身だしなみの一環として取り入れる人も増えている「メンズメイク」。挑戦してみたいけれど、やり方がわからない...。そんなメンズメイク初心者さんに向けて、誰でも簡単にできるメンズメイクの方法とおすすめアイテムを解説。教えてくれるのは、資生堂ヘアメイクアップアーティストの松井レイさんです。
教えてくれたのは...
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
松井レイさん
シーズンごとのビューティートレンド情報分析を担当。「こなれ感」のあるメイクを得意とする次世代を担うアーティスト。
■インスタグラムはこちら
■使用するアイテムは?
初心者におすすめなのは「BBクリーム」です。指でパパっと塗るだけで肌の色むらを整え、クマやニキビ跡、薄いシミなどをカバーし、清潔感のある肌を演出できます。色選びで迷った場合は、自分の肌の色より少し濃い色を選ぶと、白浮きせずナチュラルに仕上がりますよ。
1.化粧水などで肌を整えたら、BBクリームを手の甲にとり出します。量はパール粒大を目安にすると◎。伸びがよいので、「少し少ないかな?」と感じる程度の量でOK。多すぎると、厚塗りになったり、不自然になったりするので気をつけましょう。
2.1でとり出したBBクリームを、まずは顔の中心部分になじませます。その後、顔の外側に向かって伸ばしましょう。こうすることで、肌のアラが一番目立つ顔の中心部をしっかりカバーでき、フェイスラインは薄くなるので、自然な印象に仕上がります。
フェイスラインにBBクリームが溜まっていたり、顔と首の色の差がくっきりしてしまうと不自然な仕上がりになるので、境目がわからないようにしっかりなじませてください。
■塗り方のポイント
指を使ってスーっと伸ばしながら顔全体に広げ、その後、トントンと軽く叩き込むようにすると、肌にBBクリームがしっかりフィットし、むらづきや崩れ防止にもつながります。ひげ部分は、タップするようにしっかりなじませましょう。
BBクリームだけでは隠しきれないニキビ跡・小鼻の赤み・ひげの青みなどは、「コンシーラー」でカバーすると◎。気になる部分にコンシーラーをのせ、コンシーラーと肌との境目をなじませると、きれいに隠せます。
■コンシーラーの色の選び方
・ニキビ跡や小鼻の赤み→ベージュ系
・ひげの青み→オレンジ系
左がBBクリームを塗る前、右がBBクリームを塗った後の肌。毛穴や色むらが目立たなくなったのはもちろん、肌の色が均一になったことで小顔効果もアップしました。
「SHISEIDO メン ヴァイブラント BBモイスチャライザー」 40g 4,400円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ひと塗りで、クマ、シミ、毛穴、赤み、ニキビ跡、青ひげなどをムラなくカバー。自然な仕上がりながら、健康的な印象へと導きます。
「d プログラム アレルバリア エッセンス BB N」 30mL 2,860円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
アレルバリアテクノロジーNEO搭載で、花粉・ちり・ほこりによる微粒子などの付着を防ぎ、肌荒れから守ります。さらに、BB効果で赤み・くすみも自然にカバーし、肌をキレイに演出。2色あるので、肌に合うカラーを選べます。
「マキアージュ ドラマティック カバージェリー BB」 30g 3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
カバー力があり、シミやニキビ跡もカバー。肌をうるおわせながらツヤと透明感のある仕上がりを持続します。
「SHISEIDO メン ターゲティッド ペンシル コンシーラー」 全3色 3,850円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ピンポイントでカバーしやすいペンシルタイプ。まるで何もつけていないような自然な仕上がりながら、気になる肌悩みはしっかりカバー。3色のなかでも、どんな肌悩みにもマッチしやすいMIDIUMがおすすめ。
「インテグレート メルティフィットコンシーラー イエローベージュ/オレンジベージュ」 全1色1,650円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ニキビ跡や赤みのカバーにはイエローベージュ。クマ・くすみ・ひげの青みカバーにはオレンジベージュを。2色を混ぜて使用することも可能なので、幅広い肌悩みに対応。
眉毛は印象を左右するパーツのひとつ。すっきりと整えたり、足りない部分を描き足したりするだけで、印象をアップできます。
▶眉毛の整え方はこちらをチェック
■アイブロウアイテムの選び方
眉毛がしっかり生えていて、描き足す部分が少ない場合は「細めのアイブロウペンシル」、眉毛が薄く全体的に描き足す場合は「アイブロウパウダー」や「太めのアイブロウペンシル」を選ぶのがおすすめ。
■色の選び方
眉の毛質が太くしっかりしている人は「濃いめの色」、眉毛が細く柔らかい人は「ダークブラウン」など、少し明るめの色が合います。
1. スクリューブラシで眉の毛流れを整えます。ブラシを放射線状に動かすと、自然な毛流れになるのでおすすめです。
2. アイブロウペンシルで、まずは眉山(眉頭から約2/3のところ、白目の終わり真上)を描きます(赤色の①)。
3. その後、眉山から眉尻まで、毛流れに沿って(眉山から眉尻までは、毛が斜め下方向に生えているので、その流れに沿って)1本1本毛を足すように描きましょう。塗りつぶすような描き方をすると、不自然な仕上がりになるので注意。また眉尻は、眉頭より下がらないようにすると、キリっとしたイメージに仕上がります(赤色の②)。
▶眉山の決め方はこちらをチェック
4. 眉尻まで描いたら、眉山から眉頭に向かって、毛流れに沿って(眉山から眉中央は横方向に、眉頭は上方向に毛が生えているので、その流れに沿って)1本1本毛を足すように描きます。眉頭から眉山に向かって描き足すと眉頭が濃くなり不自然な印象になるので、「眉山から眉頭に向かう」のがポイントです(赤色の③)。
・青色の矢印...毛流れ
■眉が濃くなった場合は...
