【アイシャドウベースの使い方&おすすめアイテム】ヨレない&発色UPのアイメイクのつくり方

アイメイクの前に塗るだけで、アイシャドウの仕上がりを高めてくれる「アイシャドウベース」。でも、意外と使用している人って少ないのでは? そこで今回は、アイシャドウベースの役割から使い方、おすすめアイテムまでをご紹介します! 教えてくれるのは、資生堂ヘアメイクアップアーティストの中川まどかさんです。
アイシャドウベースの効果とは?
- アイシャドウの発色やツヤ感がアップする
- アイシャドウが密着するため、崩れにくく、粉落ちもしずらくなる
- まぶたのくすみや色ムラをカバーする
など、アイシャドウベースには多くの効果や役割が。ひと手間加えるだけでアイメイクの仕上がりが変わるだけではなく、持ちまでよくなるんです。それでは詳しい使い方をレクチャーします。
アイシャドウベースの使い方
■使うのはこのアイテム
ヨレを防ぎ、美しい発色を保つアイシャドウベース
「ローラ メルシエ アイベーシックス」3,410円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
軽くムラなくのび、まぶたを明るく整えて、アイシャドウの発色や持ちを高めます。濃いめカラーの「01」と明るめカラーの「02」があり、肌の色に合わせてチョイスを。今回は「02」を使用します。
アイシャドウベースの塗り方
ブラシにアイシャドウベースを少量とり、すばやくアイホール全体に均一に広げます。アイシャドウベースが乾くと広げにくくなってしまうので、すばやく塗るのがコツ。
また、使用量が多いと逆にヨレや崩れに繋がってしまうため、薄く均一にのばすことが大切です。
アイシャドウベースのBefore・After
左はアイシャドウオンリーの目元、右はアイシャドウベース+アイシャドウで仕上げた目元です。ベースを塗った方は、アイシャドウが密着して、よりきれいに発色しています。ツヤ感も際立ち立体感のある仕上がりに♪
おすすめアイシャドウベース
ここからはおすすめのアイシャドウベースをご紹介します。持っているとさらに◎な便利アイテムもご紹介しているのであわせてチェックしてくださいね!
長時間色もち持続。クリームタイプのアイシャドウベース
「マキアージュ ドラマティックアイカラー (クリーム) 長時間色もち持続ベース」990円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
こちらをベースにすることで、重ねるアイカラーの発色や色持ちがアップ。まぶたを明るくし、ハイライトとしても使える「WT901」。まぶたのくすみをはらったり、目元用のコンシーラーとしても使える「PK102」。目元に陰影やツヤ感を与えられる「GD803・OR151」と4色あるので、好みや用途に合わせて使い分けて。
アイシャドウベースもセットになった便利なパレット
「マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS」3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
クリーム状のアイシャドウベース(左上)がセットになっているアイシャドウパレット。ベースを仕込むことでなめらかに密着し、重ねてもくすみのない発色が続きます。
*8時間 仕上がり持続(色・つや・くすみのなさ)データ取得済み
(資生堂調べ。効果には個人差があります。)
■あると便利なおすすめアイテム
小回りがきいて塗りやすいアイカラー用ブラシ
「SHISEIDO メーキャップ HANEN FUDE アイ シェーディング ブラシ」3,190円 (税込)
販売名: SHISEIDO HANEN FUDE アイ シェーディング ブラシ
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
独自の半円型の筆先で、まるで指先のように小回りがきくから、アイシャドウベースをムラなくのばしてぼかすことが可能です。
細かい部分にもしっかりフィットするアイカラーブラシ
「SHISEIDO メーキャップ NANAME FUDE マルチ アイブラシ」3,410円(税込)
販売名:SHISEIDO NANAME FUDE マルチ アイブラシ
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
丸みをもった斜め形状が特徴的なブラシ。アイホールのくぼみや下まぶたの細かい部分にもしっかりアイシャドウベースをなじませられます。
アイメイクの下地としても使えるまつ毛美容液
「マキアージュ ドラマティックアイラッシュエッセンス」2,640円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
使うたび、ハリ・コシのあるすこやかなまつ毛とアイメイクの映える目もとに導くまつ毛美容液。アイメイクの下地としても使え、アイシャドウのノリがアップし、見たままの発色が叶います。
●ドラマティックアイラッシュエッセンスが乾いてから、マスカラ・アイシャドウなどのアイメイクをしてください。
※ベースメイクの上から塗布する場合は、使用後容器の口もととチップをきれいに拭いてください。
ベースとしても使える! おすすめのアイシャドウ
アイシャドウをベースとして使用する際は、肌の色に近い色味を選ぶのが◎。重ねるアイシャドウの発色を高めたい場合は、そのアイシャドウに近い色味を選ぶのもおすすめです。
濃密フィット。立体感のある目元に導くバームシャドウ
「インテグレート トゥインクルバームアイズ BE281」1,078円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
まぶたにしっかりフィットするバームタイプだから、粉とびしにくくリッチなきらめきが長時間持続*。さらさら伸びのいいテクスチャーも◎。単色でも、アイシャドウベースとしても使える便利なアイテムです。
*12時間仕上がり持続テスト済み(資生堂調べ・効果には個人差があります。)
ペンシルタイプでサッと塗れるスティックアイカラー
「ローラ メルシエ キャビア スティック アイカラー N M02」3,850円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
クレヨンのような柔らかな描き心地。よれやすい目元にしっかりフィットし、美しさが続きます。M02はマットタイプのベージュカラーで、アイベースとしても活躍♪
アイメイクの仕上がりを格上げし、化粧崩れも防いでくれるアイシャドウベースは、使わなきゃ損! ぜひ取り入れてくださいね♪
[あわせて読みたい記事]
▶︎甘め・モード・シャープ...なりたい印象別!カラーアイライン×アイシャドウの組み合わせ方
▶︎【アイメイクテク】同じブラウンアイシャドウ&アイライナーで3変化
photo:鈴木花美 model:清香
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。