秋から冬はとくに注意!
「季節の変わり目=寒暖差」が
引き起こす肌荒れ

体調不良だけじゃない!肌荒れもしやすい
「季節の変わり目」

体のだるさや頭痛、胃腸の調子の悪さなど、なんとなく体調が優れなくなりがちな「季節の変わり目」。その症状は人によってさまざまで、多岐に渡りますが、多くの女性が実感しているのが「乾燥・肌荒れ」です。
20歳~49歳の敏感肌女性200名を対象にした資生堂のアンケート調査によると、なんと97%の人が「寒暖差は肌にダメージを与える」という意識があることが明らかになったのです。
具体的な肌悩みとしては乾燥、痒み、ゴワゴワ・ザラザラといった手触りの悪さ、化粧ノリの悪さなど、肌荒れや肌の敏感さを実感している人が多いことも分かりました。

季節の変わり目と肌荒れの関係とは?
「寒暖差」が原因

多くの女性が、季節の変わり目のタイミングで敏感肌になることを実感しているようにどうやら「季節の変わり目」は、肌荒れや敏感肌を引き起こす原因のひとつのよう。とくに、夏から秋冬にかけての季節の変わり目により実感する人が増えると言います。

1年のなかでも夏から秋冬に移行する時期に肌荒れや敏感肌が生じやすいのは、「寒暖差」が具体的な原因であることが理由。資生堂の研究でも、寒暖差が肌に直接悪影響を与えることが分かっています。

夏から秋冬にかけては気温差が大きく、また近年は環境の変化によって寒暖差もより大きくなっているため、季節の変わり目に肌の不調を感じる女性は今後ますます増えていくかもしれませんね。

「敏感肌用」美容液で季節の変わり目寒暖差から肌を守る!

では、肌荒れや肌が敏感な状態のときは、どんなケアを行うと良いのでしょうか?

肌荒れや敏感肌は、肌のうるおいを保つための保湿機能やバリア機能が低下している状態です。そして、洗顔後の肌は最も敏感度が増すため、まずは負担なく使えるスキンケアアイテムを使うことが大事です。洗顔後のスキンケアアイテムの中でも、とくにおすすめなのは「敏感肌用保湿美容液」です。季節の変わり目による寒暖差によって暑かったり寒かったりと不安定な季節の肌をなめらかに整えてくれます。洗顔後の肌がなめらかに整うことで、その後に使うスキンケアアイテムの浸透を高めます。

夏から秋冬にかけて肌荒れや敏感肌が気になりやすいのは、季節の変わり目による寒暖差が主な原因!
なかなか調子が戻らないという人は、寒暖差に対応したスキンケアアイテムを取り入れるのもひとつの手かも
しれませんよ。

敏感肌研究所by資生堂 TOPへ
敏感肌研究所by資生堂 TOPへ

おすすめ商品情報はこちら

  • 敏感肌用保湿美容液

d プログラム
カンダンバリア エッセンス

40mL

3,300円(税込)

詳細はこちら