春にぴったり「チューリップネイル」のやり方。小花&手描きのラフ感が可愛らしさのポイント♪

暖かい日が増え草花も芽吹きだし、本格的な春はもうすぐそこ♪ 今回は、そんなウキウキ気分がさらに盛り上がる、春にぴったりの「チューリップネイル」のやり方をご紹介。教えてくれるのは、インスタグラムでも大人気のセルフネイリスト・うめりさんです。
用意するもの
ネイル:ベースコート、ホワイト、グリーン、オレンジ、トップコート
道具:細筆(なければ「つまようじ」でも可)
チューリップネイルのやり方
1. ベースコートを塗って乾かしたら、ホワイトを塗り、完全に乾かします。
2. オレンジを細筆(無ければつまようじの先端)に取り、チューリップの花びらをランダムに描きます。あとから茎と葉を描き足すので、花びらの間はある程度スペースを空けておくのがおすすめ。また花びらは「ラグビーボール」のような形をイメージしながら描くのがコツですよ。つまようじを使用する際は、強く描くとベースカラーがはがれてしまうため、優しく何度も重ねていくと◎。
3. 細筆(つまようじの先端)にグリーンを取り、バランスを見ながら花びらの下に茎と葉を描き足します。最後にトップコートを塗ったら完成です。
\セルフネイルのお供に!/
ネイルアートのもちと仕上がりをよくするトップ&ベースコート
ネイル前のひと塗りで爪表面を均一に整え、ネイル後のワンコートでツヤ感もアップ。速乾性の高さも◎。
爪にやさしくニオイも少ないエナメルリムーバー
リムーバー独特のツンとしたニオイが少ないリムーバー。すばやくきれいに落とせるので、濃い色のネイルをつけた時にもおすすめです。
チューリップネイルは、花びらを小さく描くと可愛らしく可憐な雰囲気に、大きく描くと華やかで大胆な雰囲気に仕上がります。見ているだけで軽やかな気分になれそうですね♪
お話を伺ったのは...
うめりさん
インスタグラムフォロワー数3万人以上のセルフネイリスト。大人でもときめく、簡単でおしゃれなネイルデザインが人気! ブログ、インスタグラムも更新中。
[あわせて読みたい記事]
>>爪のお手入れ方法まとめ。自分でできる上手なファイリング方法から甘皮処理まで
>>【困った手荒れに】おすすめハンドクリーム7選♪ハンドケア方法&正しい手の洗い方もレクチャー
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。