乾燥肌をどうにかしたい!原因&おすすめ保湿アイテムから生活習慣の改善方法まで!

「乾燥」はカサつきや粉ふきだけでなく、しわや毛穴の開きなど、あらゆる肌トラブルの引き金に...。放っておくと肌の老化を進める原因にも! 乾燥を防ぐことは、美肌を実現するための大きな鍵になると言っても過言ではありません。そこで今回は、肌が乾燥する原因やその対策、おすすめの保湿コスメなどをまとめてご紹介します!
- 目次
そもそも乾燥肌ってどういう状態?
「乾燥肌」といっても、その感じ方はさまざま。下記のような悩みを感じる時は、肌が乾燥している証拠です。
- カサカサしている
- ゴワゴワと硬い印象がある
- つっぱる感じがある
- 白く粉を吹いたように乾く
- かゆみがある
では、なぜ肌が乾燥すると、このように感じるのでしょうか? 私たちの身体を覆っている皮ふには、外界からの異物の侵入や攻撃から身体を守ったり、体内から水分が蒸散するのを防いだりする「バリア機能」という役割があります。この大切な役割を担っているのは、表皮のいちばん外側にある「角層」です。具体的には、角層細胞内の「天然保湿因子(NMF)」が保持する水分と、角層細胞間を埋める「細胞間脂質」による隙間のない構造、そして角層表面の「皮脂膜」が、バリアの役割を果たしています。
しかし、乾燥した外気の影響で角層の状態が不安定になるとバリア機能が低下し、肌は乾燥状態に...。つまり乾燥肌対策では、『いかにバリア機能を低下させないか』が重要なのです。
乾燥肌の原因とは?
乾燥を加速させる大きな原因になっているバリア機能の低下は、下記のようなことが原因で引き起こされます。日常生活でついつい行っていることがないか、いま一度チェックしてみましょう!
・ターンオーバーの乱れ
寒さなどで血行が悪くなると、肌に酸素や栄養が行き渡りにくくなります。すると、肌のターンオーバー(細胞の生まれ変わり)のサイクルが乱れ、うるおいを保持できにくい細胞で形成された角層になってしまうのです。さらにターンオーバーの乱れは、睡眠不足やバランスの悪い食事などによっても引き起こされます。
・紫外線によるダメージ
紫外線は日焼けだけでなく、皮ふのバリア機能を低下させ乾燥させます。季節を問わず、しっかり紫外線対策を行いましょう。
・間違ったスキンケア
洗顔やメイクの際に肌をゴシゴシこすると、角層が傷ついて水分が逃げやすい状態に。また、熱いお湯でのすすぎなどは、肌の保湿を担っている天然保湿因子(NMF)や細胞間脂質、必要な皮脂を洗い流してしまい、保湿力低下につながります。
・皮脂や汗の減少
気温と湿度の低下により、皮脂・汗の分泌が低下。皮脂や汗が混ざり合ってできる「皮脂膜」が形成されにくくなることで、肌内部の水分が蒸散しやすくなります。
・加齢
肌の保湿力を担っている角層細胞内の天然保湿因子(NMF)や皮脂は、年齢とともに減少します。それにともなって肌のバリア機能が低下し、乾燥や刺激を感じやすくなります。
おすすめ保湿アイテム&生活習慣の改善で乾燥肌対策
それではここからは、乾燥肌対策の具体的な方法をご紹介します。「乾燥から肌を守るおすすめ保湿アイテム」や「生活習慣」、「日常生活」で気をつけたいポイントをまとめました。
①乾燥から肌を守る、おすすめ保湿ケアアイテム
乾いた肌にうるおいをたっぷり与えるためには、スキンケアのアイテム選びも重要に。毎日のケアには、保湿力が高く肌のバリア機能を支える効果をもつ化粧水&乳液や、乾燥サインを深く刻みがちな目元のしわ対策用に美容液やクリーム、さらに睡眠中の乾燥を防ぐことができるナイトクリームやジェルパックなどのスペシャルケアアイテムを投入し、積極的な乾燥肌対策を心がけましょう。
