しっかりケアをしていても、顔のカサカサやムズムズで悩まされるこの季節の肌。実はその肌トラブル、花粉・ちり・ほこりなどの汚れが関係しているかも...!? そこで今回は、汚れを取り除き、肌を守るおすすめアイテムとその使い方をご紹介します!
(イメージ図)
過酷な冬の乾燥ダメージにさらされたこの時期の肌は、肌表面のバリア機能や保湿機能が低下しやすい状態に...。バリア機能が低下すると、花粉やちり・ほこりなどの微粒子汚れや、紫外線といった外部刺激の影響を受けやすくなってしまうのです。汚れが付着することで乾燥やムズムズなど、肌トラブルの一因となるので要注意です。
花粉やちり、ほこりによる肌トラブルをケアするには、この2つがポントです!
【ポイント①:リセット】付着した微粒子汚れを肌に残さないこと
【ポイント②:ガード】微粒子汚れから肌を守ってキレイをキープすること
では、さっそくおすすめアイテム&お手入れののコツをご紹介します。
花粉やちり、ほこりによる肌トラブルは、肌に直接微粒子汚れが触れることにより起きます。そのため、付着してしまった微粒子汚れを長時間放置せず、帰宅後すみやかに落とすことが大切。おすすめは、手早く簡単にふき取れるクレンジングウォーター。すっきりリセットしてあげましょう。
その後、洗顔料の「泡」で肌をいたわりながら汚れを洗い流し、清潔な素肌へ。ごしごし洗顔で肌に余計な摩擦を与えないように気をつけてくださいね。
「SHISEIDO スキンケア リフレッシング クレンジングウオーター」180mL 2,420円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌に必要なうるおいを守りながら、メイクアップや肌表面の不要な汚れを素早く落とします。オイルフリーですっきりした使用感ながら、しっとりする使い心地も◎。
「d プログラム エッセンスイン クレンジングウォーター(医薬部外品)」180mL 2,750円 (税込)
(販売名: d プログラム エッセンスインCLW)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
みずみずしいジェリータイプで何度も肌を洗わなくても、コットンでやさしくふき取るだけでメイクや汚れをオフ。1本でメイク落とし・洗顔・保湿ケアし、肌荒れまで防ぎます。ゆらぎやすい肌にも◎。
「d プログラム エッセンスイン クレンジングフォーム(医薬部外品)」120g 2,090円(税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
美容成分配合のクリーミーでたっぷりのクッション泡が肌をやさしく包みこみ、汚れや肌荒れの原因までしっかりオフ。花粉・ちり・ほこりなどの微粒子汚れも取り除きます。
【STEP①】 手を洗い、顔をぬらして汚れを落とす
汚れや花粉が付着しているので、手を清潔にしてから洗顔にとりかかります。そして、ぬるま湯で顔全体をまんべんなく濡らし、表面についた汚れをざっと素洗いしましょう。泡がへたれないポイントにもなります。
【STEP②】たっぷりしっかり泡立てて、濃密泡をつくる
洗顔料を適量とり、少量の水かぬるま湯を数回に分けて加えます。空気を巻き込みながら逆さにしても落ちないくらいの濃密泡を立てましょう。泡立てが苦手な方は、泡が出てくるタイプの洗顔料を使うと効果的ですよ。
【STEP③】泡を転がすようにやさしく洗う
たっぷりの泡を肌の上で転がすようなイメージで顔全体をていねいに洗います。汚れや皮脂が詰まりやすい小鼻は入念に、額など脂っぽい部分は指の腹を使ってていねいに。花粉時期は肌が敏感になっているので、ゴシゴシとこするのは禁物です。力加減に気を付けて。
【STEP④】すすぎの目安は1分! タオルのゴシゴシは禁物!
すすぎは、ぬるま湯の流水で約1分間を目安にていねいに洗います。長すぎるかな?と思うくらいで◎。すすぎ残しがないかをこまめに鏡でチェックすることが大切。十分にすすぎ終わったら、タオルでゴシゴシせず、水気を吸い込ませるように軽く顔をおさえるようにしてふき取りましょう。
「ベネフィーク リセットクリア N」200mL 4,400円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
とろみのある浄化液が、放っておくとサビのように残る皮脂や、透明感の妨げとなる不要な角層をやさしくオフ。瞬時にスッキリとしたクリアな肌に整え、次に使う化粧水のなじみも良くします。
「ベネフィーク ダブルフェイスコットン N」180枚入 770 円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌に不要なものを拭き取りリセットするメッシュ面と、スキンケアを肌になじませるソフト面のふたつの機能が1枚に。軽い力でふきとるだけで汚れをリセットできるので、肌をいためずケアできます。
汚れから肌を徹底的にガードすることが何より大切。マスクやメガネだけでは覆いきれない部分から微粒子が入り込んでしまうこともあるため、肌にぴったり密着して微粒子汚れの付着を防ぐアイテムを使用し肌トラブルを防ぎましょう。さらにトラブルから肌を守るだけでなく、キレイに魅せて美しい肌を演出することも大切です。
「d プログラム アレルバリア エッセンス BB N」30mL 2,860円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
アレルバリアテクノロジーNEO搭載で、花粉・ちり・ほこりによる微粒子などの付着を防ぎ、肌荒れから守ります。さらに、BB効果で赤み・くすみも自然にカバーし、肌をキレイに演出します。デリケートな肌にもうれしい、低刺激設計です。
「d プログラム アレルバリア クリーム N」35g 3,300円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
アレルバリアテクノロジーNEO搭載。微粒子汚れ・乾燥・紫外線からデリケートな肌を守る日中用クリーム。低刺激設計なので、乾燥や花粉で敏感に傾いた肌にもやさしくなじみます。SPF30・PA+++(紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方)のUVカット力や、化粧下地としても使用できる点など、機能面も充実!
