フリーハンドで簡単に!クリスマスカラーでつくる「赤チェックネイル」のコツ
まもなくクリスマス♪ そんなウキウキ気分をネイルアートでも楽しんでみませんか? 今回は、レッド・グリーン・ゴールドといったクリスマスカラーでつくる「赤チェックネイル」のやり方をご紹介。教えてくれるのは、インスタグラムでも大人気のセルフネイリスト・うめりさんです。
用意するもの
ネイル:ベースコート、レッド、グリーン、ブラック、ゴールドラメ、トップコート
道具:細筆(なければ爪楊枝でも可)
赤チェックネイルのやり方
1.ベースコートを塗って乾かしたら、レッドを2度塗りし、完全に乾かします。
2. 爪の中央より少し下の位置、グリーンで横にラインを引きます。
3. 爪の中央より少し左の位置に、グリーンで縦にラインを引きます。
POINT!
フリーハンドでラインを引く際は、筆にしっかりネイルを含ませ、躊躇せず一気に描くのがコツ。ブレずにきれいなラインが引けますよ!
4. 爪の中央より右の位置に、ゴールドラメで細めの縦ラインを引きます。
5. 爪の中央より上の位置に、ゴールドラメで細めの横ラインを引きます。グリーンラインと平行になるよう意識すると◎。ブラックを細筆(爪楊枝)にとり、グリーンラインの中央部分にラインを引いて、トップコートを重ねたら完成です。
\セルフネイルのお供に!/
セルフネイルの「もち」が断然よくなる! トップ&ベースコート
「インテグレート トップ&ベースコート N」 385円 (税込)
爪表面を均一になめらかに整えるベースコートの役割と、ツヤ感や色もちを高めるトップコートの役割を兼ね備える便利なアイテム。
爪にやさしくニオイも少ないエナメルリムーバー
「インテグレート トリートメントネールリムーバー N」200mL 440円 (税込)
リムーバー独特のツンとしたニオイが少ないリムーバー。すばやくきれいに落とせるので、濃い色のネイルをつけた時にもおすすめです。
クリスマス気分が盛り上がる「赤チェックネイル」。パーティやイベントなどは自粛ムードの今だからこそ、指先でホリデーシーズンを楽しみましょう♪
お話を伺ったのは...
うめりさん
インスタグラムフォロワー数3万人以上のセルフネイリスト。大人でもときめく、簡単でおしゃれなネイルデザインが人気! ブログ、インスタグラムも更新中。
[あわせて読みたい記事はこちら]
>>爪のお手入れ方法まとめ。自分でできる上手なファイリング方法から甘皮処理まで
>>【困った手荒れに...】ハンドケアのやり方からおすすめハンドクリームまで♪正しい手の洗い方もレクチャー
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。