肌の乾燥が気になる冬のベースメイク。うるツヤ肌づくりで解決!

乾燥が気になるこの時期。メイクをすると余計にカサカサが目立つ...とお悩みの方も多いのでは? そこで今回は、乾燥による皮むけや粉吹きなどの肌トラブルを感じさせない、うるツヤ肌づくりのコツをご紹介します! 教えてくれたのは、資生堂ヘアメイクアップアーティストの門馬宏一さんです。
乾燥すると、肌はどうなるの?
気温や湿度の低下が進むと、ターンオーバーのサイクルが乱れて肌は乾きがちに。肌が乾燥すると、「角層」に不調が生じ、肌あれ・カサつき・乾燥じわなど、さまざまな悩みを引き起こす要因になります。乾燥した状態でベースメイクを重ねると、ノリが悪くなり、化粧崩れの原因にも...。
ベースメイク成功の鍵は保湿にあり! さっそくうるツヤ美肌の作り方をチェックしましょう。
まずはスキンケアでとことんうるおいチャージ!
まずは肌にうるおいを与えるために、ベースメイクの前にしっかりと保湿することが大切です!
顔全体の乾燥が気になる人は...
顔全体をうるおすフェイスマスクでたっぷり保湿をしましょう。普段使っている化粧水を自分で含ませるタイプのフェイスマスクなら、ベタつかないのにスキンケア後のメイクのノリが格段によくなるのでおすすめですよ。
\おすすめアイテムはこちら/
うるおいケアできるローションマスク用シート
「資生堂 お手入れマスクN」 15コ入 440円 (税込)
化粧水を含ませると、顔の形に広がるローションマスク用シート。ぴったりフィットして、集中的に保湿ケアできます!
部分的に乾燥が気になる人は...
コットンパックで、気になるパーツを重点的に保湿しましょう。コットンを化粧水でひたひたにし、乾燥している箇所に数分間貼るだけでOK!
また乳液や美容液を塗った際に簡単にマッサージするのも、スキンケアが浸透しやすくなるのでおすすめですよ。マッサージは、下から上に引き上げるイメージで行います。額は、らせん状にくるくるとマッサージしていきましょう。
乾燥をカバーして、ツヤ感をプラス! ベースメイクの方法
ファンデーションを塗った時に、肌が"粉吹き状態"にならないようにするためには、ベースメイク作りが重要です。保湿力が高く、肌なじみが良いベースメイクアイテムをセレクトすることもお忘れなく!
さっそくベースメイクの作り方をチェックしていきましょう。
1. 下地をパール大くらい取り、おでこ、鼻先、両頬、あごの5点に置き、顔の中央から外側に向かって伸ばしていきます。小鼻まわりとあご先はヨレやすいため、量をやや少なめにするのがポイントです。
\使ったアイテムはこちら!/
うるおいと光の効果で、乾燥を感じさせない化粧下地
「マキアージュ ドラマティックライティングベース」 25g 2,860円 (税込)
ファンデが密着し内側から輝く、つるんとなめらかな美肌に仕上げます。毛穴や粉っぽさを感じさせない化粧ノリを叶え、さらに、光の効果で自然な明るさと立体感を演出♪
2. ファンデーションをおでこに3点、両頬に2点ずつ、そしてあごに1点、計8点に分けて置いていきます。
3. 水を含ませたスポンジを使い、肌に置いたファンデーションを広げていきます。ほおなどの顔の中心はスポンジでトントンと溶け込ませていくように馴染ませ、輪郭は内側から外側へと伸ばしていきます。
POINT!
ファンデーションをつける際、スポンジに水を含ませることで密着感がUPしツヤのある仕上がりに♪ スポンジは「水あり」使用OKのものを使いましょう。
>>ファンデーションの水あり使用の詳しいやり方はこちらをチェック!
\おすすめアイテムはこちら!/
スキンケア成分70%の高配合! うるおい続くティントファンデーション
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン セルフリフレッシング ティント」 全4色 5,060円 (税込)
(販売名:SHISEIDO シンクロスキン セルフリフレッシング ティント)
独自のアクティブフォーステクノロジーで、素肌のような自然な仕上がりに。スキンケア成分70%の高配合で、うるおいが長時間続きます。軽やかなつけ心地が好きな人や、ナチュラルメイク派の人にもおすすめです。
4. 乾燥によるテカリや崩れを防ぐため、ルースパウダーを軽く、ふんわりと肌全体にのせましょう。小鼻と口角のキワあたりなどのテカりやすい部分は、ややしっかりめにおさえましょう! カバー効果を求める場合や落ち着いたマット肌を演出したい場合には付属のパフで、カバーしつつもソフトな印象に仕上げたい場合は、ブラシを使用するのがおすすめですよ。
\使ったアイテムはこちら!/
粉っぽくならずに美肌に導くフェイスパウダー
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン インビジブル シルク プレストパウダー」 10g 5,500円 (税込)
(販売名:SHISEIDO シンクロスキン インビジブル シルク プレストパウダー)
テカリを抑えながら、毛穴や凹凸を補正するプレストパウダー。粒子の細かいパウダーが自然に肌に馴染み、肌をなめらかに見せてくれます。
+αで乾燥知らずのツヤ肌をキープ!
乾燥が特に気になる時には、ベースメイクの後にオイルインの化粧水を吹きかけるのもおすすめ。顔から15㎝ほど離して、目と口を閉じて顔全体に2~3回押し分を目安にスプレーし、手のひらで軽くなじませましょう。
\使ったアイテムはこちら!/
うるおいをプラスして肌をガードするミストタイプの化粧水
「d プログラム アレルバリア ミスト N」 57mL 1,650円 (税込)
肌を守るオイル層とうるおいを与える化粧水層の2層が混ざり合い、瞬時にみずみずしい肌へ導くミスト状化粧水。メイクの上からも使えるので、日中の保湿ケアにもおすすめ。皮脂崩れ防止成分配合だからベースメイクのもちまで高めてくれます。
\こちらもおすすめ!/
瞬時にうるおう! メイクの上から使える美容液ミスト
「エリクシール シュペリエル つや玉ミスト」80mL 1,980円 (税込)
日中乾燥を感じた時はもちろん、メイクの上からも使える高浸透ミスト。キメ細かいミストが肌にスーッと行きわたり、メイクを崩さず肌のすみずみまでうるおいで満たします。
乾燥は、肌へのダメージにもつながってしまいます。気温や湿度が急に低下するこの時期。いつものメイクにちょっとしたテクをプラスして、この冬は乾燥知らずのうるうる&ツヤツヤの美肌をキープしてくださいね。
[あわせて読みたい記事]
>>スキンケア方法を改善!乾燥肌をしっとり美肌に導くおすすめアイテム&使い方まで♪
>>乾燥肌をどうにかしたい!原因からおすすめ保湿アイテムまで徹底解説!
photo:鈴木花美 model:新野尾七奈
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

門馬宏一
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
資生堂ヘアメイクアップアーティストとして、コレクションや、セミナー、SABFA講師など幅広い活動を行い、美容の楽しさやテクニックを伝授。また、資生堂美容室シニアディレクター。月4回「資生堂パサージュボーテ 銀座店」でのサロンワーク活動も行う。