春先の肌は不安定!化粧のりの悪さは
敏感肌が引き起こす
春色のコスメが続々と登場し、オシャレ心が盛り上がるこの時期。いつも以上にメイクが楽しみたい!という気持ちとは裏腹に、ファンデーションを塗ると肌がピリピリ、肌荒れが気になって化粧のりの悪さを感じる……なんて経験はありませんか?
もしもそんな悩みがあるなら、肌のバリア機能が低下しているサインかも!実は、春先は、肌が不安定で敏感になりやすい季節。冬の間に受けた乾燥ダメージの蓄積により、肌表面のバリア機能や保湿機能が低下している状態にあり、肌荒れや乾燥による小じわなどが目立ってしまうのです。
さらに原因となるのが、強い春風やスギ・ヒノキなどの花粉。敏感状態で刺激を受けやすくなっている肌に花粉や汚れがつくと、肌荒れに繋がります。
敏感肌はスキンケアとベースメイクの
合わせ技で解決

化粧のりの悪さの原因となる敏感肌を改善するには、「バリア機能」の回復が必須条件。バリア機能が整うと、外からの異物や刺激から肌を守り、うるおいを保つことが可能になります。そのためには日頃のスキンケアを見直すことが大事です。
洗顔で肌を清潔に保ち、化粧水・乳液、必要に応じてクリームをプラスするなどして保湿ケアを徹底しましょう。とくに洗顔、入浴後は肌の水分量がどんどん減少していくため、できるだけ早く保湿するのがポイントです。
また、スキンケアの一環として習慣にしてほしいのが、日中のベースメイクです。肌の調子が悪いときにファンデーションを塗ると、「肌荒れの原因になるのでは?」「逆に肌荒れが目立ったりしそう……」といった不安から、ベースメイクを控えている人も多いかもしれませんが、実はそれは間違い。
肌が敏感なときは低刺激の成分で作られたものや、肌をケアする成分が入ったファンデーションを選びましょう。
美肌と肌荒れケアが同時に!
薬用ファンデーションの魅力

肌のバリア機能を1日も早く改善するためには、朝晩のスキンケアだけでなく日中のベースメイクで肌を守ることが大事。
とくにおすすめなのが、バリア機能改善効果のある薬用ファンデーションです。従来のファンデーションは、肌荒れしている部分につけるとヨレたり、逆に肌荒れが目立ったりすることがありましたが、薬用ファンデーションならそんな心配は無用。肌を美しく見せながら、同時に肌荒れケアもできるのが魅力です。
また、春先の肌悩みに多く見られる、赤みやニキビを自然に手早くカバーしたいときは、コンシーラーを使ってみましょう。敏感肌用の薬用コンシーラーなら、気になる赤みやニキビを自然にカバーしつつ、肌荒れ部位にやさしく密着するので、ナチュラルな美肌が長時間続きます。
コンシーラーを上手に使いこなすコツは、気になる部分に塗ったコンシーラーと肌との境目が目立たなくなるようになじませること。コンシーラーの輪郭部分をトントンと指で優しく叩きこむようにしてなじませましょう。
肌荒れ中や、肌が敏感なときは避けがちな
ベースメイクこそ、実は美肌への近道!
肌悩みが増える春先は、肌悩みをカバーしながら
スキンケアできる薬用ファンデーションを味方に
つけて、春のおしゃれを楽しみましょう!