこちら
  • 薬用 敏感肌用乳液

d プログラム
モイストケア
エマルジョン MB

(医薬部外品)100mL

4,070円(税込)

詳細はこちら
  • 薬用 洗顔フォーム

d プログラム
エッセンスイン クレンジングフォーム

(医薬部外品)120mL

2,090円(税込)

詳細はこちら