Tゾーンはテカテカ、ベタベタなのに、あごやほおは乾燥が気になる...そんな混合肌に悩まされる人も多いのでは? でも、もともと混合肌だから仕方ない、なんて諦めたり...。実はそれ、間違ったスキンケア習慣が原因かもしれません! そこで今回は、混合肌の原因とケア方法を、資生堂Webビューティーコンサルタントの柳田理子さんに教えてもらいます。
一部は乾燥するのに、他はテカリやすいなど、部分的に肌質が異なることを混合肌といいます。なんとなく「自分は混合肌かも」と思っている人も多いのでは? そこで、まずは混合肌チェックを行いましょう。
1. 皮脂量が多く水分が不足している。
2. ベタついたりニキビができる部分と同時に粉ふきが気になる部分がある。
3. きめが乱れがちで、毛穴も比較的大きい。
4. 肌トラブルを起こしやすい。
何気なく行っている生活習慣が、もしかしたら混合肌を生む原因となっているかもしれません! 以下のNG行動、心当たりありませんか?
◆ゴシゴシ洗顔
ベタつきや皮脂が気になるあまり、過剰に洗顔をしたり、ゴシゴシ洗ってしまうのはNG。きめが乱れて肌の保湿の機能が低下し、乾燥を加速させ、毛穴も広がりやすくなってしまいます。
◆スキンケア選びの思い込み
保湿効果の高いタイプのものはベタつくと思い込んで、さっぱりしたアイテムだけでケアしていませんか? 保湿ができていないことでほおなどが乾燥するだけでなく、肌を守ろうと皮脂分泌が盛んになることも。
◆紫外線の影響
紫外線によって受けた肌ダメージを補おうと、皮脂の分泌量が増えている可能性も。
◆刺激物や脂っこい食事
辛い食べ物や、脂っこい食べ物、アルコールなどは皮脂の分泌を促すので、摂りすぎに注意! 適度な摂取にとどめることが大切です。
◆エアコンの影響
エアコンの影響で肌は乾燥しがちです。油分と水分のバランスが崩れやすいため、適度な温度・湿度設定を心がけて。
肌は油分と水分のバランスを整えるケアが大切です! 混合肌のタイプにより、どちらがより気になるかでお手入れを変えてみるといいですよ。
まずはきちんとメイクを落とすことが大切です。洗顔は余分な皮脂だけを洗い流せる保湿効果があるものを選んで優しく洗いましょう。
ベタつきがより気になり、しっとりとした感触が苦手な人は、化粧水はしっとりタイプを使用して、乳液はさっぱりタイプにするというのも手。乾燥が気になる人は、どちらもしっとりタイプを選びましょう。肌あたりのいいコットンを使うと肌になじみやすく、乳液嫌いさんにもおすすめです。Tゾーンも避けずに優しくなじませて。
顔全体になじませます。ベタつきが気になる部分も、薄めでいいのできちんとなじませるようにしましょう。肌表面を密封して化粧水や乳液のうるおいを持続させ、肌全体の働きを良好に保つ効果が期待できるので、取り入れてみてくださいね。
紫外線によるダメージが乾燥やベタつきの原因にもなりえるので、UVカットは大切です。保湿などのケアをしながらUVカットできるアイテムがおすすめです。
これからさらに皮脂によるベタつきが気になる季節に突入します。だからといって乾燥しているパーツをそのまま放っておかず、肌コンディションに合ったケアを目指しましょう♪
スマホで簡単に肌測定ができる「肌パシャ」アプリも試してみて! 日々変化する気温・紫外線・湿度も毎日教えてくれますよ。テクノロジーの力で自分の肌を知り、あなただけのアドバイスが届く...その習慣がきっと、美肌へと近づけてくれるはずですよ♪
▶混合肌向けスキンケア&メイクテク。テカリと乾燥をケアする方法とは?
▶【顔の保湿】意外と知らない保湿ケアの基本&取り入れやすいプチプラ保湿アイテムも
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。