紫外線B波。中波長(波長280~320nm)の紫外線で、オゾン層の吸収により、地表には290nm以下のUVBは到達しない。レジャー紫外線 ともいわれ、紫外線の強い時期に大量*に(*真夏の太陽の下で20~30分程度)浴びると赤く炎症を起こすため、屋外での日やけの主な原因とな る。主に、シミ・ソバカスや乾燥の原因にもなる。