シミ予防辞典

老人性色素斑
【ろうじんせいしきそはん】

日光性色素斑、日光性黒子(読み:こくし)とも。早ければ30代、多くは40歳以降に顔や腕、手の甲、肩など、紫外線に当たりやすいところに出る濃い褐色のシミのこと。「シミ」と言って、一般の人が思い浮かべる典型的なものがこの老人性色素斑である。紫外線を浴びた履歴に関係することから、主な原因のひとつに紫外線があると考えられる。

PAGE TOP