「d プログラム アレルバリア ミスト N」57mL 1,650円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
アレルバリアテクノロジーNEO搭載。シューっとスプレーするだけで、微粒子汚れの肌への付着を防ぎ、うるおいを与えます。メイク崩れが気になるマスク生活の中でも、メイクのノリやもちをよくするのでこの時期手放せない1品。持ち運びが可能で、いつでもどこでも、メイクの上からもケアできて便利です。
「イハダ アレルスクリーン EX 50g」50g 990円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
シューッとひとふきすることで、花粉・PM2.5・ウイルスの肌や髪などへの付着を抑制するスプレータイプの花粉防御剤。花粉等の付着を抑制する特許技術採用。メイクの上から使用可能なので、持ち歩きにもおすすめです!
*抑制効果は使用した部分に限られ、全てのウイルス等に、効果があるわけではありません
せっかく肌をガードするアイテムを使うなら、汚れが付着する隙を与えないよう、ムラなくしっかり塗ることも大切に! 下記のステップに沿って、ムラなく均一に塗りましょう。
【STEP①】 指全体を使って、面積の広いほおからなじませる。 【STEP②】 なじませる時は顔の丸みにフィットさせながら肌全体に広げる。 【STEP③】 額は中心から髪の生え際に向かって、鼻すじは上から下に、あごは中心からフェイスラインに向かってなじませる。 【STEP④】 目元は目頭から目尻に向かってていねいになじませる。
微粒子汚れから肌をガードするには、ライフスタイルにも気を配るのが◎。そこで、日常生活でできる対策をご紹介します。
花粉やちり・ほこりをガードするマストアイテムである「マスク」と「眼鏡」。正しいつけ方のポイントや選び方のポイントを知っていますか?
花粉の時期に頼もしいマスクですが、ただ着ければ良いというわけではありません。花粉を肌に付着させないためには、しっかりと顔にフィットさせ、できるだけ隙間を作らないことがポイント。見落としがちな鼻の部分はきちんと鼻筋に沿って折り目を付けるようにしましょう。
花粉の季節の目のかゆみや、目のまわりが肌荒れしてしまうという人も多いはず。そうならないためにも外出時はメガネの着用を習慣に。普通のメガネでももちろん目に花粉が入りにくくなりますが、最近は目尻まで覆うタイプや、目の周りのうるおいを保つ機能が付いたメガネなど、さまざまな花粉対策用のメガネがあるので、自分に合ったものをセレクトしましょう。
外出する際は、花粉が多く飛ぶ日や時間帯をできるだけ避けるように心がけましょう。
1.晴れて気温が高い日
2.空気が乾燥して風が強い日
3.雨上がりの翌日や気温の高い日が2~3日続いたあと
肌荒れの根本的な原因は肌のバリア機能が損なわれていることなので、生活習慣を見直して、身体の中からサポートすることも重要に。現代人がおろそかにしがちな食事について、見直すべきポイントをお伝えします。
偏食や暴飲暴食といった不規則な食事は、血液循環や代謝機能を落とす原因に。血液循環や代謝が滞ると、肌のバリア機能が低下してしまいます。また、アルコールやタバコも同様の理由からできるだけ控えたほうがよいでしょう。
栄養不足は肌のバリア機能を衰えさせ、花粉による肌荒れを引き起こしやすくします。皮膚に必要なたんぱく質や、皮膚の保湿に欠かせないアミノ酸などを積極的に摂取することがおすすめです。
憂鬱になりがちな季節ですが、汚れ「リセット」と「ガード」でしっかりと対策をして、少しでも快適に過ごしてくださいね!
▶︎【マスクの色別似合うメイク】目元&肌を引き立てるテク&アイテムって?
▶︎「花粉」対策一覧ページへ
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。