資生堂の美容情報メディア
2024/05/10

Web面接用就活メイク&ヘアのやり方。メリハリ・フレッシュ感・血色感がポイントに!

Web面接用就活メイク&ヘアのやり方。メリハリ・フレッシュ感・血色感がポイントに!

採用活動にWeb面接を取り入れる企業が増えている昨今。でもオンラインだと、今までの就活メイクがしっくりこない...と感じることもあるのでは? そこで今回は、「Web面接用就活メイク&ヘア」のテクニックをご紹介! 資生堂ヘアメイクアップアーティストの寺田祐子さんに、気をつけたいポイントから詳しいテクニックまで、たっぷり教えていただきました。

Web面接用就活メイクのポイントとは?

対面用就活メイクでWeb面接に挑んでしまうと、ノーメイクのように映ってしまいやすいため、メイクに「メリハリ」をつけることが必要です。

また、オンライン・オフラインに限らず、就活メイクでは「フレッシュ感」を出すことが非常に重要です。オンラインでは、ライトの当て方や部屋の明るさなどによって見え方が変わるため、画面に映る自分の姿を確認しながら、メイクの発色や濃さなどを微調整しましょう。

Web面接用就活メイクHOW TO

ベースメイクは血色感を大切に!

ベースメイクは血色感を大切に!

自然な血色感が出るピンク系の化粧下地を顔全体になじませたら、コンシーラーでクマやニキビ跡などをピンポイントでカバーし、素肌感のある肌に仕上げます。テカリの気になるところは軽くパウダーでおさえましょう。

POINT!

画面越しだと肌悩みは目立ちにくいため、カバーするところと素肌感を活かすところにメリハリをつけて仕上げるのが◎。素肌感のある肌は、相手にフレッシュな印象を与えてくれるでしょう。

\使用したアイテムはこちら/
自然にカバーしてよれない! 密着美容液コンシーラー

密着ハイカバー処方で肌にとけこむようにピタッと密着してしっかりカバー。指先でなじませるだけなので、コンシーラー初心者さんでも気軽に使用できます。

 

\おすすめの下地はこちら/
肌の色ムラを補正し、血色感を与える化粧下地

肌表面を均一に整え、透明感を与えます。のびがよく、ファンデーションをピタッと密着。化粧崩れもを防いで、美しい仕上がりを保ちます。

\美しい肌印象を演出するこちらのアイテムもおすすめ/
美容液がはじける。美容液処方のファンデーション

美容液と同レベルのスキンケア成分配合。毎日使うたび肌に働きかけ、生命感あふれるつややかな素肌へと導きます。

 

眉は少し明るめのブラウンを選ぶ!

眉は少し明るめのブラウンを選ぶ!

眉は、画面越しでは暗めに見える傾向があるので、いつもより少し明るめのカラーをセレクトするのがポイントです。形は「眉の黄金比」を参考に、輪郭をややくっきりめに描くときちんと感もアップ。

\使用したアイテムはこちら/
パウダー・ペンシル・ブラシ一体型のアイブロウ

ペンシルとパウダー2つの質感に、スクリューブラシがセットに。描く、ぼかす、なじませるを1本でこなせる便利なアイテムです。

アイメイクはメリハリを意識する!

アイメイクはメリハリを意識する!

肌なじみのいいオレンジブラウンのアイシャドウをアイホール全体になじませたら、ブラウンのペンシルアイライナーでまつ毛の隙間を埋めるように細くラインを引きましょう。ラインはのばさず、目尻で止めることで自然に目もとの印象を引き立てます。

また、まつ毛を根元からしっかりとカールさせることが大切! こうすることで目に光が入り、ぐっとフレッシュな印象に仕上がりますよ。マスカラは軽めに塗布し、ナチュラルな仕上がりを心がけましょう。アイシャドウが軽めなぶん、アイライナー&マスカラで目のフレームをしっかりと際立てて、目元にメリハリを出すのがポイントです。

