プロが教える「眉毛の整え方&描き方」完全版♪カットの方法から描き方まで徹底解説!

眉毛は、顔の印象を大きく左右するパーツ。きちんとお手入れして、美人見せしたいけれど、正しい整え方がわからない...という人もいるのでは? そこで今回は、プロ直伝の誰でも理想的な美眉が手に入る整え方&描き方をレクチャーします。
- <目次>
絶対に失敗しない! 理想的な眉毛に整える方法
眉毛を整える際は、まず自分に似合う眉毛の形をチェックすることが大事。その形からはみ出した毛のみを処理していくと失敗を防ぐことができますよ♪
誰でも理想的な美眉になれる黄金比率
自分に似合う眉毛は、美眉になれる黄金比率「ゴールデンバランス理論」で確認すると◎。こちらを参考に整えると、簡単にバランスのいい眉毛に仕上げることができますよ♪
1. 眉頭の位置
目頭の真上からはじまる
2. 眉尻の位置
小鼻と目尻を結んだ延長線上
3. 眉山の位置
眉頭から約2/3のところ、白目の終わり真上
4. 眉頭と眉尻の高さ
水平な一直線上
5. 眉の下側の角度
10度が標準。10度以下だと眉山が低め、10度以上だと眉山が高めに感じる
眉毛の正しい整え方
自分に似合う眉毛の形がわかったら、お手入れに必要なアイテムを用意して、整えていきましょう。ポイントを押さえながら、正しい手順で処理すれば、失敗することなく、キレイな眉毛が手に入りますよ♪
<用意するもの>
<眉毛を整える方法>
1. 「ゴールデンバランス理論」を参考に、自分に似合う理想的な眉毛の形をアイブロウペンシルで描きます。左右の眉毛が対称になっているか、チェックしながら描きましょう。
2. 1で描いた眉毛から外れた位置に生えている眉下の毛を、毛抜きで抜きます。
POINT!
眉上の毛を抜いてしまうと、今後形を調整しにくくなってしまう可能性もあるので注意。
3. 眉頭の毛は上に向かって生えているので、コームを眉毛の下からあて、1で描いた眉毛からはみ出た毛をカットします。毛流れを無視してカットすると、いびつになったり、ボサボサ感が出たりするので気をつけましょう。
4. 眉山~眉尻の毛は下向きに生えているので、下向きにコームでとかし、3と同様にカットします。
5. コームで毛流れを整え、描いた眉毛からはみ出している部分がまだあれば、カットして微調整します。

6.完成!
眉毛の形を整えるおすすめアイテム
眉毛は1ミリの違いが全体の印象に影響するので、処理に使うアイテム選びも重要! そこで、プロも愛用するアイテムをピックアップしました♪
産毛もしっかりキャッチする毛抜き
「資生堂 アイブローニッパーズ 211」1,430円 (税込)
産毛などの抜きにくい毛もしっかりキャッチし、1度で確実に抜くことができます。持ちやすさと抜きやすさにこだわり、職人の手によって一つひとつつくられた匠の逸品です。
細かい毛も逃さない眉毛カット用ハサミ
「資生堂 アイブローシザーズ 212」2,750円 (税込)
絶妙な刃の厚さと刃先のカーブがしっかり肌にフィットし、狙った毛だけをピンポイントでカットできます。長年使っていても切れ味が変わらないのも◎。
>>【眉毛の基本的な整え方】理想的な形に仕上がる黄金比率って?
\こちらの動画もチェック!/
資生堂ビューティーコンサルタントが伝授!失敗しない眉カットのやり方
垢抜けて見える眉毛の色って?
眉毛の形と同じくらい大事なのがアイブロウの色選び。色が合っていないと悪目立ちしてしまったり、逆に顔全体の印象がぼやけてしまうことも。
実は眉毛の色は肌の色を見て選ぶのが正解です。肌の色に合わせて眉毛の色みを調整すると、全体的に垢抜けた印象が叶いますよ!