【毎日の乾燥ケアにおすすめ】
カサつき、乾燥を防いでしっとり肌に導く化粧水&乳液
「d プログラム モイストケア ローション MB(医薬部外品)」125mL 3,740円(税込)
「d プログラム モイストケア エマルジョン MB(医薬部外品)」100mL 4,070円(税込)
たっぷりのうるおいが角層まで浸透。揺らぎやすい肌も深いうるおいを与えてきめを整え、乾燥の気にならない肌に導く低刺激設計の化粧水&乳液。
リッチなうるおいで肌を保温するナイトクリーム
「エリクシール シュペリエル エンリッチドクリーム TB」45g 8,800円(税込)
コクのあるリッチな感触のクリームが、肌の上でなめらかにのびてうるおいラッピング。冬の寒さに負けない、ハリとうるおいに満ちた肌へと導きます。
【しわ対策におすすめ】
水分量を増やして、しわを改善するクリーム
「エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム L(医薬部外品)」22g 8,580円 (税込)
*販売名:資生堂 レチノバイタル クリームV
しわ改善効果が認められた薬用有効成分「純粋レチノール(*)」を配合。肌あたりやわらかいテクスチャーが肌にすっとなじみ、乾燥しがちな目元や口元をみずみずしいうるおいで満たします。
*レチノール
【睡眠前のケアにおすすめ】
一晩中うるおいで包み込むスリーピングパック
「エリクシール シュペリエル スリーピングジェルパック W」105g 3,080円 (税込)
美容成分をたっぷり配合したぷるぷるのジェルを塗って眠るだけで、乾燥をしっかりケア。一晩中うるおいで包み込まれた肌は、翌朝、手が吸いつくようなもっちり感ハリと「つや玉」が輝く肌へ。手軽にスペシャルケアができる点も魅力です。
【外出時におすすめ】
うるおいバリアで肌を保護するバーム
「イハダ 薬用バーム(医薬部外品)」20g 1,485円 (税込)
持ち歩きにも便利なサイズなので、外出先のケアにぴったり! 不純物の少ない高精製ワセリン*を配合したバームが、乾燥で敏感になった肌をやさしく保護。水分の蒸散を抑え、肌の湿潤状態(うるおい環境)を保ちます。 *肌うるおいバリア保護成分
日中のカサつきを防いでツヤ肌をキープする美容液ミスト
「ベネフィーク ハイドロミストジーニアス」57mL 2,860円(税込)
※価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
日中乾燥が気になった時に、シュッとスプレーすれば、肌にうるおいを巡らせツヤ肌に導きます。女性らしいフローラルの香りも◎!
【お風呂上がりにおすすめ】
しっとりなめらかな肌に導くボディミルク
「ばら園 ローズボディーミルク RX」 200mL 1,650円(税込)
ヒアルロン酸(うるおい成分)やローズヒップ(うるおい成分・ノバラエキス)を配合し、乾きやすいボディをしっかり保湿。のびもよく、全身にサッとなじませられます。ボディケアが楽しくなりそうな、みずみずしいばらのアロマも◎♪
うるおい&ハリをもたらすリッチなボディクリーム
「SHISEIDO ボディーケア ファーミング ボディークリーム」198g 4,950円 (税込)
(販売名:資生堂 ファーミング ボディークリーム)
肌にうるおいをあたえるチンピエキスを配合。しっとり感&ハリのあるしなやかな肌に整えます。エレガントな香りも魅力です!
