archive

食と花椿 Food and Hanatsubaki

健康のために For Good Health

美容食 七つのテーマ/
おいしい風景 美しくなるための
食事の原則7つ

美しくなるための食材を紹介しています。「美容食……」では大事な栄養素が端的にまとめられていてわかりやすく、「おいしい風景」には前向きになれるこんな文章が。「人間の美を支配するもの、精神的なもの50パーセント、肉体の健康25パーセント、生まれつきは25パーセントにすぎない」。牧歌的なイラストがいい味を出しています。

Beauty Foods – 7 Themes/
Delicious Scenery – 7 Rules for
Making a Delicious Meal

These titles introduce ingredients that enhance beauty. The column about Beauty Foods is easy to read with a simple summary of important nutrients. The one about Delicious Scenery instills a sense of positivity with words such as these: “Factors that influence human beauty: 50% mental state, 25% physical health, and genes accounting for only 25%.” The illustration of the idyllic landscape is tastefully pleasant.

連載「HEALTH & FITNESS
美しい身体づくりのために」

ジェーン・フォンダが火付け役となってエアロビクス・ダンスが流行したこの年、健康のための連載がはじまりました。朝食や貧血、偏食など女性の関心が高いテーマを取り上げていました。
写真:吉村則人

The serially published
“Health & Fitness
For Building a Beautiful Body”

This is the year that the aerobics dance boom was ignited by Jane Fonda, and also the year that the magazine launched a serialized health-promoting column. The column covered topics that were of high interest to women such as breakfast, anemia and unbalanced diets.
Photo: Norihito Yoshimura

『美しくなるように』と
母から娘へ。美人をつくった
民族の知恵。世界の食卓から。

世界各国の美容食を特集した記事です。ブラジルはパパイアとアボカド、韓国はごま油と大豆もやし、ノルウェーは魚、イタリアはトマト、そしてルーマニアはヨーグルトと、それぞれの大地の恵みをいただくことは、それ自体が美につながることだということがわかります。
写真:小暮徹

Lessons from Mother to Daughter
on‘How to Become Beautiful.’
Ethnic Wisdom that Gave Rise
to Beauty. From Dining Tables
around the World

This article is a special feature on beauty foods from around the world. It shows us how the fruits of the earth in the form of Brazil’s papayas and avocados, Korea’s sesame oil and soybean sprouts, Norway’s fish, Italy’s tomatoes, and Romania’s yogurt all link to the creation of beauty.
Photo: Toru Kogure

FOOD’S FOOD
生きるために食べても、
食べるために生きても

1971年のマクドナルドの上陸を皮切りに、ドーナツやフライドチキンなど続々とアメリカの外食産業が日本に参入。ファストフードはたちまちに若者の生活に溶け込みました。手軽さという利点よりもやはり健康面での悪影響が懸念されたことにより、花椿では「食べること」を再考する特集を組みました。
写真:間瀬明

“Food’s Food Whether You
Eat to Live or Live to Eat”

Starting with the arrival of McDonald’s in 1971, American fast food chains selling donuts, fried chicken and other food to go began streaming into Japan one after the other. Fast food quickly became a common feature in the lives of young people. Because the convenience factor was outweighed by concern over the negative effects on physical health, Hanatsubaki ran a special feature that reflected on the act of eating.
Photo: Akira Mase

Prev
Next