春は肌老化しやすい季節!?
美肌のあの子が実践する
ベースメイク術とは?

寒くても紫外線は増加中!3月は9月と同等の紫外線量に!

朝晩は少しずつ暖かくなり、外に出かけるのが楽しい季節になりましたね。洋服も薄着になって油断しがちですが、この時期、肌の大敵となるのが「紫外線」です。

実は、3月の紫外線量は、残暑厳しい9月と同じくらい降り注いでいることを知っていますか?紫外線量は日照時間と大きく関係するのですが、3月下旬に訪れる「春分の日」は、昼と夜の時間が同じになる日。この日を境に日照時間は長くなっていくので、それに伴い紫外線量もどんどん増えていくというわけなのです。

「まだ朝晩は寒いし紫外線も少ないだろうから、ベースメイクなしで出掛ける日があってもいいよね♪」と思っていたら、それは大きな間違いです!

ベースメイクをおろそかにしていると、紫外線を予防できずに日焼けしてしまうのはもちろん、ほこりや花粉といった外的刺激が素肌にダイレクトに影響を与えてしまうため、かゆみや赤み、ヒリつきといった肌トラブルも引き起こしかねません。

美肌見せだけじゃない!春先こそ塗るべきファンデの実力

とくに3月は、風も強く朝晩と昼間の寒暖差も激しいため、ただでさえ肌にとっては過酷な状態。紫外線やほこり、花粉などによって1年で最も肌荒れしやすい季節とも言われています。

ファンデーションは、つい肌をキレイに見せるためだけのアイテムと思いがちですが、外の刺激から「肌を守ってくれる」という大事な役割があるので、でかけるときはきちんとファンデーションを塗る習慣をつけ、紫外線と肌荒れ予防しましょう。

しかし、ファンデーションが紫外線や外的刺激から「肌を守ってくれる存在」だということは分かったけれど、「肌荒れしているときはつけてもいいの?」と疑問に思った人もいるかもしれませんね。

そんなふうに肌荒れが気になるときは、メイクと同時にケアもできる「スキンケアできるファンデーション」を使うのがおすすめ。肌荒れや、ニキビを改善する効果のある薬用タイプのものを使うと良いでしょう。肌のコンディションが悪いときでもしっかり肌にフィットして、スキンケア成分が多く配合されているファンデーションを選ぶのがポイントです。使うたびに“調子イイ肌”を手に入れることができます。

乾燥肌は日焼けの敵!ミスト化粧水で昼間も
うる肌キープ

紫外線を浴び、外的刺激にさらされる日中は、ベースメイクで対策を行うことが大事ですが、もう一つ大事なのが「紫外線や外的刺激からの影響を受けにくい肌」を育むこと。

ぽかぽか陽気の日も増えてきたとはいえ、3月はまだまだ冬と同じくらい乾燥する季節です。肌が乾燥すると、バリア機能が低下してうるおいを蓄える力が不足してしまうだけでなく、紫外線などの外的刺激の影響を受けやすくなるため、スキンケアにも気を配ることが大事です。ポイントは、日中の肌水分量を下げないようにすること。オフィスや電車のエアコンや紫外線、汗なども水分量が減っていく原因になることは意外と知られていません。

そこで日中の乾燥肌対策としておすすめなのが、ミストタイプの化粧水を持ち歩くこと。日中の肌のバリア機能や保湿機能を高める働きがあり、最近はメイクの上から使用できるものも多く発売されています。オフィスやポーチにも常備できるので、いつでもどこでもシュッシュと活用してみてくださいね。

紫外線が80%も占めると言われている、肌の老化原因。
3月はまだ寒い日もあり、油断しがちですが、肌が不安定なときこそ「ファンデーションでケアする」という新常識を取り入れるのが春先の美肌作りのコツ。
紫外線の影響を受けにくく肌老化に繋がりにくい肌を
ファンデーションで叶えていきましょう!

敏感肌研究所by資生堂 TOPへ
敏感肌研究所by資生堂 TOPへ

おすすめ商品情報はこちら

  • 薬用 パウダリーファンデーション

薬用 スキンケア
ファンデーション
(パウダリー)

(医薬部外品)10.5g 5色 SPF17・PA++ スポンジつき ケース別売 1,100円(税込)

各3,080円(税込)

詳細はこちら
  • 薬用リキッドファンデーション

薬用 スキンケア
ファンデーション
(リキッド)

(医薬部外品)30g 5色 SPF20・PA++

各3,190円(税込)

詳細はこちら
  • ミスト状化粧水

d プログラム
アレルバリア ミスト N

57mL

1,650円(税込)

詳細はこちら