【クッションファンデまとめ】上手な使い方&おすすめアイテムまで徹底解説!

今や定番ベースメイクアイテムのひとつとなった「クッションファンデーション」。でも、興味はあるけれどまだ使ったことがない...という人や、どうやって塗ればいいかよくわからない...という人も多いですよね。そこで今回は、クッションファンデの魅力から上手な塗り方、さらにはおすすめのアイテムまでをご紹介します!
- 目次
クッションファンデの魅力って?
クッションファンデーションとは、スポンジでできた「クッション」にリキッドファンデーションをしみ込ませたアイテムのこと。リキッドファンデーションのみずみずしさと、パウダーファンデーションのサラサラ感を併せ持っているのが特長です。それでは詳しい魅力を解説していきますね。
メイク時間を短縮できる♪
クッションファンデーションの中には下地いらずで、スキンケアの後すぐに使えるものがたくさんあります。またカバー力が高く、コンシーラーを使わなくてもシミや赤みといった肌トラブルをきれいに隠すことができるんですよ! しかも、付属のパフでサッと塗るだけでOKなので、手を汚すことなく簡単にベースメイクを仕上げられます。このようなことから、結果的にメイク時間の短縮つながります!
ツヤ肌が簡単につくれる
クッションファンデーションはみずみずしさや保湿力が高いため、肌が乾燥しづらく、つけたてのツヤ感が長時間続きます。また、テクニックフリーでリキッドファンデーションのようなきれいなツヤが出せるのもメリット。ファンデーション初心者さんやうまくツヤ肌がつくれない...という人でも、クッションファンデーションを使えば簡単に今っぽいツヤ肌メイクが楽しめますよ。
メイク直し用にも使える
コンパクト型で持ち歩きに便利なうえ、塗り直しや重ね塗りをしても均一でむらのない肌を再現できるため、メイク直し用としても重宝します。またクッションファンデなら、パウダーファンデーションとリキッドファンデーションのいいとこどりができるため、パウダーでメイクを直すと乾燥が気になるけれどリキッドでは上手くお直しできない...と悩んでいた人にもおすすめです。
クッションファンデの上手な使い方
一見使いこなすのが難しそうに見えるクッションファンデーションですが、塗り方はとっても簡単! ここからは、塗り方のポイントだけでなく、より美肌に見せるコツやたるみをカバーする塗り方などをご紹介します。
クッションファンデを塗る際の5つのポイント
ポイント① 使用量の目安は「パフ半量=半顔」
仕上がりの好みや個人差もありますが、「パフ半分の量=半顔の量」を目安にしておけば、多く取り過ぎてむらになってしまう...ということがなくなりますよ。
ポイント② ファンデーションは軽く取る
ファンデーションを取る際は強く押しつけすぎないように気をつけましょう。軽く押し当てるだけで、半顔を仕上げるのにちょうどいい分量が取れますよ。
ポイント③ パフはすべらせない
キレイにツヤ感を出したいなら、スタンプを押すようにトントンと塗ることが大切。肌にファンデーションがピタッと密着し、まるで素肌がツヤのあるように仕上がります。「パフをすべらせない」ように気をつけて!
ポイント④ ツヤが欲しいところは重ね塗り
ツヤを重視したい場合は、ほおの高いところなど、ツヤをアップさせたい部位に、繰り返しトントンとたたき込むのが◎。
ポイント⑤ 細かい部分にはパフを折り曲げて使う
小鼻や目のキワなど細かい部分には、パフを半分に折って使うと◎。外出先などで、指を汚したくない場合にも最適です。
美肌を演出するクッションファンデの塗り方
先ほどのポイントを踏まえ、具体的な塗り方をレクチャーします!
1. 指2~3本をパフに添え、クッション面をパフで軽く2~3回押し当て、ファンデーションを適量取ります。
2. ほおの高い部分や悩みをカバーしたい部分から、優しくトントンと置くようにしながら広げます。
3. パフに残ったファンデーションで顔の中心~鼻、口周り、フェイスラインに優しくトントンと広げます。
4. 目の周りは軽く押さえるようにし、小鼻や目のキワなど細かい部分は、指でなじませるかパフを半分に折って押さえましょう。
5. 少なめの量を再度パフに取り、眉間から額に向かって優しくトントンと広げて完成です。
40代50代にも! たるみ毛穴をカバーするクッションファンデの塗り方
ほおのたるみにより引き起こされる「たるみ毛穴」をカバーするには、パフで引き上げて塗ることと、適度なツヤが出るクッションファンデを使うのが効果的です。下記の方法で塗れば、凹凸の気にならない美肌が手に入りますよ。
40代、50代向け♪たるみ毛穴をカバーするクッションファンデテク
ファンデーションを塗る際は、肌にパフをしっかり密着させるのがポイント。密着させることで、たるみも毛穴も同時にカバーできますよ。たるみが気になりやすいほおからスタートし、下から上に向かって引き上げながら塗りましょう。目の下などの細かい部分は指でなじませて。
クッションファンデのおすすめアイテム4選
クッションファンデにもさまざま種類があるから、どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。そこで、おすすめのアイテムを4つピックアップ。自分の肌悩みや、なりたい肌印象に合わせて選んでみてください。
崩れにくい! 自然に仕上がるクッションファンデーション
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン セルフリフレッシング クッションコンパクト」4,950円(税込)
汗、皮脂、動きが引き起こす化粧崩れを防ぎ、自然な仕上がりをキープ。うるおいとマット感を両立させた「フレッシュマット肌」に仕上がる点も魅力的。6色展開なので、自分の肌にぴったりのカラーが見つかりますよ。
>>おすすめの塗り方を詳しく動画でチェック♪
スキンケア成分を閉じ込めたクッションファンデーション
「SHISEIDO フューチャーソリューション LX トータル R クッションe」8,800円(税込)
スキンケア成分を贅沢に閉じ込め、ひと塗りで素肌輝くツヤ肌へ導きます。日中重ねづけをしても、まるでつけたてのような美肌に仕上がります♪
>>専用ケースはこちら
うるおいある美しい仕上がりが長時間続くクッションファンデーション
「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ プレシャスキン パーフェクトフィニッシュ クッションファンデーション」9,350円 (税込)
フレッシュなジェリーベースの使用感が新感覚! フレッシュなタッチで、肌のきめを美しく整えます。気になる部分をカバーしながら、肌の内側から輝くような美肌に。
絶頂肌を叶える! パーフェクトな仕上がりのクッションファンデーション
「ローラ メルシエ フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション」6,380円(税込)
まるでファンデーションを塗っていないかのような軽さと素肌感がありつつ、あらゆる肌悩みをカバーし、ツヤと血色感のある美しい肌を演出します。さらに、保湿効果や紫外線防止機能も。ベースメイクに欲しい効果を網羅し、各種メディアでも大人気の逸品です。
誰でも簡単に美しいツヤ肌がつくれるクッションファンデーション。この機会にぜひ取り入れてみてくださいね!
photo:清香、大高レナ、shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

watashi+ 美容の情報編集部
スキンケア&ポイントメイクの基本から、知って得するコスメの使い方、トレンド情報まで、美容で明日のキレイを叶えるサポーターとして、情報をお届けします。