肌の色別! 失敗しない眉毛の色選び
・肌の色がイエローベースの人...黄みがかったブラウン
明るく、健康的な印象に仕上げることができます。
・肌の色がブルーベースの人...赤みがかったブラウン
眉毛が浮かず、垢抜けた印象に。
\おすすめのアイブロウはコレ!/
どんな肌の色でもOKなカラーラインナップが揃うアイブロウ
「マキアージュ アイブロースタイリング 3D」1,980円 (税込)
ブラウン・グレー系、レッド・ブラウン系、イエロー・ブラウン系の全3種から選べるアイブロウパレット。それぞれのパレットには、立体ファイバー・印象チェンジカラー・彫深パウダー・眉尻すっきりパウダーが揃っていて、どんな眉もふんわり自然な美眉に仕上がります。
model:三村有希
>>垢抜け眉毛の秘訣は「色選び」にアリ!肌色に合わせる?それとも髪色?
なりたい眉を叶える!眉毛の描き方
眉毛をカットして、メイク道具も準備ができたら、いよいよメイク開始! 細眉に平行眉など、理想の眉毛になれる描き方をご紹介します。
大人っぽさを引き出す! ナチュラルな細眉の描き方
すっきりとした細眉は、大人っぽい印象を演出できるほか、女性らしい洗練された雰囲気も引き出すことができるんです。ただ線のように細く古臭い眉毛ではなく、ナチュラルな細眉にするためには、元の眉毛を活かしてあげるのがポイントです。
自然な細眉に整える方法
1.「ゴールデンバランス理論」に沿って、眉毛を処理します。
2.スクリューブラシで眉頭は上方向に、眉尻は斜め下方向にとかし、毛流れを整えます。
3.芯が細めのアイブロウペンシルを使って、軸となる中心線をペンシルで描きます。ペンシルの色は、地の眉毛の色に近いものを選びましょう。
4.3で描いた軸に、アイブロウパレットのシェーディングカラーをのせてぼかします。元の眉毛が濃い人は、パウダーの代わりに明るい色みの眉マスカラを使うのもおすすめです。
POINT!
軸の周りをぼかすように仕上げることで、一番濃い軸の部分が目立ち、自然と眉毛を細く見せることができます。またぼかしてグラデーションにすることで立体感が出て、ナチュラルな細い眉毛に仕上がりますよ♪
5.仕上げにコームで毛流れを整えたら完成!
\ナチュラルな細眉づくりにおすすめのアイテム/
ナチュラルな眉が描ける。細芯のアイブロウペンシル
「インテグレート アイブローペンシルN BR641」770円 (税込)
芯が細いから、簡単に自然な眉が描けます。スクリューブラシつきで、毛流れを整えたりぼかしたりも可能。
立体感のある眉が簡単に描けるアイブロウパレット
「インテグレート ビューティートリックアイブロー BR631」1,100円 (税込)
アイブロウ&ノーズシャドウ&ハイライトカラーがIN。これひとつで、自然で立体感のある眉に。ロングラスティング処方*で、美しい仕上がりが長時間続きます。
*8時間仕上がり持続テスト済み(資生堂調べ・効果には個人差があります。)
model:清水彩
>>剃らなくてOK!誰でも垢抜けるナチュラルな「細い眉毛」のつくり方
韓国メイクにも欠かせない♪ 平行眉の描き方
韓国メイクをする時に欠かせない平行眉。自然で今っぽい平行眉に仕上げるには、「色の濃淡」がポイントに!
自然な平行眉に整える方法
1.スクリューブラシで眉毛全体を真横に流します。毛流れがバラバラだとキレイな平行眉が描けないので注意しましょう!
2.細めのブラシに明るいブラウンのアイブロウパウダーを取り、眉頭部分になじませます。
・自眉が太くしっかり生えている場合...眉の上にふんわりのせて色みを統一させる程度でOK。
・自眉が細く眉頭が鋭角な場合...角度がついている部分(赤で囲った部分)を描き足して、眉頭が四角くなるようなイメージで整えると◎。
POINT!
