メイクでくっきり華やか顔に♪ポイントはツヤ感と発色にあり!

メイクでくっきり華やかな雰囲気に仕上げたい! でもやみくもにメイクを濃くすると、ただの厚化粧にならないか心配...という人もいるのでは? 今回は誰でもメリハリ美人顔になれるメイク術を、資生堂ヘアメイクアップアーティストの西森由貴さんに教えてもらいました。
ツヤと発色が重要!華やか顔になるメイクのポイント
まずは、くっきり華やかな雰囲気に仕上げるためのポイントをチェック♪
ポイント① ツヤ感をプラスして立体感を出す
まずは顔の立体感を際立たること。立体感を出したいパーツに、光を集めるツヤをプラスしましょう。ファンデーションは、マット系よりもツヤのあるリキッドファンデーションを選び、ハイライトもオン。またリップもマット系よりもツヤ系を選ぶことで、ふっくら存在感のある口元にすることができますよ。
ポイント② メイクをしっかり発色させてメリハリ感アップ!
カラーレスなメイクだと、ともすると寂しい印象に...。アイシャドウ、チーク、リップをしっかりと発色させてメリハリ感を強調しましょう。
華やか顔にするメイクのHOW TO
それではさっそく、華やかな印象ににするメイクのやり方を、おすすめアイテムとともにレクチャーします。
ベースメイクのHOW TO
ツヤ感のあるファンデーションを塗ったら、立体感を出したいおでこ・両ほほ・鼻筋・上唇の山・あご先の5箇所に指でポンポンとハイライトをのせていきましょう。使うハイライトは、立体感を出してくれるだけでなく、血色感も高めてくれる少しピンク味のあるものを選ぶと◎。
POINT!
ハイライトを広く入れすぎると、膨張して顔が大きく見えてしまうので、必要な場所にピンポイントで入れましょう。特に鼻先までハイライトを入れると鼻が大きく見えてしまうので鼻根~鼻筋部分に細く入れましょう。
■使用したハイライトはこちら
自然で上品なツヤ肌を叶えるフェイスカラー
「ローラ メルシエ フェイスイルミネーター 04」5,720円 (税込)
フェイスパウダー、ハイライト、チークカラーとマルチに使えるフェイスカラー。しっとりなめらかなパウダーが肌に心地よくなじんで、透明感のあるツヤを長時間キープします。微細なパールが、気品溢れる華やか肌を演出してくれますよ。
アイメイク&アイブロウのHOW TO
<アイシャドウ>
アイシャドウは華やかさのある、オレンジ系やピンク系など明るい色みのものがおすすめ。明るめのアイシャドウを、アイホールよりもやや広めに塗ったあと、下まぶたの目頭〜目尻にも塗っていきます。目元全体に色みをのせることで目元の存在感が増し、メリハリが出ます。
■使用したアイシャドウはこちら
自然に大きな目元に見せるアイシャドウ
「マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ OR303」3,080円 (税込)
目元の立体感を活かし、自然に大きく見せるアイシャドウパレット。瞳の色味に同化して、目元を明るく際立てます。
<アイライン>
上まぶたのキワにブラウンのアイラインを引き、パレットの右下の濃いブラウンでぼかします。下まぶたのキワにはパール感のあるホワイトアイラインを引きます。こうすることで白目はキレイに、黒目は大きく見せることができますよ♪
POINT!
黒のアイライナーだと引き締まりすぎて、目が小さく見えてしまうこともあるので避けた方がベター。瞳の色に近いブラウンのアイライナーとアイシャドウでグラデーションをつくると、自然な陰影が出て目が大きく見えます♪ まつ毛の間までしっかりと埋めると、よりメリハリが出てきますよ。
■上まぶたに使用したアイライナーはこちら
極細の軸先でなめらかに描けるアイライナー
「SHISEIDO メーキャップ マイクロライナーインク 02」3,850円 (税込)
(販売名:SHISEIDO マイクロライナーインク)
極細の軸先でどんな繊細ラインもするすると描けます。リキッドのような濃厚発色で、長時間にじみにくいロングウェア処方もうれしいポイントです♪
<マスカラ>
マスカラは目の縦幅を強調するように、上まつ毛にも下まつ毛にもたっぷり塗り、長さを出します。毛先に塗りすぎるとケバケバしくなってしまうので、根元にたっぷりと塗るのが◎。
<アイブロウ>
目元の印象を強めるよう、眉毛は「やや太め」を意識して描いていきます。アイブロウパウダーでふんわりとナチュラルに仕上げて抜け感を出すと、全体のバランスがとれて◎!
■使用したアイブロウはこちら
ふんわり自然な美眉に仕上がるアイブロウパレット
「マキアージュ アイブロースタイリング 3D 60」1,980円 (税込)
立体ファイバー・印象チェンジカラー・彫深パウダー・眉尻すっきりパウダーの4種のパウダーが入ったアイブロウパレット。テクニックフリーで描ける眉ガイドフィルムと、両端ブラシ付きなので、眉を描くのが苦手な人でも使いやすいですよ。
チーク&リップのHOW TO
チークとリップは、同じ色のみのものを使い、統一感をもたせましょう。明るいカラーのものを選ぶと、一気に地味な印象を払拭できますよ♪
まず大きめのブラシにチークを含ませ、手の甲などでなじませてから、ほおの内側から外側に向かって楕円形にのせます。ほおの内側が一番濃くなるようのせると、華やかな雰囲気に!
■使用したチークはこちら
肌に自然になじみ、フレッシュに演出するチーク
「SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 02」4,400円 (税込)
(販売名:SHISEIDO インナーグロウ チークパウダー)
肌に自然な血色感を与え、内側から輝くような立体感を演出してくれるチークパウダー。発色がよく、華やかな印象に♪
■使用したリップはこちら
透明感のある発色でナチュラルな今どきツヤリップ
「マキアージュ ドラマティックエッセンスルージュ BE701」3,300円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)。
みずみずしい発色やツヤ感が魅力! 落ち着きのあるピンクベージュながら、ひと塗りでパッと華やかな印象に導きます。
ツヤと色を操って立体感を出すだけで、華やかな印象ににチェンジすることができるんです♪ ぜひトライしてみてくださいね。
[あわせて読みたい記事]
▶【アイメイクテク】同じブラウンアイシャドウ&アイライナーで3変化
▶おすすめシェーディング7選!顔型別&鼻、おでこ...パーツ別入れ方も伝授
photo:鈴木花美 model:清水彩
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。