\使用したアイテムはこちら/
ナチュラルメイクもお出かけメイクも楽しめるアイシャドウパレット

目元になじむ使いやすい3色のグラデーションカラーに、ツヤ感ときらめきをプラスする2色の質感チェンジカラーがセットに。スタンダードなナチュラルメイクからインパクトのあるお出かけメイクまで楽しめます。今回は、左中央のオレンジブラウンを使用。

くっきりした目元を叶えるアイライナー

2mmの細芯だから、細いラインもスルッと簡単に描け、メリハリのある目元に。汗・皮脂・水にも強いのでパンダ目の心配も少なく、オンラインに限らずオフラインでの就活メイクにもぴったりです。

くるんとした上向きカールが続くマスカラ

下向きまつ毛もカールアップさせるアーチ型コームを採用。根元から毛先まで、くるんとした上向きカールが続きます。

チークはコーラルで血色感をプラス!

チークはコーラルで血色感をプラス!

肌なじみがよく、フレッシュな印象を与えるコーラル系のチークをセレクトし、笑った時にほおが高くなる位置を中心に楕円形になじませます。

POINT!

チークの濃さは、必ずオンライン画面上でチェックをしましょう! 映りを見ながら濃さを調整するのがおすすめです。

\使用したアイテムはこちら/
にじみ出るような天然の血色感を演出するチーク&フェイスカラー

ひとはけで、内側からにじみでるような天然血色とツヤを与えます。肌なじみのいいコーラルカラーで、顔色をパッと明るく見せる効果も!

リップは輪郭を取ってぼやけ見えを防止!

リップは輪郭を取ってぼやけ見えを防止!

リップは画面越しだとぼやけて見えやすいので、輪郭をしっかり取ってメリハリを出すのがポイント。肌なじみがよく、適度なツヤ感があるピンク系やレッドオレンジ系をセレクトし、フレッシュ感を出しましょう。

\使用したアイテムはこちら/
輪郭も取りやすい、ペンシル型のリップ

ペンシル型だから唇の輪郭も取りやすく、これひとつできちんと見えするリップメイクが可能。フレッシュに見える自然なツヤ感は、就活メイクにも最適です。

\こちらのリップもおすすめ/
みずみずしい発色&自然なツヤが続く美容リップティント 

カーラーコートとうるおいケアができるハイブリット処方。フレッシュなツヤと発色を保ちながらマスクへの色移りもガードします。

Web面接用就活ヘアのポイントとは?

Web面接用就活ヘアのポイントとは?

前髪は、ふんわりとさせると顔に影ができ暗く見えてしまうことがあるため、タイトに仕上げるのがおすすめ。まっすぐ下ろすより、斜めに流して肌を見せることで、顔全体が明るくなり好印象につながります。ダウンスタイルの場合は、髪を耳にかけ、肌が見える範囲を広くするのがおすすめです。

おすすめのアイテムはこちら
スタイリングしやすい髪に整える霧状ヘアウォーター

寝ぐせやハネ、髪のうねりを瞬時に直し、さらさらとしたスタイリングしやすい髪に整える霧状のヘアウォーター。面接前にシュッとスプレーしてお直しするのも◎。

 

完成♪

完成♪

自然な血色感&ツヤ感で、フレッシュで生きいきした印象に! 目元や口元にはほどよいメリハリがあり、面接にふさわしいきちんと感のある仕上がりになりました。


就活メイクサイト」では、就活に関するヘアメイクの情報をご紹介していますので、こちらもチェックしてみてくださいね♪

ご紹介したメイク&ヘアのポイントを押さえれば、きっと好印象に♪ 自信を持ってWeb面接に臨みましょう!


★LIVE動画でご紹介★最新就活メイクのテクニック&アイテムをチェック↓


[あわせて読みたい記事]

>>【保存版】初心者向け!メイクのやり方&最初に買うべきアイテムを徹底解説
>>【就活メイク完全版】基本のメイクから業界別おすすめヘアメイクまで徹底解説♪

photo:鈴木花美 model:清水彩
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS