大人のピンクアイシャドウは「ウォームピンク」に決まり。腫れぼったさとも無縁なの♪

春メイクの定番カラー、ピンク! さっそく取り入れてみたいけれど...季節的にちょっと早いかな? 目元も腫れぼったく見えちゃうし...。そんなお悩みを払拭してくれるのが「ウォームピンク」。ヘアメイクアップアーティストの渋沢知美さんに、今の季節にぴったり&腫れぼったく見えない「ウォームピンクメイク」を教えてもらいました。
ウォームピンクってどんな色?
ウォームピンクは、ピンクを少しくすませた温かみのある色のこと。ピンクのアイシャドウにブラウンのアイシャドウを重ねることで、目元に温かみと奥深さを演出できます。ブラウンの効果で目元をすっきり見せることができるので、腫れぼったさが気になる方にもおすすめです!
ウォームピンクメイクHOWTO
1.ピンクのアイシャドウをブラシに取り、アイホール全体にのせます。
2.次にブラウンのアイシャドウをチップにとり、1でのせたピンクのアイシャドウの上にアイホールの半分くらいを目安に重ねるようにON。
3.下まぶたの目頭から黒目中央辺りまで1で使用したピンクのアイシャドウをのせ、さらに目尻から3分の1の部分にブラウンアイシャドウをのせましょう。こうすることで優しく大きな目元を演出することができますよ。
4.アイライナーはやわらかい印象をキープしたいので、黒ではなくブラウンを使用しましょう。目のキワに入れ、しっかりぼかしたら完成です。
POINT!
その他のパーツは主役の目元が引き立つよう、ピンクベージュ系の優しい色でまとめましょう。
\使用アイテムはこちら/
ピンク&ブラウンがセットに! 使いやすいアイシャドウパレット
「インテグレート トリプルレシピアイズ PK704」1,650円 (税込)
5色セットになっているので、ウォームピンクメイクはもちろん、普段使いしやすく、いろいろなアイメイクに使えます!
目元を際立たせるブラウンのアイライナー
「インテグレート スナイプジェルライナー BR620」1,045円 (税込)
2mmの細芯だから、細いラインもスルッと簡単に描け、メリハリのある目元に。汗・皮脂・水にも強いのもうれしいポイント!
外はまだまだ寒いけれど、ウォームピンクメイクで春の雰囲気を先取りしてみては? ぜひチェレンジしてみてくださいね♪
[あわせて読みたい記事]
・目の幅を拡大&たれ目効果アップ♪「目尻切開ライン」のやり方
photo:福田宏美 stylist:川上麻瑠梨 model:下村沙季マリン
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

渋沢知美
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
2010年資生堂入社。SABFAを卒業後、ビューティークリエイション研究所に所属。ヘアメイクアップアーティストとして、コレクション(NY、パリ、東京)の経験を生かし、宣伝広告、広報活動で活躍。2012年ヘアモード誌上コンテスト最優秀年間賞受賞。
http://hma.shiseidogroup.jp/shibusawa/