スクリューブラシでしっかりぼかすと、肌になじんで自然な仕上がりになります。
■眉尻が長くなったり、太くなったりした場合は...
長くなった部分や太くなった部分を綿棒でサッと拭き取った後、必要に応じて再度描き足します。
「SHISEIDO メーキャップ ブロウインクトリオ」 全4色 3,300円 (税込)
販売名:SHISEIDO ブロウインクトリオ
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
眉の毛流れを整えられるスクリュータイプのブラシと、ペンシル、パウダーが3点セットになった、アイブロウペンシル。初心者さんでも描く、ぼかす、なじませるが簡単にできます。おすすめはダークカラーの04。
「SHISEIDO メン アイブロウ フィクサー デュオ」 全2色 2,750円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
軽いタッチで眉の形を簡単に整えられる「眉ペンシル」と、整えた眉毛を長時間しっかりキープする「ジェルコート」がひとつになったアイテム。薄づきなので、眉を描き慣れていない人でも安心。ブラックとブラウンの2色から選べます。
「マキアージュ ダブルブロークリエーター (ペンシル) カートリッジ GY921」 全3色 990円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
木の葉型の芯だから太くも細くも思いのままにラインが描けます。GY921はグレイッシュブラウンカラーで、メンズ眉とも好相性。汗・水にも強いウオータープルーフタイプです。
▶別売りのホルダーはこちら
アイシャドウを使ってまぶたに自然な影をつけると、立体感がアップし目力がグッと高まります。
■アイテムや色選びのポイント
自然な仕上がりに見せるためには、「マットなブラウン系」のアイシャドウを選ぶと◎。ギラギラとしたラメが入っているものだとメイク感が強くなってしまうので要注意!
ダークブラウンのアイシャドウをチップに取り、上下の目尻(赤色点線部分)になじませます。これだけで自然な陰影がつき、目の横幅を広く見せることができますよ。
「マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) 運命のブラウンカラー BR634」 990円 (税込)
販売名:マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌なじみがよい王道のブラウンカラー。瞳の色に溶け込むから、メイク初心者でも簡単にアイシャドウを楽しめます。
▶︎カスタマイズケースはこちら
「SHISEIDO メーキャップ ポップ パウダージェル アイシャドウ 04」 3,080円 (税込)
販売名:SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌なじみのいいマットなベージュで、目元に自然な陰影を与えます。
「SHISEIDO メーキャップ カジャルインクアーティスト 01」 2,420円 (税込)
販売名:SHISEIDO カジャルインクアーティスト
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
アイシャドウ・アイライナー・アイブロウとしても使える便利なアイテム。肌なじみのいいブラウンで、自然な陰影を演出します。
せっかく肌や眉を整えても、唇が乾燥してガサガサしていたり、唇の血色が悪いと残念な印象に。リップクリームを使ってケアを忘れずに!
■アイテムや色選びのポイント
保湿もできる色つきリップクリームを選ぶと、自然な血色感とほどよいツヤをプラスできておすすめですよ。
リップクリームを塗布する際は、唇の中央から外に向かってマッサージするようにくるくるとなじませるのが効果的です。
「SHISEIDO メン モイスチャライジング リップ クリエイター TINT」 【SPF18・PA++】 2,750円 (税込)
販売名:SHISEIDO メン モイスチャライジング リップ クリエイター
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
保湿成分配合で、ひと塗りで健やかな印象の唇へ。塗布すると、健康的なピンク色に変化し、血色感のある唇を演出します。スタイリッシュなマットブラックのパッケージも◎。
「d プログラム リップモイストエッセンスカラー クリアレッド(医薬部外品) 」 1,650円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
唇の保湿ケアとリップメイク、両方を楽しめる色つきリップクリーム。ほんのりとした自然な赤みとツヤがプラスされ、生きいきとした印象に導きます。
とてもナチュラルな仕上がりながら、キリっと引きしまった印象に。メイク感も少ないので、メンズメイク初心者も取り入れやすいですね。
顔立ちの印象だけでなく、全体の雰囲気まで高めてくれるのがメイクの醍醐味。この機会にぜひ、メンズメイクにチャレンジしてみてくださいね。
こちらの動画もチェック↓↓
▶今回モデルになってくれた、資生堂の男性美容部員・GokenさんのInstagramやyoutubeもチェック。メンズ美容やスキンケアの情報を発信中です!
▶【メンズ眉毛の整え方&描き方】初心者でも失敗知らず!好印象を与える基礎テクニック
▶男性向けの美容情報をチェック
photo: 鈴木花美 model: Goken(資生堂パーソナルビューティーパートナー)
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。