肌と唇がガサガサ……!
急増中の「マスク肌荒れ」はメイクでケアが正解!

悩む人急増中!気になる肌荒れの原因はマスクかも!?

真夏に向けて、気温湿度ともに上昇中。汗や皮脂分泌が増え、肌がベタベタしやすい季節ですが、今年はまだまだマスクが欠かせそうにありません。

とはいえ、少しずつ外出することも増え、メイクをする機会も多くなってきたため「マスクにファンデーションが付いて肌に悪いのではでないか?」「暑いなかマスクを付けていると化粧崩れしやすいのでは?」など、この時期ならではの悩みが出てきましたよね。

また一方では、長時間のマスク着用による肌荒れに悩まされている人も増加中。ニキビや赤み、かゆみの他、肌や唇の乾燥が気になる人が多いようです。付けていると肌を守ってくれそうなイメージがあるマスクですが、実は肌荒れの原因になることもあります。

その理由は主に、繰り返す着脱による摩擦と、温度や湿度変化の影響によるもの。

マスクを付けたり外したりすることで肌に摩擦が起き、刺激によって角質がはがれやすくなって肌荒れが起きたり、マスク内と外の急激な温度差によって肌のバリア機能や保湿力が乱れて肌荒れに繋がったりするのです。

肌荒れ&化粧崩れしにくい!マスクメイクのポイント

マスクが肌荒れの原因になるのなら「ファンデーションを塗ると肌荒れが悪化するのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、それは間違い。

ファンデーションを塗ることでマスクが肌に直接触れずに済み、ヴェールとなって着脱による摩擦からも肌を守ってくれるため、マスク肌荒れ予防・改善のためにもファンデーションを塗るようにしましょう。その際、薬用ファンデーションや下地を使えば、高いスキンケア効果で肌を守りながら、ニキビ予防にも効果を発揮してくれますよ。

気になる化粧崩れ防止には、ファンデーションの塗り方にポイントあり。ファンデーションを全体に塗ったら、Tゾーンや目元、口まわりなどのとくに崩れやすい部分は、清潔なブラシやスポンジを使って、軽く押さえるようにのばしてフィット感を高めるのが最大のコツです。

さらに、仕上げミストを使えばより崩れにくさアップ!ベースメイクの上からシュッとひと吹きするだけで、ファンデーションだけでなく、チークなどのポイントメイクもしっかり固定し、メイクしたての心地よい手触りを持続させてくれます。

ベタつきが気になる場合は、スキンケア効果のある薬用白粉もおすすめ。とくに、ファンデーションがマスクに付くのが気になる人は、化粧下地に薬用白粉をプラスすることでサラサラ感が持続するだけでなく、肌荒れ予防効果も得られます。

肌同様にケア必須!荒れやすい唇のケアとメイクポイント

続いては、肌荒れ同様に悩んでいる人の多い、マスクによる唇の乾燥について。

唇は水分を保持する機能が十分に備わっておらず、皮脂腺や汗腺もないため、とてもデリケート。ただでさえ他パーツに比べて乾燥しやすい場所なのに、マスク着脱による摩擦が加われば、カサカサになるのは当然のことですよね。

そんな自らの力でうるおいを守ることができない唇には、丁寧なケアとマッサージが効果的。保湿効果の高い薬用リップをこまめに塗り、お風呂上がりなどで唇がうるおって柔らかくなっている際にはマッサージを行いましょう。

マッサージは、角層が柔らかくなっているうちにリップクリームを唇の輪郭からはみ出るくらいたっぷりとなじませた後、優しくらせんを描きます。余分な角層がはがれ、代謝を促すことができるので、みずみずしい唇をキープできますよ。

リップメイクを楽しむ場合は、メイクとケアが同時にできる薬用カラーリップがおすすめ。長時間うるおいが続き、荒れやすく敏感な唇も可愛く彩ります。

長引くマスク着用により、現在多くの人が悩んでいる
マスク肌荒れ。薬用ファンデーションや薬用リップを
活用し、メイクで楽しみながらケアしていきましょう!

敏感肌研究所by資生堂 TOPへ
敏感肌研究所by資生堂 TOPへ

おすすめ商品情報はこちら

  • 薬用 パウダリーファンデーション

薬用 スキンケア
ファンデーション
(パウダリー)

(医薬部外品)10.5g 5色 SPF17・PA++ スポンジつき ケース別売 1,100円(税込)

各3,080円(税込)

詳細はこちら
  • 薬用リキッドファンデーション

薬用 スキンケア
ファンデーション
(リキッド)

(医薬部外品)30g 5色 SPF20・PA++

各3,190円(税込)

詳細はこちら
  • 薬用おしろい

薬用
エアリースキンケアヴェール

(医薬部外品)10g ケース、パフつき

3,520円(税込)

詳細はこちら
  • 敏感唇用美容液

リップモイストエッセンス N

(医薬部外品)10g

1,650円(税込)

詳細はこちら