②生活習慣の改善ポイント
・しっかり睡眠をとる
ターンオーバーは睡眠中に促されるため、乾燥肌をケアするには質のいい睡眠は欠かせません。睡眠の質を高めるには、毎朝決まった時間に起きてしっかり朝食をとるのが◎。就寝前は、睡眠の質を低下させる飲酒や喫煙、ブルーライトを発する電子機器などの使用を控えること。体温が下がると自然な眠気が訪れやすくなるため、就寝の1~2時間前に入浴を済ませ、一度体温を上げておくのがおすすめです。
・バランスのよい食事を心がける
肌や身体をつくるタンパク質を基本に、ビタミンや食物繊維が豊富に含まれる野菜など、さまざまな食材を摂りましょう。
\おすすめの栄養素はこれ!/
■ビタミンC(レモンやキウイ、赤ピーマンなど)
肌や粘膜をすこやかに保つ働きがあるほか、活性酸素から身体を守る抗酸化作用も。
■β-カロテン(ニンジンやほうれん草、かぼちゃなど)
ターンオーバーを整え、すこやかな肌の維持をサポート。
■D-アミノ酸(ヨーグルトなどの発酵食品・バナナ・アボカドなど)
肌のバリア機能を高める役割がある注目の成分。
■セラミド(生芋こんにゃく・ブロッコリーなど)
肌のバリア機能を正常にしたり保湿機能を高めるなど、肌荒れやかさつきの予防・改善効果が高い。
③日常生活の注意ポイント
・部屋を加湿する
暖房によって部屋の湿度が低下すると、肌が乾燥しやすくなります。加湿器などを利用して、適度な湿度を保ちましょう。また、エアコンの風が肌に直接あたると、肌をより乾燥させてしまいます。風量と風向きを調節して、直接あたらないように気をつけてください。
・マスクを着用する
強い風や冷たい外気にさらされると肌の乾燥はどんどん進んでしまうため、外出時はマスクを着用し、肌をガードするのがおすすめです。また、マスクを着用することで顔周りの湿度が高まり、乾燥を防ぐこともできます。
・冬でも紫外線対策をする
真夏に比べれば量は少なくなるものの、冬でも絶え間なく降り注いでいるのが紫外線。しかも、乾燥する秋冬は空気中に遮るものが少なくなるため、地表に紫外線が届きやすくなるんです。紫外線を浴びると肌のバリア機能が低下してしまうため、油断せずUVケアを行いましょう。
男性の乾燥肌対策
ひげそりや紫外線ダメージなどで、意外と乾燥していることが多い男性の肌。頬や口の周りがカサカサしている場合は要注意! 保湿アイテムを使って乾燥肌をケアしましょう
\男性の乾燥肌に! おすすめ保湿アイテム/
男性の肌にうるおいをしっかり届ける化粧水
「ウーノ スキンセラムウォーター」200mL 891円 (税込)
Wヒアルロン酸*と富士山麓の天然水100%使用し、美容液成分から生まれた化粧水。角層までうるおいをしっかり届け、なめらかでみずみずしい肌に導きます。ノンメントールでマイルドな使用感なので、ひげそり後にも◎。
*(保湿)ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na
洗顔後にこれ1つ。1品5役のオールインワンジェル
「ウーノ バイタルクリームパーフェクション(医薬部外品)」90g 1,628円 (税込)
乾燥小じわを目立たなくする・シミ予防・肌荒れ・テカリ・かさつき。これ1つで男性のエイジングケア*を叶えるオールインワンクリームです。しっかりうるおうのにベタつかないので、心地よく使用できます。
*年齢に応じたうるおいケア
>>混合肌・脂性肌・乾燥肌...。肌タイプ別の男性向けおすすめ化粧水をチェック!
症状がひどい場合は皮ふ科の受診を
乾燥肌でかゆみや湿疹が出たり、ヒリヒリしたりする場合は、すみやかに病院へ。きちんと医師の判断を仰ぎましょう。
あらゆる肌トラブルにつながってしまう「乾燥」。しっかりケアをして、うるおった美肌を目指してくださいね。
[あわせて読みたい記事]
>>ファンデを塗ると乾燥肌が目立つ...。冬のベースメイク悩みをプロが解決!
>>冬のメイク直しは保湿が命!粉ふき&カサカサ...乾燥時のプロのテクニックとは?
>>顔、ボディ、髪...全身の乾燥対策まとめ!かさつき知らずのうるツヤ美人に♪
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

watashi+ 美容の情報編集部
スキンケア&ポイントメイクの基本から、知って得するコスメの使い方、トレンド情報まで、美容で明日のキレイを叶えるサポーターとして、情報をお届けします。