自然な平行眉のポイントは、色の濃淡。眉頭の色は薄く、眉尻が一番濃くなるように描きましょう。眉頭部分はライトブラウンのパウダーでふんわり仕上げて。
3.髪の色に近いブラウンのアイブロウペンシルを使用し、眉山から眉尻までがストレートになるよう、足りない部分を描き足します。眉山の下(青で囲った部分)をしっかり埋めると、平行眉がつくりやすいですよ。
4.眉頭に使ったパウダーを眉全体にふんわりなじませたら完成です。
\平行眉づくりにおすすめのアイテム/
ペンシル・パウダー・ブラシ一体型のアイブロウペンシル
「SHISEIDO メーキャップ ブロウインクトリオ 03」3,300円 (税込)
(販売名:SHISEIDO ブロウインクトリオ)
ペンシル、パウダー、スクリューブラシがひとつになったアイテム。眉メイクはこれだけでOK! 持ち運びにも便利です。
好みの色がつくれるアイブロウパレット
「マキアージュ アイブロースタイリング 3D 50」1,980円 (税込)
ふんわりとした立体感のある眉に仕上がるパレット。混ぜ合わせて自分好みの色をつくれるから、その日のメイクや髪色にピッタリの眉が描けます。
model:クレイトン愛
>>韓国メイクは眉毛がポイント!自然に仕上がる平行眉の描き方
太い&濃い眉毛をふんわり眉に見せる描き方
今どきのふんわり眉に憧れるけど、元々の眉毛が太くて濃い場合はどうすればいいの...? そんな人も、明るめのアイブロウパウダーを味方につけると、簡単に柔らかな眉毛が演出できるんです♪
太い・濃い眉を優しいふんわり眉に整える方法
1.スクリューブラシで眉の毛流れを整えます。
2.明るいブラウンのアイブロウパウダーをブラシにとり、眉毛全体になじませます。明るいパウダーで眉毛の色を均一にしておくことで、太さや濃さが和らぎふんわり感UP!
3.暗いブラウンのアイブロウパウダーで、眉山〜眉尻を描き足します。濃い色を部分的に足すと、立体的に仕上がるのでおすすめです。
4.仕上げに、明るいブラウンのアイブロウマスカラを毛流れに逆らってつけた後、眉毛の流れに沿ってとかすようにつけたら完成です。はじめに毛流れに逆らってつけることで、眉毛にマスカラ液がしっかり絡まり、眉全体をキレイにカラーリングできます。
\ふんわり眉づくりにおすすめのアイテム/
ふんわり眉が描けるアイブロウパレット
「マキアージュ アイブロースタイリング 3D 50」1,980円 (税込)
立体ファイバー・印象チェンジカラー・彫深パウダー・眉尻すっきりパウダーがセットに。どんな眉も、ふんわりとした美しい眉に仕上がります。
1本1本染め上げたような仕上がりを叶えるアイブロウマスカラ
「インテグレート ニュアンスアイブローマスカラ BR773」 880円 (税込)
ベタッとつかないパウダーのような質感だから、ふんわりとしたナチュラルな仕上がりに。汗や皮脂に落ちにくいのに、お湯で簡単に落とせる点も◎。
model:阿島ゆめ
>>太い&濃い眉毛を抜かずにすっきり!優しくふんわりした眉に変えるテク
眉毛を整えるだけで、全体的に垢抜けた印象が叶います。みなさんもぜひご紹介したプロの技を参考にして、理想の眉毛を手に入れましょう♪
〔あわせてよみたい記事〕
>>丸顔、面長、エラ張り...顔型別に!似合うメイク&ヘアをプロが伝授♪
>>甘め・モード・シャープ...なりたい印象別!カラーアイライン×アイシャドウの組み合わせ方
photo:鈴木花美
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

watashi+ 美容の情報編集部
スキンケア&ポイントメイクの基本から、知って得するコスメの使い方、トレンド情報まで、美容で明日のキレイを叶えるサポーターとして、情報をお届けします。